予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/7
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
香川県に本社を構え、東京・大阪・広島・福岡など全国9カ所に拠点を持つ,(株)トスバックシステムズです!!
「いろいろな業種のシステム開発に携われるのでエンジニアにとってはやりがいのある仕事。その分コミュニケーションも大切」と語る(右)多々羅さん、(左)藤井さん。
-2020年入社プラットフォーム技術部 多々羅さん業種システム技術部 藤井さん業種システム技術部 山下さん(リモートワーク中)■仕事内容は?(多々羅)プラットフォーム技術部は主にサーバーのセットアップを行っていますが、今はECサイトのカスタマイズを行なっています。(藤井)私は交通共済のシステム開発を行っています。(山下)私はガス会社の販売管理システム開発を担当しています。■会社や仕事の魅力は?(多々羅)人間関係の良さは大きな魅力だと思います。居心地がいいですね。(藤井)開発するための環境が整っていること。都度分からないことを聞くのですが、何度でも先輩や上司は理解するまで教えてくれます。だから、早く成長したいって思えます。(山下)集中して仕事ができる環境はありがたいです。今はコロナ禍ということもあり、リモートで仕事をしています。■求める人物像は?(多々羅)サーバーのセットアップなどお客さまのもとへ行くことも多いですし、他の会社の人とチームを組んで仕事をすることもあるので、コミュニケーション能力は求められると思います。(藤井)PDCAサイクルをしっかりできる人。開発はテストと修正の繰り返しです。だから、自分のなかでしっかり検証して答えを導き出して提出する冷静さも大切ですね。(山下)私もコミュニケーション力が大切だと思います。上司を見ていて感じるのは、質問の質の高さです。分からないことを自ら調べ、不明点を明確にして質問を投げかけ、その答えを受け取るときもきちんとメモをしていました。そういう姿を見て、コミュニケーションとは聞くだけでなく、自分のなかで検証することも大切なのだと痛感しましたね。■社内制度など会社の魅力は?(多々羅)働く人が魅力的! 教え方が上手だと思います。業務の背景や理由などを添えてくれるので、自分の考えを付加しながら仕事を覚えていけます。(藤井)土日出勤があった場合、代休取るか残業にするかなど仕事のスケジュールを自分で決められること。また日報は、作業の進捗状況を俯瞰して見られるので自己管理になりますし、上司にとっては部下の把握もできるので、いい仕組みだと思います。(山下)2年に一度ある、社員旅行です。まだ僕たちは行けてないですが、本社だけでなく支社の人たちに会って親睦を図るいい機会なので、今から楽しみにしています。
トスバックシステムズは、情報システムの企画・設計・開発・運用・保守までトータル的なサポートを行い、お客様のビジネス創造に貢献するITコンサルティング集団です。大きくは2事業部体制とり、各部門・各エリアごとに専門性を高めながら連携させることで、高い技術力とノウハウを保有しています。さらに、各業界の業務スタイルとお客様ニーズの徹底研究によって独自開発したソフトウェアをシリーズ化して販売を展開しています。<パッケージソフトから、カスタマイズ、オールオーダーのトータルシステム開発まで>あらゆる業界・業種のお客様にとって業務の効率化、作業の軽減、経営発展につながる情報システムをご提案しております。
「ひだりうちわシリーズ」を始め、当社の製品は業界知名度も高く、全国規模のアパレルメーカーなど取引先も安定しています。
<大学院> 香川大学 <大学> 香川大学、専修大学、玉川大学、東京電機大学、広島国際大学、法政大学、東洋大学、東京情報大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校穴吹コンピュータカレッジ、香川高等専門学校、神戸電子専門学校、四国総合ビジネス専門学校、東京電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、四国職業能力開発大学校(専門課程)
高知情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp219880/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。