最終更新日:2023/3/29

サンテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • 輸送用機器
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
10.1億円(2021年12月)
従業員
175名(2021年12月)
募集人数
6~10名

明日への挑戦!! 航空宇宙から産業機械、自社製品まで幅広く活躍しています。

3月より会社説明会開始! (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!サンテクノ株式会社です!
3月より説明会を順次開催いたします。
セミナー画面で日程をご確認ください♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
航空宇宙分野をはじめ、多種多様なものづくりの現場で当社の技術者たちが活躍しています。あなたが希望する分野の案件で、専門知識やスキルを発揮するチャンスもあるかも。
PHOTO
自分の専門知識やスキルを生かして案件にあたるからこそ、技術者として他者に負けない力が養われます。機械、電気、情報などいろいろな知識、技術を伸ばせる職場です。

幅広い分野で専門技術を磨き、自らが望むものづくりにチャレンジし続けてもらいたい。

PHOTO

「会社の存在価値は、社員の幸せをつくってこそ生まれるもの。技術者が仕事をこなすだけでなく、アイデアを実現するやりがいを感じる職場でありたい」と語る細江政司社長。

サンテクノは、航空宇宙、産業ロボット、自動車など、幅広い分野の現場へ、専門性の高い技術者たちを送り出し、ものづくりの世界に貢献してきました。機械、電子回路、ソフトウェアなどの設計・開発から、航空機の組立・製造まで、多岐にわたる仕事をお任せいただける人材が揃っています。とりわけ多くのエンジニアが携わっているのは航空宇宙分野。「飛行機やロケットに携わりたい」と考える人にとって、願いを叶えるチャンスのある職場です。
参加するプロジェクトの内容や期間は多様で、いくつもの案件で経験を積み、専門技術を高めていくことができます。「機械設計のエキスパートに」「ソフトウェア開発では誰にも負けない」。生涯をかけて、唯一無二の腕を磨きたい人にはピッタリの働き方をしてもらえるでしょう。

様々なプロジェクトに関わる可能性がある分、「社内でのつながりは薄く、あちこちの職場に回されて落ち着かないのでは…」という印象を持つ人もいるかもしれませんが、当社ではその心配はいりません。一旦携わったプロジェクトにはしっかり取り組んでもらいながら、個々人のビジョンも聞いて次のステップを一緒に考えます。さらに、オリジナル製品の開発も行っており、身につけてきた知識とスキルを生かして、新しいものづくりにも挑戦して欲しい。他にも、日頃は別々の場所で働いていても、社員が一緒に「こんなものを作ったらどうか」と語り合える場づくりにも力を入れています。例えば、自社製品の案を出し合い検討するアイデア研究会。あるいは、昨今のコロナ禍において、こんな時だから面白いことをしようと、会社で購入した軽トラックを有志で自由に改造するプロジェクトも立ち上げました。「移動茶室を作ってはどうか」と面白い話も出ていましたよ。若手もベテランも関係なく、ものづくりの夢を共有し応援し合える風土があります。誰もがふらりと本社に立ち寄りたくなり、エンジニア同士で仕事のことや、作ってみたいものの話が気軽にできる職場でありたいですね。

36年間、名古屋に根差して事業を展開し、近年は函館にも拠点を開設しました。オンラインのやりとりも普及して都心で働くのが全てではなくなっている中、今後は地方の中堅都市でネットワークを広げ、各エリアで優秀なエンジニアの活躍の場をつくっていきたい。さらなる事業のスケール拡大を考えています。

会社データ

プロフィール

サンテクノは、1986年2月に三友工業(株)の設計部門を分離して設立されました。三友グループの中で唯一の設計技術者の集団であり、以降航空宇宙や産業機械、自社製品、ソフト・ハードなど様々な設計・開発を手がけてきました。
主力の航空宇宙分野では、航空機の構造設計や強度解析、オートパイロットソフト設計から、国産ロケットの電装設計・電気系回路設計、地上支援装置の設計など多くの開発実績を有しています。自社製品では無線バッテリーモニターを製品化し好調な販売を続けています。
日本のモノづくりが空洞化する中、私たちはエンジニアの探究心・技術力を何よりも大切に、幅広いモノづくりに注力していきます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
航空・宇宙機器、射出成形機、産業用ロボット、自動車部品、食品機械、音響製品などの電気・電子回路、ソフトウェア及び機械の設計・製作業務など

