予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/1
思いを語ってくださった井藤社長。「今後は、若手社員の社外交流の機会を増やし、次世代の主役となる人材を育成していきたい」と語ってくださいました。
大正10年(1921年)東京都台東区にて、家具製造販売を行う金川タンス店として創業した当社。長年の家具作りで培ったノウハウを生かし、一つの建物の内外装をトータルに施工する「空間づくりのプロ」として、現在に至っています。そんな当社の主軸事業は、ホテルを中心に、飲食店舗、商業施設などの内外装工事。特にレジャーホテルの内装工事においては、首都圏トップクラスの実績を誇っています。安定した事業基盤のもと、不動産事業やホテル経営といった事業を展開し、昨年は施工部門と不動産部門が合体する形で、マンションの部屋に新しい価値を創造するリノベーション事業も立ち上げました。こうした新規事業の展開において、重要な役割を担っているのが、若手社員の存在。前述のリノベーション事業も若手のアイデアによって立ち上がったものです。このほか、新規支店設立や家具工場の設立などもすべて若手の声によって立ち上がったもの。そんなチャンスに溢れているのが当社なのです。「社員たちが会社を創っていくしくみがある」というのも当社の特徴。レクリエーション委員会、100周年委員会(100周年記念に向けたノベルティや催事の企画・制作)、社内報委員会、美化委員会、教育委員会など、会社の改善や働きやすさ向上につながる委員会を随時立ち上げ、社員主導で会社づくりを行っています。それによって部署を横断して人間関係を深めることができ、今まで以上に会社を好きになってもらいたいと思っています。毎年研修旅行に行っているのも当社ならでは。これまでラスベガス、マカオ、香港、韓国、北海道、九州といった場所で最新のホテルを視察し、社員たちに建築業に留まらない幅広い見識を磨いてもらっています。この他、新年会やBBQ、ハロウィンパーティー、忘年会、納涼会、ゴルフコンペ、釣りコンペなど、会社全体で親睦を深め、楽しみ合う機会が豊富にあるのも当社の特徴の一つ。そんな会社なので、社風は非常にアットホームであり、社内の交流も盛ん。それゆえ、入社してすぐに会社の雰囲気に馴染むことができるでしょう。<代表取締役社長 井藤元希>
高円寺営業所エントランス
42% (3名/7名 2016年実績)
<大学院> 武蔵大学 <大学> 千葉工業大学、東洋大学、慶應義塾大学、中央大学、和光大学、工学院大学、芝浦工業大学、日本大学、武蔵野学院大学 <短大・高専・専門学校> 国際理工情報デザイン専門学校、東京デザイン専門学校、中央工学校、日本電子専門学校