最終更新日:2023/12/8

(株)日総

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
120億円(2022年度実績)
従業員
2,800名(アルバイト・パート含む)
募集人数
26~30名

北海道のフード産業を支え「人に、くらしに、よりそう日総」

採用担当者からの伝言板 (2023/12/08更新)

2024卒向けのエントリーを開始しました!!

\12月WEB会社説明会開催!/
北海道で就職を希望している、
とくに栄養士・管理栄養士として
はたらきたいと考えている、給食業界に興味がある、
進みたい、医療・福祉を支えることに興味がある
そんな方は、ぜひ説明会へのご予約をお願いします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
栄養士の業務は食を通して命を守る意義のある仕事。社会貢献度が高く、やりがいも大きい。現場の調理師や取引先からも頼りにされる存在。
PHOTO
病院や福祉施設では食事を楽しみにしている利用者も多く、直接利用者とふれあうときに感謝されることも。利用者の笑顔が大きな励みに。

医療現場や福祉施設などで食事の面から利用者の命や健康を支える尊い仕事です

PHOTO

調理師とのコミュニケーションは業務の円滑化だけでなく、チームワークを育み心の支えになっています。

◆北海道内の給食会社の中でシェアNo1
私たち日総は北海道に根ざして約40年、病院や福祉施設、学校、保育園などから給食の業務委託を請け負っています。現在、お取引先は全道各地に約475カ所。北海道内での受託数では業界トップクラスとなっております。

◆管理栄養士や栄養士の重要な役割り
医療機関や福祉施設では、食事も治療の一部として健康の回復に欠かせません。私たちは治療の手助けとなる食事を提供する事で人の命に関わる尊い仕事を担っております。医療現場で365日食事を提供し、教育現場では子どもたちの成長に欠かせない栄養バランスを考えながら食育にも携わる、大きな意義のある仕事です。
中でも現場における司令塔のような役割を果たすのが管理栄養士や栄養士です。各施設の利用者に応じて献立を考え、食材の発注や在庫の管理、調理師への指示はもちろん、施設の運営者との連携も果たします。献立は当社がこれまでに培ったノウハウをベースに、季節の旬や行事に合わせて考案。医療機関では患者さんや入居者の健康状態によって、メニューや形状を変えるといった配慮も必要になります。福祉施設では利用者への栄養指導を行う事もあり、学校や保育施設では食育活動に独自のアイデアを生かすことも可能です。実務には学生時代に学んだ知識を存分に活用できるほか、コミュニケーションスキルがあれば仕事をより一層円滑に進めることができます。

◆日総の教育体制とキャリアアップ
入社後は3泊4日で栄養士業務の基礎やビジネスマナーを学ぶ新人研修を行います。その後は各現場に配属され半年~1年は調理業務で経験を積みながら仕事の流れをつかみます。配属先は経験豊富な管理栄養士や栄養士が複数名いるので安心の職場環境です。また入社後1年間は専属の相談担当者が付き、分からない事や悩み等を気軽に相談できる環境づくりを行っています。困った事があれば一人で悩まずその場で解決できる事から、相談担当者の導入により定着率がより一層アップしました。
さらにその後もスーパーバイザーのような役割を果たす栄養管理職が各現場で栄養士の業務をフォローします。管理栄養士へのステップアップを希望する栄養士には、通信講座の費用を会社が負担しバックアップ体制も整っています。各現場は調理師を含めると年代も幅広く、アットホームな雰囲気。総合的な給食業務を通して栄養士として多くの経験を積む事ができます。

会社データ

プロフィール

 私たちは、医療・福祉、また学校や企業に対し「食」の提供を中心とした、より幅広い受託事業を展開しております。医療・福祉の現場においては、喫食者に食べることの楽しみを味わっていただくため、日々研究をし、イベント食・祭事食など特別なメニューによる食の提供を行い評価を頂いております。学校や企業においては、栄養バランスやコスト・クオリティを考慮するなど、それぞれのニーズに合わせた食の提供を行っております。

 また集団給食施設における食中毒を予防していくため、HACCPの概念に基づいた品質管理活動を推進し、お客様への安全・安心をお届けしていきます。

事業内容
1.医療機関・福祉施設給食の業務委託
 病院・有床診療所・介護老人保健施設
 特別養護老人ホーム・養護老人ホーム
 ケアハウス・指定特定施設
 デイサービスセンター・デイケアセンター
 知的障がい者更生施設・知的障がい者授産施設 など
2.学校給食の業務委託
 幼稚園・小学校・中学校・高校(定時制)等
3.職員食堂の業務委託
 官公庁・民間企業・病院など
4.学生食堂の業務委託
 専門学校・専修学校・大学・短期大学など
5.宿泊施設給食の業務委託
 宿泊寮・滞在型宿泊施設など
6.食材納入業務(献立作成)
7.労務受託業務
 幼稚園・小学校・中学校・高校(定時制)等

PHOTO

本社郵便番号 007-0802
本社所在地 札幌市東区東苗穂2条3丁目4番43号
本社電話番号 011-785-0015
創業 1984年(昭和59年)12月
設立 1985年(昭和60年)4月
資本金 2,000万円
従業員 2,800名(アルバイト・パート含む)
売上高 120億円(2022年度実績)
事業所 伏古ビル
〒007-0874
札幌市東区伏古14条3丁目11番11号
TEL 011-785-0015 FAX 011-768-7795

旭川営業所
〒070-0824
旭川市錦町19丁目2152番143号
TEL 0166-46-6050 FAX 0166-46-6051

北見営業所
〒090-0051
北見市高栄東町1丁目11番43号アクティブウェルズ21 4番館2号室
TEL 0157-26-4100 FAX 0157-26-4101

