最終更新日:2023/11/9

(株)圓堂

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 文学部
  • 技術・研究系

料理人として一流を目指せる環境があります!

吉本 渚央
2022年4月
23歳
大阪大谷大学
文学部日本語日本文学科
調理部門
調理全般

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • レストラン・給食・フードサービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名調理部門

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容調理全般

現在の仕事内容

朝からご説明しますと、初めに店舗の清掃を行います。具体的には、店の前をブラシで清掃する、次に開店準備を致します。具体的に、扉を解除し店頭メニュー看板を出します。次に、カウンターの準備を行います。天ぷらのネタの準備、油の準備、セッティングなどが主な業務内容です。
次に、穴子や造里のネタを捌いたりも先輩に教わりながら、最近覚え始めました。
準備が一通り終了すると、毎朝行っている朝礼に参加します。全体ミーティングで調理部と接客部の共有事項を確認した後に、調理部と接客部に分かれて、さらに詳細な打合せを行います。
営業が始まると、先輩社員の横に付きカウンターで業務を行います。
横に付く業務をしては、先輩社員が揚げた天ぷらをお客様に提供することがメインです。
他の業務としては、お客様とお話ししたり器の準備をしたりしています。
昼営業が終了後、休憩し、夜営業準備を行います。準備後は、昼営業と同様に業務を行います。
最後は、後片付け・清掃・明日の準備などで一日の業務が終了します。


当社に決めた理由

元々、就職活動は飲食店に絞って活動していました。飲食店の中でも特にどんなジャンルの店で働きたいか検討中でしたが、自分が日本在住であることから、日本食を学んでおきたいと思い和食料理店に就職することを希望しました。天ぷらはグローバルな料理として世界に知られている事から、圓堂に興味を持ちました。また、完全週休二日制が完備されていることも魅力に感じ、圓堂を志望することになりました。


オフの過ごし方

週の休みの1日は、他の飲食店へ勉強を兼ねて食事に行っています。他店へ行くことで、お客様目線で色々なもの見ることができ、普段仕事していても中々気が付かないことも気づくことができるからです。また、ジャンルを問わず、レシピ本を月に1冊は購入し、読むようにしています。
そこから得たレシピは、まかないで先輩社員に食べてもらい、意見をもらうようにしています。
先輩からは、塩加減や切り方、見栄えなど様々な角度から意見をいただきます。


会社の雰囲気

自分が思い描いていた和食料理店の雰囲気とは違い、みんな優しい印象です。
一人で業務を進めるのではなく、チームワークを発揮し全員で物事をやり遂げ社風です。
自分から何か相談する前に、いち早く先輩社員から気に掛けてもらえありがたいです。
休憩時間も先輩や同僚と気さくに話すことが多いです。また、オフの日に行った店の情報を共有したり、色々情報交換できるのも圓堂ならではだと思います。


学生へのメッセージ

自分の経験談ですが、あまり面接ではセリフを完璧に準備するのではなく、およその考えはまとめた上で本音を話せるように心掛けてきました。セリフがあるとそれを棒読みしてしまい、感情がうまく乗らないことが少しあり苦戦しました。圓堂は人柄重視の採用を行っていますので、圓堂に入ってやってみたいことや、自分の思いを率直にぶつけてみてください。きっと伝わるはずです。
アフターコロナの時期の就活で不安なこともあるかもしれませんが、悔いのないように頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)圓堂の先輩情報