最終更新日:2023/9/5

深田サルベージ建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事
  • プラント・エンジニアリング
  • 海運

基本情報

本社
大阪府
資本金
6億5,000万円
売上高
200億円(2023年3月決算時)
従業員
368名(2022年3月31日現在)
募集人数
11~15名

創業113年目を迎え、この先も「海」から日本の未来を支えていきます。

2024年卒の採用が始まりました!! (2023/02/13更新)

PHOTO

深田サルベージ建設の採用担当です。

24年卒の採用が始まりました。
皆さんと説明会や採用試験などでお会いできることを楽しみにしています。

会社説明会・選考試験の日程は随時upしていきます。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、採用選考試験の一部はWeb開催を予定しております。(詳細は今後upしていきます)

不明な点は下記までお気軽にご連絡ください。


<採用窓口>
Mail:fukada.saiyo@fukasal.co.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
洋上風力発電設備の曳航
PHOTO
東西水路横断橋の台船一括架設

日本最大級の起重機船と特殊海洋調査船を保有し海から社会の発展を支えています

PHOTO

気仙沼大島大橋中央径間架設

創業100年を超える当社は、沈没船の引揚げや、沿岸域での大型構造物の建設、深海での海底資源調査を行う特殊な総合海事会社です。

「離島を繋ぐ橋の架設」「沈没船の引き揚げ」「深海域での調査」には特殊な機材とそれを扱う経験とノウハウが必須となり、それらの仕事を行うには当社の保有する起重機船や深海潜水機器が必要とされており、海洋土木やサルベージ業界、海洋開発分野にはなくてはならない存在です。

当社は100年以上の実績のあるサルベージで培った海底より物を引揚げる技術を始め、高度経済成長期以降は「明石海峡大橋」「しまなみ海道」「東京ゲートブリッジ」を始めとした日本の名立たる海洋架橋にも関わってきました。

また、近年では海底資源の調査や、再生可能エネルギーとして期待される洋上風力発電の建設を目的とした海底地盤調査や将来的な建設に向け、海洋開発事業に注力すべく、民間では非常に珍しい深海掘削調査船、海底着座型ボーリングマシンなどを駆使し、この分野に特に力を入れています。

世界第6位の排他的経済水域を有する日本にとって「海」は未知の可能性を秘めた舞台です。
日本の未来を「海」から支えるべく、尽力していきます。

会社データ

プロフィール

当社は1910年(明治43年)7月広島県呉市で深田海事工業所として創業しました。

サルベージ(海難救助)を主な事業として発足しましたが、国の発展とともに鉄構工事や海洋土木工事などの公共インフラ整備事業に積極的に取り組み、長大橋架設工事や港湾・空港建設工事などの国家的大規模プロジェクトに対し重要な役割を担ってきました。

加えて現在では、深海探査機器や特殊調査船など最新設備を導入し、海底資源の調査や洋上風力発電建設などの海洋開発分野に積極的に取り組んでいます。

100年を超える歴史を持つ当社は、これまで積み上げてきた経験と実績、培ってきた技術力、大型起重機船を中心とする様々な特殊船を駆使して、海洋国家日本の社会基盤を創り未来を切り開く重要な役割を担っています。
先の東日本大震災においては、数多くの被災船舶を救助してその大きな責務を果たしました。

また、近年注目が集まる洋上風力発電の建設には会社一丸となって注力しており、建設に向けた海底地盤調査から、将来的な建設・メンテナンス・撤去までの一連の業務に携わる事が出来る唯一無二の民間企業です。

当社はこれからも海に特化し、総合海事業者のパイオニアとしての誇りを持ち続け、技術革新に積極的に取り組んでいきます。

事業内容
<サルベージ(海難救助)>
 沈没船の引揚げ・漂流船舶の救助などの全国各地で発生する海難事故への対応
 また、震災などの自然災害により被災した地域の復興作業