帯広営業所
〒080-2472
帯広市西22条南3丁目5-1
TEL 0155-36-3548 FAX 0155-36-2931

函館営業所
〒049-0111
北斗市七重浜8丁目4-1ふれあいの里ほくと桜華 2F
TEL 0138-48-6500 FAX 0138-48-2515

釧路営業所
〒085-0008
釧路市入江町3-19
TEL 0154-32-0975 FAX 0154-31-0975
関連会社 株式会社ふれあいケアサービス HD
一般社団法人ふれあいネットワーク
日総ふれあいケアサービス株式会社
S&N ふれあいケアサービス株式会社
TN ふれあいケアサービス株式会社
有限会社 篠路愛護苑
特定非営利法人 ぬくもりの介護
学校法人ふれ愛チャイルド
株式会社ふれ愛チャイルド
株式会社エイチ・エム企画
株式会社 北海道食品物流
ふれあい事業協同組合
ミライリクルートメントエージェンシー
日総ヒューマンリソーシス株式会社
加盟団体 公益社団法人 日本メディカル給食協会会員
札幌集団給食事業協同組合加盟
NPO法人 北海道認知症高齢者グループホーム協議会会員
有限責任中間法人 全国区介護事業者協議会会員
公益社団法人 日本給食サービス協会会員
沿革
  • 1984年12月
    • 病院、医療、寄宿舎等の給食委託業務を目的に、
      札幌市豊平区豊平6条6丁目にて創業
  • 1985年4月
    • 会社組織、日総給食産業(株)を設立「資本金300万」
  • 1986年10月
    • 帯広営業所を開設
  • 1987年7月
    • 本社を札幌市豊平区豊平6条3丁目に移転

      10月 函館営業所を開設
  • 1989年7月
    • 社名を(株)日総に改称し増資「資本金1,000万円」
  • 1991年1月
    • 本社を札幌市東区東苗穂3条3丁目1番31号に移転「自社所有」

      3月 社団法人日本メディカル給食協会に入会
  • 1994年5月
    • 財団法人医療関連サービス振興会より医療関連サービスマーク認定取得「患者給食業務」

      11月 増資、「資本金2,000万円」
  • 1995年5月
    • 高齢者向け在宅配食サービスを札幌市で展開 「ふれあいフーズ発寒」を稼働
  • 1996年4月
    • 学校給食事業に参入「札幌集団給食事業協同組合」に加盟

      11月 在宅配食サービスエリア拡大の為、「ふれあいフーズ白石」を稼動

      12月 旭川営業所を開設
  • 1999年12月
    • 高齢者賃貸住宅ワームスもいわに「ふれあいフーズ川沿」を併設し稼動
  • 2000年10月
    • 釧路営業所を開設
  • 2002年5月
    • 在宅配食サービス、「配食サービス千歳」を稼動
  • 2003年10月
    • 飲食店事業に参入
  • 2004年2月
    • 高齢者住宅事業に参入

      4月 NPO法人北海道認知症高齢者グループホーム協議会に入会
  • 2005年1月
    • 成吉思汗「しろくま」を開業

      4月 有限責任中間法人全国介護事業者協議会に入会
  • 2007年8月
    • 公益社団法人日本メディカル給食協会主催「第8回治療食等献立・調理コンテスト」にて「医療関連サービス振興会理事長賞」を受賞

      10月 社団法人 日本給食サービス協会に入会
  • 2010年3月
    • 社団法人 日本給食サービス協会より優良給食サービス事業者認定取得
  • 2012年4月
    • 幼稚園・保育園事業に参入

      7月 介護福祉事業を分社分割、日総ふれあいケアサービス(株)を新設
  • 2016年8月
    • 公益社団法人日本メディカル給食協会主催「第 12 回治療食等献立・調理 コンテスト」にて「厚生労働省医政局長賞」を受賞
  • 2018年1月
    • 北海道初、伊達市にて学校給食センターPFI 事業受託開始
      2月 外国人技能実習生受け入れ監理団体「ふれあい事業協同組合」を設立

      7月 外国人技能実習生のウズベキスタン現地送出し機関「ミライリクルートメントエージェンシー」を設立
  • 2018年8月
    • 公益社団法人日本メディカル給食協会主催「第13回治療食等献立・調理コンテスト」にて行事食部門で「日本医師会会長賞」を受賞
  • 2021年8月
    • 外国人人材紹介・登録支援機関「日総ヒューマンリソーシス株式会社」を設立
  • 2022年8月
    • 公益社団法人日本メディカル給食協会主催「第14回治療食等献立・調理コンテスト」にて治療食部門で「厚生労働大臣賞」を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 22名 0名 22名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、フォローアップ研修、階層別研修、OJT など
自己啓発支援制度 制度あり
【管理栄養士資格支援制度】
 外部企業の管理栄養士の通信講座や国家試験対策講座などの受講費用を会社で負担しております。こちらの制度は国家試験に合格するまで何度でも申込みが可能です。
メンター制度 制度あり
新卒相談担当者の設置
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
天使大学、藤女子大学、名寄市立大学、酪農学園大学、北海道文教大学
<短大・高専・専門学校>
光塩学園女子短期大学、光塩学園調理製菓専門学校、旭川大学短期大学部、旭川調理師専門学校、釧路短期大学、帯広大谷短期大学、帯広調理師専門学校、函館短期大学、函館短期大学付設調理製菓専門学校、北海道中央調理技術専門学校、経専調理製菓専門学校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年
四大   8名   13名   3名
短大   19名   19名   25名
専門   2名   2名   4名
高校   2名   12名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 1 30 31
    2021年 9 37 46
    2022年 4 29 33
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 31
    2021年 46
    2022年 33

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp217803/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日総と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日総の会社概要