最終更新日:2023/11/29

(株)マグトロニクス

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数5

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事
  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
42億8,000万円(2022年3月)
従業員
492名(2023年4月現在)
募集人数
6~10名

全工程を社内で生産。電気・制御技術のスペシャリスト「マグトロニクス」で一緒にものづくりしましょう!#完全週休二日制 #年間休日123日 #内々定まで最短2週間 #秋採用

  • 積極的に受付中

【12月説明会】電気・制御技術のスペシャリスト集団! マグトロニクス【内々定まで最短2週間】 (2023/11/29更新)

PHOTO

マグトロニクス新卒採用担当です!
皆さま、就職活動の状況はいかがでしょうか。
「働く」ということのイメージを掴む期間だと思って、
ぜひ積極的にご活動いただければと思います!

マグトロニクスでは随時、個別の会社説明会を実施しております。
12月は12日、15日、20日、22日、26日に実施します!

当社の説明会では、工場・事務所見学を通して、
実際に働いている従業員の生の声をお届けしています!
製造業に少しでもご興味がある方は、入社後、どんな風に働くのか、
きっとイメージを掴むことができますので、
ぜひぜひご参加ください!!

※webでの説明会も実施しております。お気軽にご参加ください!

※説明会から内々定まで最短2週間の見込みです!

※ 新型コロナウイルス感染症への対策について ※
事業継続の観点から、当社ではマスク着用を継続しております。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
・アルコール等による手指消毒の実施
・マスクの着用(お持ちでない場合にはお渡しします)

採用担当一同、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
【連絡先】
(株)マグトロニクス 新卒採用担当
TEL: 070-3603-2215
Email:saiyou@magtronics.co.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内の生産拠点は、神奈川、大阪、奈良、栃木に計5カ所。本社のある神奈川第1工場(神奈川県座間市)では工作機械用の制御盤・操作盤・装置の製造を行っています。
PHOTO
従来の受託製造サービスから脱却し、先進的なアイデアによる顧客満足度の向上を目指して5年。「社内の雰囲気が変わってきた」と若手社員も確かな手応えを感じています。

変化と挑戦を楽しみ、グローバル市場での成長を目指すエンジニアリング企業です。

PHOTO

「チームワークを必要とする環境で何を成し得たか。大学での専攻を問わず、そこに注目して会話のなかから資質を見極めさせていただきたいと思っています」(菅 正彦社長)

私たちマグトロニクスの主力事業は、工作機械用の制御盤・操作盤・装置・ケーブル、工業ロボット用ハーネスをはじめとする電子機器および通信機器の製造・販売。設計から調達、製品加工、組立、検査までの一貫生産体制によって、国内の機械メーカーに対して付加価値の高いサービスを提供しています。

現在のキーワードは「チャレンジ」と「チェンジ」。従来の受託製造サービスに加え、近年はコストダウンや品質向上を目的とした提案、企画、設計支援、納入後の据付け、配線・配管工事、機能追加・カスタマイズ、メンテナンスを含めたトータルソリューションの提供に取り組んでおり、受託製造からエンジニアリング会社へ事業転換をしているところです。

私たちの強みは「ノウハウ」があること。設計の段階から納入後の改造や仕様追加まで、幅広いお客様のニーズに応えて行く中で得た知識や技術は、他社との差別化ができるほどのものとなりました。製品を正確に完成させることはもちろん、プラスアルファの提案でその先を展開をしていく力が当社にはあります。常に柔軟にお客様のニーズにお応えし、それが信頼にもつながっています。

また、当社はグローバル展開もしており、タイ工場を2011年に開設。アジアにおける日本の技術と品質に対する信頼度の高さを改めて感じており、これからもっとニーズが高まると予想しています。そうした変化を歓迎できるのは独立系のエンジニアリング会社だからこそ。当社が培ってきたノウハウと技術を活用できる可能性があれば積極的に踏み込んでいきたいと考えています。たとえばソフトウエア、ハードウエアの設計・開発などがそのひとつです。すでに体制づくりの準備を始めており、この新たなチャレンジを私自身も楽しみにしています。

ですから、当社に興味を持った皆さんに持っていていただきたいと願うのは、大きな変化を楽しめる柔軟な思考力とチャレンジ精神です。当社はエンジニアリング集団ですので、職種を問わずものづくりの現場を経験することからスタートしていだだきますが、皆さんが2年目、3年目を迎えた時に会社が未知の分野へ踏み出している可能性は十分にあります。その時にフロンティア精神を発揮して新たな価値を創出できるのは自分しかいない。そのくらいの気構えで仕事を向き合えるあなたとの出会いを心待ちにしています。
<代表取締役社長 菅 正彦>

