最終更新日:2023/9/19

(株)東洋ボデー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都
資本金
4,800万円
売上高
20億5,300万円(2022年9月期実績)
従業員
115名
募集人数
1~5名

【秋採用継続】トラック用ボディーのシェアトップクラス!国内全トラックメーカーに製品提供する安定企業!

【文理不問・転勤無し・内定まで最短2週間!】2024年度も新卒募集を行います!!  (2023/09/19更新)

PHOTO

はじめまして!(株)東洋ボデー採用担当の藤島です。

”東洋ボデー”がどんな会社なのか少しでも興味があれば「説明会/セミナー」のページより会社説明会へ応募してください!

説明会ご希望の方は「日程の案内を希望」を選択し、ご応募ください。担当より日程調整のご連絡を差し上げます。

当社に興味があるものの会社説明会への参加を見送りたい方がいらっしゃれば
会社案内の資料を送付いたしますので、お気軽にお問い合わせください!

会社紹介記事

PHOTO
目の前の仕事に実直に取り組み、目標に向かって努力を惜しまない。東洋ボデーはそんな社員の集まりで、ものづくり精神とチャレンジマインドを大切にしている。
PHOTO
年間6000~7000台のリアボディーを生産。EVや各種センサー、ドライブレコーダーなどの最新技術に対応するボディーも開発している。

最新の技術を追求して、お客さまに「輸送価値」を提供。会社と社員が共に未来を創る

PHOTO

「激動する社会の中で、未来は過去の延長線上にはありません。柔軟な発想力と、失敗を恐れない前向きな心が大切です」と語る代表取締役社長の中条さん。

東洋ボデーはお客様の仕様にあわせたトラックリヤボデー(後ろの車体)の設計、開発、製造、販売、アフターサービスを行う専業メーカーで1952年の創業以来一貫してものを運ぶ輸送価値を提供してきました。
当社ではトラックメーカーのカタログ設定品をはじめとして他ほとんどが一台一台オーダーメイド品で、短納期且つ高品質な車体を国内外に提供しています。
また、最近では新車のみならず車検時のボディーのリフレッシュの提案も始め車体のライフサイクルでの価値を提供しています。

現在自動車業界は安全、環境に対する配慮が重要で且つ人手不足の折、電動化、省人化自動運転に向けた技術革新のさなかにあります。
  
当社では安全について車体の荷役性向上並びにドライブレコーダー、バックカメラの標準装備を進めてまいりました。
環境については自社の工場エネルギーの低減活動を2006年から実施しCO2自社排出量を半減させ、現在も電気使用量低減の為の設備投資を鋭意実施しています。また車体の軽量化を車両の電動化と合わせ今後も進めています。
  
省人化については一昨年清涼飲料水を運ぶ車体で指定された部屋の扉の施解錠をリモコンキーで行うシステムの特許を取得、現在大手飲料会社様にモニター走行運転を行っていただいています。

物の輸送がなくならない限りはトラックの車体は必要です。また自動車業界は食料資源を外国に頼る日本においては今後もあり続けなければなりません。是非自動車を含めたモノづくりをしてみたいと思う方々と一緒に世の中に必要とされる企業であり続けたく思います。
(代表取締役社長 中条 充啓さん)

会社データ

プロフィール

当社は1952年の創業以来、「平ボディー」「べンディングカー」といったトラック用ボディーの設計開発・製造・販売でシェアトップクラスを誇り、現在、国内の全てのトラックメーカーとのお取引があります。
長年築き上げてきた顧客との信頼関係を生かして、日々業務に取り組んでおります。

事業内容
■トラック用リヤーボディーの設計開発、製造、販売
■産業用機械部品の製造、販売
■カチオン電着塗装~メタリック塗装
■アジア・アフリカ・中南米各国への輸出

PHOTO

トラックのリアボディーを造り続けて50年以上。

本社郵便番号 208-0023
本社所在地 東京都武蔵村山市伊奈平2-42-1
本社電話番号 042-560-2111
設立 1956年
資本金 4,800万円
従業員 115名
売上高 20億5,300万円(2022年9月期実績)
事業所 東京都武蔵村山市伊奈平2-42-1
(本社所在地と同じ)
主な取引先 いすゞ自動車(株)
オリックス自動車(株)
住友商事(株)
住友三井オートサービス(株)
トヨタ自動車(株)
豊田通商(株)
日産自動車(株)
日野自動車(株)
三菱オートリース(株)
三菱 ふそうトラック・バス(株)
UDトラックス(株)
トヨタ系列販売会社及び上記各メーカー全国販売会社
(敬称略・五十音順)
平均年齢 43.0歳
沿革
  • 1952年
    • 東京三鷹市に於いてトラック用リヤーボディーの製造を開始
  • 1972年
    • 本社工場を東京都武蔵村山市に新設移転
      リヤーボディーの量産工場として稼動
  • 2011年
    • 東京都中小規模事業所 省エネ促進・クレジット創出プロジェクト交付決定
  • 2013年
    • 日刊工業新聞 優秀経営者顕彰受賞
  • 2014年
    • 東京商工会議所「勇気ある経営大賞」優秀賞受賞
      東京MXTV「中小企業の底ヂカラ」にて当社の企業取組が紹介される。
  • 2016年
    • TAMAブランド大賞 環境ものづくり大賞 受賞
      日刊工業新聞社賞 受賞
      映画「64(ロクヨン)」に美術協力として製品提供
  • 2020年
    • 経済産業省より『地域未来牽引企業』に選定される
  • 2021年
    • 多仕様自動車細目告示別添52 適合宣言書発行者に指定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
社外研修(SMBC)
OJT研修
メンター制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
いわき明星大学、嘉悦大学、京都学園大学、淑徳大学、大正大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東洋大学、日本大学、明星大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)       2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
----------------------------------------------------------------------------
大卒     1名   -    -    1名   2名   2名
専門学校卒  2名   5名   1名    -    -    -
短大卒    1名   -    -     -     -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 1 0 1
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 1
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

取材情報

既存の枠組みに満足せず、常に向上心を持ちつづけて、一歩先の技術に挑む
全ての社員が成長しつづけられる環境がここにある
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp217144/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)東洋ボデーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東洋ボデーの会社概要