<建設工事(鉄構・土木)>
 長大橋梁の架設や港湾護岸整備などの公共事業を始めとした沿岸部での工事

<輸送作業>
 陸路では運搬が困難な重量物の海上輸送

<海洋開発事業>
 海底に眠る深海資源の調査・揚収

<洋上風力プロジェクト>
 海底の地盤調査、将来的な建設・メンテナンス・撤去まで一連の事業

PHOTO

半潜水式台船【Ocean Seal 2】

本社郵便番号 552-0021
本社所在地 大阪市港区築港4丁目1番1号 辰巳商会ビル6階
本社電話番号 06-6576-1871
創業 1910年7月
設立 1949年7月23日
資本金 6億5,000万円
従業員 368名(2022年3月31日現在)
売上高 200億円(2023年3月決算時)
事業所 ◆本社/大阪
◆支社/東京、大阪、広島(呉)
◆支店/名古屋、福岡(北九州)
 他 営業所・作業所有
売上高・経常利益の推移 2021年(令和 3年)3月 売上 219億2,574万円 経常利益 20億7,371万円
2022年(令和 4年)3月 売上 206億8,809万円 経常利益 18億5,110万円
2023年(令和 5年)3月 売上 200億2,150万円 経常利益 17億5,951万円
沿革
  • 1910年7月
    • 広島県呉市にて深田海事工業所として創業
  • 1949年7月 
    • 深田サルベージ(株)設立
  • 1970年
    • 旧海軍軍艦【陸奥】引揚事業
  • 1971年 
    • シートピア計画・海中居住実験参加
  • 1974年 
    • LPGタンカー【第10雄洋丸】曳航作業
  • 1975年 
    • 本州四国連絡橋 建設工事着工
  • 1982年 
    • 羽田沖 日本航空350便墜落事故 機体回収作業
  • 1985年 
    • 関西国際空港 建設工事着工
  • 1988年 
    • 深田サルベージ建設(株)に商号を変更
  • 1989年 
    • 大阪港咲洲沈埋トンネル建設工事 曳航・沈設
  • 1993年 
    • 伊勢湾岸道路・名港大橋 架設工事従事
  • 1995年 
    • 阪神淡路大震災 復旧・復興事業
  • 1997年 
    • マンガン団塊採集・曳航式集鉱機海洋実験
  • 2002年 
    • 北朝鮮工作船 調査・引揚作業
  • 2005年 
    • サハリン2プロジェクト
  • 2010年 
    • 東京港臨海大橋【東京ゲートブリッジ】架設工事
  • 2011年 
    • 東日本大震災復興支援 被災船救助・船躯撤去
  • 2013年
    • 福島沖浮体式洋上風力発電 風車曳航・設置
  • 2015年 
    • 海洋調査船【POSEIDON-1】竣工
  • 2017年5月 
    • 24,000t積半潜水式台船【 Ocean Seal 2 】竣工
  • 2017年9月
    • 海底熱水鉱床 採鉱・揚鉱パイロット試験
  • 2018年9月-2019年2月
    • 関西国際空港連絡橋 損傷橋桁撤去~桁復旧工事
  • 2019年9月
    • 台風15号被害復旧工事
  • 2020年9月
    • 風況観測塔 輸送・設置工事
  • 2021年
    • 閉伊川水門門扉設置工事

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 3名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 3名 5名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、役職別研修、資格取得研修、現場技能特別教育
※ 社内講師・社外講師を問わず、在籍職員の個々の能力向上を目的とした研修は年間を通して数多く行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成制度、外国語習熟助成制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、名古屋大学、東海大学、長崎総合科学大学、大阪大学、広島大学、早稲田大学、鳥取大学
<大学>
愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪府立大学、金沢大学、北見工業大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、神戸大学、四天王寺大学、水産大学校、摂南大学、東海大学、東京海洋大学、東京工芸大学、長崎総合科学大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福山大学、横浜国立大学、同志社大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、秋田大学、鳥取大学、富山国際大学
<短大・高専・専門学校>
広島商船高等専門学校、修成建設専門学校

採用実績(人数) 2021年   院了 -  大卒6名
2022年   院了1名 大卒7名
2023年   院了1名 大卒9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 3 8
    2021年 6 0 6
    2020年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 6
    2020年 7
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp215992/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

深田サルベージ建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 深田サルベージ建設(株)の会社概要