会社データ

プロフィール

≪製造受託会社から、グローバルエンジニアリング会社へ≫

(株)マグトロニクスは、お客様へより高度なサービスを提供するため、
製造受託会社から、グローバルエンジニアリング会社へとあらたな一歩を踏み出します。
従来の受託製造サービスに加え、ハードウェア/ソフトウェアデザイン、バリューエンジニアリング提案、工事サポートなどお客様の成功を強力に支援するトータルソリューションをご提供いたします。
お客様のパートナーとして国内はもとよりグローバルに高付加価値サービスをご提供してまいります。

事業内容
≪制御を取り巻くトータルソリューション≫
バリューエンジニアリング提案で、顧客満足の最大化をめざす

わたしたちマグトロニクスでは、設計・調達・製品加工・組立・検査のすべてを社内で行う一貫生産体制をとり、お客様へ安定した品質と納期で製品をお届けしています。
またご依頼いただいた製品を納入するだけではなく、システム・ソリューションとして、コストダウンや品質向上のための設計や提案、また制御盤、ケーブル納入後の機械への据え付け、配線・配管、デバッグや機能追加、改造などから機械の組み立てまで制御を取り巻くトータル・ソリューションを提供しています。

●製造受託サポート
制御盤、操作盤、配電盤、ケーブル、ハーネス、産業機器、その他装置一式の製造・組立を行っています。

●技術サポート
ソフトウェアを用い、回路や盤内レイアウトの設計、お客様の設計支援を行っています。またお客様へコスト削減提案、品質向上提案なども随時行っています。

●カスタマーサポート
お客様先での現地工事を主に行っています。制御盤・操作盤組込み作業、機体配線など行う作業は多岐にわたります。

PHOTO

本社 郵便番号 252-0004
本社 所在地 神奈川県座間市東原四丁目2番2号
本社 電話番号 046-255-3111(採用は070-3603-2215)
神奈川第2工場 郵便番号 252-0011
神奈川第2工場 所在地 神奈川県座間市相武台三丁目21番15号
神奈川第2工場 電話番号 046-256-6111(採用は070-3603-2215)
設立 1979年11月
資本金 1億円
従業員 492名(2023年4月現在)
売上高 42億8,000万円(2022年3月)
事業所 本社・神奈川第1工場
〒252-0004 神奈川県座間市東原四丁目2番2号

神奈川第2工場
〒252-0011 神奈川県座間市相武台三丁目21番15号

大阪工場 
〒578-0965 大阪府東大阪市本庄西2丁目1番17号

奈良工場
〒639-1121 奈良県大和郡山市杉町176番3

栃木工場
〒321-0905 栃木県宇都宮市平出工業団地21番地5
主な取引先 ファナック(株)/エンシュウ(株)/(株)荏原製作所(株)/牧野フライス製作所/シチズンマシナリー(株)/DMG森精機(株)/東芝機械(株)/日産自動車(株)/日本精工(株)/牧野フライス精機(株)/三菱重工業(株)/(株)山崎技研/日立ハイテクサイエンス/セイコーグループ/ニコングループ 他
関連会社 富士精密(株)/(株)トライターム/Magtronics(Thailand)Co.,Ltd.
沿革
  • 1979年
    • 富士マグトロニクス(株)設立
  • 1980年
    • 東原工場設立
  • 1984年
    • ファナックマグトロニクス(株)に商号変更
      相武台工場建設
  • 2001年
    • 相武台工場事務棟3階建設
  • 2004年
    • 東原工場事務棟4階建設
  • 2013年
    • (株)マグトロニクスに商号変更
  • 2014年
    • 大阪第一工場 西日本営業所設立
  • 2015年
    • 大阪第二工場設立
  • 2018年
    • 奈良工場設立
  • 2020年
    • 大阪工場統廃合(大阪第1工場閉所、大阪第2工場を大阪工場へ改称)
  • 2023年
    • 栃木工場設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (61名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー等研修、部門実地研修、OJT研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京電機大学
<大学>
愛知工科大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、学習院大学、工学院大学、相模女子大学、首都大学東京、湘南工科大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、帝塚山大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京成徳大学、東京電機大学、日本大学、日本体育大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立正大学、北里大学、追手門学院大学、大阪電気通信大学、専修大学、関西外国語大学、関西大学、大阪大学
<短大・高専・専門学校>
和泉短期大学、柏木実業専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、高知工業高等専門学校、産業技術短期大学、東京栄養食糧専門学校、東放学園専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、鹿児島県立短期大学

採用実績(人数)         2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒・短大卒   4名  3名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 3 5
    2021年 2 1 3
    2020年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 3
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp216895/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)マグトロニクスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マグトロニクスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マグトロニクスの会社概要