最終更新日:2023/11/9

(株)圓堂

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 販売・サービス系

様々な接客業を経験した上で、圓堂で働いています。

松下 美歩
2021年
35歳
仏教大学
社会学部公共政策学科
接客部
接客、配膳、清掃など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名接客部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容接客、配膳、清掃など

現在の仕事内容

私は株式会社圓堂に中途で入社しました。前職の販売員で得たスキルを活用し、接客部に在籍しております。朝は店舗の準備から始まります。その後は、調理部と接客部のミーティングに参加し、一日の予約状況を確認します。本店は3店舗に分かれており、日によってはカウンター接客や座敷個室の接客の場合もあります。担当のお客様のお出迎えを店頭で行い、お越しのお客様を自らお迎えします。あとは他の飲食店と同じく、ドリンクや食事制限をお聞きし、調理にコースを通して行きます。
座敷ですと、料理の提供のペースを見ながら、次の一品を掛けていきます。
カウンターは板場がお客様のペースを見ながらお料理を提供していきますので、カウンターではドリンクや天ぷらのご追加を積極的に接客が伺います。
お料理をすべて終えると会計を対応し、お客様をお見送りします。
このような流れで、ランチ・ディナー営業をしています。合間には、使用したドリンクや備品の補充、店舗の清掃を行います。夜営業終了後は、片付け・発注、接客部で終礼を行い一日の業務を終えます。


当社に決めた理由

昔から人と話すのが好きな性格で、前職の販売員の時よりもお客様に合せた接客を仕事にしたいと思い、株式会社圓堂を志望しました。また、今までに経験したことがない分野にチャレンジしたく株式会社圓堂に応募しました。カフェなど色々なところで接客をしてきましたが、もっとお客様に密に接することができる部分に憧れ、また、会社見学でも、株式会社圓堂であれば、自分がやりたかった接客ができると考えたのも決めてです。


オフの過ごし方

休み日は趣味のバドミントンをしています。学生の頃にしていましたが、オリンピックを見たことをきっかけに再開し、現在は社会人サークルに所属し、月に2回くらいプレーしています。
また、最近は日本酒の資格取得を目指し、休みの日に勉強をしています。圓堂でドリンク管理のチームの所属しており、2名のソムリエ指導のもと、スキルアップをチームで目指しております。
海外のお客様が戻りつつある今、日本酒をおすすめするにあたり興味が湧いてきたことがきっかけです。


会社の雰囲気

幅広い年代が所属している接客部ですが、みな和気あいあいとしています。
休みの日に、仲の良いスタッフ同士で食事や遊びに行ったりと、仲良くしています。
チームワークが大切な部署ですので、これらも実際の仕事に活きていると思います。
休憩時間もワイワイみなで話したりと、にぎやかな雰囲気の会社です。


学生へのメッセージ

株式会社圓堂は、繁忙期など大変な時期もありますが、困ったときに助けてくれる優しい先輩ばかりがいます。一人で抱え込まずに、どんどん相談してもらえる環境です。
弊社は人物重視の採用をしております。明るく元気に笑顔で面接に来てください!
株式会社圓堂でみなさまと一緒に働けることを、心からお待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)圓堂の先輩情報