最終更新日:2023/3/28

リコージャパン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器)
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

カスタマーエンジニア。「あなたが担当でよかった」が頑張る力に

Z・M
京都コンピュータ学院
情報科学科
京都支社 京都第一S&S部
複合機やパソコン等の修理や点検で、オフィスや業務環境を支える

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名京都支社 京都第一S&S部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容複合機やパソコン等の修理や点検で、オフィスや業務環境を支える

リコー製品の保守点検、技術力向上も実感できる

主に複合機の修理や点検などが仕事です。
修理を終えてお客様に完了報告した際「ありがとう」と感謝される、様々な仕事がある中でお客様に直接感謝の言葉をいただける仕事は数少ないと私は思います。
また、難解な修理などをして直ったとき自身の技術力向上が実感できます。お客様から直接感謝され、自身の技術力も向上を実感したときにこの仕事に就いて良かったと私は感じます。


「あなたが担当でよかった」と言われたときの喜び

カスタマーエンジニアは主にリコー製品の修理や点検をします。お客様と顔を合わせていくうち名前を覚えていだだけて次第に仲がよくなってきます。その時お客様から「あなたが担当でよかった。」など声をいただけた時頼りにされてると実感でき自己肯定感が高まります。
やはり、仕事をしていくなかで、自分自身が必要とされることはとても誇らしいことです。それがお客様や会社の同僚、上司にも必要とされていると実感でき私はこの仕事に就いて良かったと再認識できました。


機械を触ることと人と話すことが好きな私にとって天職だと思った

タイトルの通り私は幼少期から機械を触ることが大好きでした。
要らなくなったテレビなどを分解して組み立てていました。また、人と話すことも好きでこの仕事はお客様のオフィス環境を保守しながら困り事などを聞き出し改善に努めています。好きなことを仕事にできると思い入社しました。


就職活動のアドバイス

あくまで持論ですがその仕事で生活できるのか。これが重要だと思います。
この世にはたくさんの仕事があります。当然、合う合わないがある中で合わない仕事を続けていくのは無理に等しいと思います。まず自分はなにが向いているのだろうと自己分析をしっかりすることだと思います。
自己分析した結果この仕事なら続けられそうと思うものを探してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. リコージャパン(株)の先輩情報