<宇宙関連>
・H-III電装設計
・ロケット慣性誘導プログラムソフト設計
・ロケット電気系回路解析
・HTV-X電装設計
・天体望遠鏡用星座導入システムソフト設計
・地上支援装置(GSE)設計
・衛生用地上試験装置設計など

<航空機関連>
・誘導制御信頼性試験ソフト設計
・赤外線画像データ解析ソフト設計
・オートパイロットソフト及び回路設計
・フライトシミュレーションソフト設計
・画像誘導シミュレータソフト設計
・誘導装置電磁干渉試験解析
・ヘリコプターメンテナンストレーナープログラム開発など

※その他、ソフトウェア・ハードウェア、産業機械関連、自社製品など様々な実績を有しています。
本社郵便番号 453-0011
本社所在地 名古屋市中村区千原町5-23 三友ビル内
本社電話番号 (052)454-3281
設立 1986年2月1日
資本金 3,000万円
従業員 175名(2021年12月)
売上高 10.1億円(2021年12月)
事業所 【本社】
名古屋市中村区千原町5番23号 三友ビル内

【函館支社】
北海道函館市桔梗町379番地32 函館市産業支援センター内

※その他、大江事業所・小牧事業所・岩塚事業所・枇杷島事業所・三友事業所
関連会社 三友工業(株),三友機器(株),三友エレクトリック(株),三友電装(株)
平均勤続年数 11.7年(2020年度実績)
月平均残業時間 13時間(2020年度実績)
育児休業取得対象者数 女性 2名
男性 1名
合計 3名
育児休業取得者数 女性 2名
男性 0名
合計 2名
沿革
  • 1986年
    • 創立:三友工業(株)の設計部門を分離して設立
  • 1995年
    • 人員増大対応のため、本社を岩塚へ移転
  • 2001年
    • 本社業務拡大のため、本社を栄生(現所在地)へ移転
  • 2015年
    • ISO9001認証取得(製品開発請負業務)
  • 2015年
    • 細江政司(現代表取締役社長)就任
  • 2017年
    • 函館R&Dセンターを開設
  • 2019年
    • ミャンマーに子会社「Suntechno Myanmar CO.,LTD」設立
  • 2022年
    • 新函館R&Dセンターを建設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育(グループおよび自社)、グループ等級別教育など。
自己啓発支援制度 制度あり
会社の指定する国家資格等を受験し合格した場合には、受験料および報奨金を支給します。
メンター制度 制度あり
各職場に配属時、極力年齢が近く、身近で様々なサポートを行うメンターを配置しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
キャリアコンサルタントの資格を持った社員はおりませんが、本社総務課を窓口としてキャリアコンサルティングを受けることは可能です。
社内検定制度 制度あり
愛知県職業能力開発協会主催の「技能検定」および中央職業能力開発協会主催の「コンピュータサービス技能評価試験」についてはグループ会社内での受験申請や受験が可能です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、金沢大学、三重大学、名城大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、秋田県立大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西外国語大学、京都産業大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、札幌学院大学、静岡大学、静岡理工科大学、信州大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東京海洋大学、東京理科大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、日本大学、日本文理大学、福井大学、福井工業大学、北海道情報大学、三重大学、名城大学、山口大学、立命館大学、金城大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜市立女子短期大学、旭川工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、富山高等専門学校、豊田工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、あいちビジネス専門学校、大阪航空専門学校、中日本航空専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、トライデントコンピュータ専門学校

<その他>
ヤンゴン工科大学

採用実績(人数) ----------------------------------------------------------
年度    2019年 2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------
採用人数   11名   11名   2名   5名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 1 1 2
    2020年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp218806/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

サンテクノ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サンテクノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンテクノ(株)の会社概要