最終更新日:2023/5/29

(株)オーケーエム【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
滋賀県
資本金
11億7,819万6,655円
売上高
84億5,600万円(2022年3月期)
従業員
連結326名、単体233名(2022年3月末時点)
募集人数
1~5名

【東証スタンダード市場上場】国内独自の開発技術を持つバルブメーカーです!!

  • My Career Box利用中

エントリー・会社説明会ご参加のお願い (2023/05/29更新)

みなさん、こんにちは!
オーケーエムの採用担当です。

オーケーエムは創業120年を超えるバルブの老舗メーカーです。
カスタマイズに強みを持ち、
船舶排ガス用バルブでは世界シェア1位を獲得している会社です。
バルブという製品はみなさんの目につかない裏方に設置されているため、
バルブとは?と感じる方が多いです。

そのためまずは、会社説明会で当社のことを知っていただき、
オーケーエムの「独創的な技術」をお伝えしたいと考えております。
当社の基本理念や社是に共感し、
何事にも粘り強く取り組むことができ、
様々な分野へチャレンジ精神旺盛な方と一緒に仕事をしたいと考えております。
共に成長し、独創的な仕事にチャレンジしましょう!

みなさんのご応募心よりお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
一般建築ビル、プラント設備、造船関係など、あらゆるところで活躍している当社の豊富なバルブ製品。最先端の技術で人々の暮らしを支えています。
PHOTO
2020年12月に東証スタンダード市場上場を果たしました。今後も上場企業として相応しい会社を目指して日々成長を続けます。

独創的な技術と発想で、業界の最先端を行くバルブを世界へ。

PHOTO

「一人ひとりの社員が当社を創り上げています。発想を活かせる環境がありますので、情熱と探求心を持って入社してください」と話す奥村社長。

(株)オーケーエムは国内外に4つの工場、5つの営業拠点を置いており、様々な施設・設備にバルブ製品を納めています。主な納入先としては大型タンカー船・LNG船等の「船舶」、各種工場等の「プラント」、一般ビル・公共施設等の「建築設備」があります。建築設備では大阪駅・京都駅、日本で最も高いビルである「あべのハルカス」にも当社の製品が使われています。バルブは人の目に触れない所に設置されるので目立ちませんが、このように国内外の様々な施設で当社の製品が活躍しています。
 当社では社是の中で「独創的な技術」をモットーに掲げており、船舶分野でも2016年からの国際環境規制に対応した排ガスバルブを、“国内で唯一”開発・商品化に成功しました。同製品の需要増加により、売上・事業規模ともに拡大しています。
 また、働き方改革にも積極的に取り組んでいます。特に時間外労働時間の削減や有給休暇取得率の向上を推進しています。この取り組みの趣旨は、社員の皆様には仕事だけでなく私生活も充実した素晴らしい人生を送って欲しいという思いがあります。
 そんな当社が求める人財は、社是の「独創的な技術」に通ずる、何事にも粘り強く取り組むことができ、様々な分野へのチャレンジ精神旺盛な方です。これは開発部門の人財をはじめ、営業や製造、事務の社員にも求める条件で、自分に与えられたものだけでなく様々な分野の仕事に粘り強くチャレンジして欲しいという思いがあります。
 ぜひ、(株)オーケーエムで、私たちと一緒に「独創的な仕事」にチャレンジしましょう。
(代表取締役社長 奥村晋一)

会社データ

プロフィール

滋賀県に本社を持つ創業121年目のバルブ専門メーカーで、一貫した生産システムの元、開発・設計・製造・販売まで全てを自社で担っています。
船舶分野では国際的な環境規制に対応したバルブの開発に国内で唯一成功しており、2020年12月には東証二部上場(現:東証スタンダード市場)を果たすなど、現在急成長中の企業です!

事業内容
滋賀県野洲市に本社を構える創業121年目の産業バルブメーカーで、一貫した生産システムの元、開発・製造・販売まで全てを自社で担っています。国内工場2拠点、営業所5拠点、海外法人2拠点を所有しており、国内のみならず世界十数カ国に製品を輸出しているグローバル企業です。
弊社では「独創的な技術」を社是に掲げ、すべての仕事に「こだわり・工夫・改善」を積み重ね、他社に真似のできない製品・サービスを創り続けています。開発分野においては、船舶エンジンの排気ガスに対してIMOによるNOx3次規制が2016年から実施され、世界の舶用エンジンメーカーは規制をクリアする排気ガス処理装置を市場に送り込んでいます。当社は船舶エンジンのライセンサーと連携して、排気ガス処理装置の高温ガス制御にマッチした船舶排ガス用バルブをいち早く開発し、国内独自の製品を生み出すことに成功しました。今後も他社に真似できない製品開発に注力して参ります。

PHOTO

JR野洲駅から徒歩10分の好立地に位置する本社・研究開発センター

本社郵便番号 520-2362
本社所在地 滋賀県野洲市市三宅446番地1
本社電話番号 077-518-1260
創業 1902年1月
設立 1962年5月
資本金 11億7,819万6,655円
従業員 連結326名、単体233名(2022年3月末時点)
売上高 84億5,600万円(2022年3月期)
事業所 ◆本社・研究開発センター
滋賀県野洲市市三宅446番地1
◆日野工場
滋賀県蒲生郡日野町大谷446-1
◆東近江工場
滋賀県東近江市大塚町1-2
◆東京支店
東京都中央区八丁堀2-20-9 八丁堀FRONT3階
◆大阪支店
大阪市西区江戸堀1-9-1 肥後橋センタービル11階
◆名古屋営業所
名古屋市中区葵1-27-29 キリックスビル3階
◆広島営業所
広島市中区大手町3-8-1 大手町中央ビル3階
◆福岡営業所
福岡市中央区長浜2-4-1 東芝福岡ビル16階
主要取引客先 ◆造船・重機
三菱重工業、日立造船、三井造船、ヤンマー、IHI 等
◆電気・ガス
東京電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス 等
◆プラント・機械
川崎重工業、JFEエンジニアリング、クボタ、日揮 等
◆官公庁
国土交通省、防衛省、厚生労働省、各上下水道局 等
各種認定 ・2020年版グローバルニッチトップ企業100選
・はばたく中小企業・小規模事業者300社
・地域未来牽引企業
・将来世代応援企業賞
・関西ものづくり新選2021 特別賞
・関西ものづくり新選2023 最優秀賞
・くるみん認定
・滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業
・滋賀県女性活躍推進企業
・イクボス宣言
・しがしごと応援団
主要取引銀行 (株)滋賀銀行
(株)三菱UFJ銀行
(株)みずほ銀行
事業免許 ◆経済産業大臣高圧ガス認定事業所(N弁類)
◆日本消防設備安全センター性能認定
◆日本海事協会(NK)事業所承認
◆各種船級協会
 型式承認
 ・日本海事協会(NK)
 ・ロイド船級協会(LR)
 ・DNVGL船級協会(DNVGL)
 個別受験
 ・アメリカ船級協会(ABS)
 ・ビューロー・ベリタス(BV)
 ・韓国船級協会(KR)
 ・中国船級社(CCS)
 ・台湾船級協会(CR)
 ・国土交通省近畿運輸局使用許可(JG)
 ・その他船級協会個別受験可能
◆日本水道協会個別受験
◆ISO9001認定
◆ISO27001認定
平均年齢 40.7歳(2022年3月末時点)
平均年次有給休暇消化率 67.6%(2022年3月末時点)
平均年間給与 526万円(2022年3月末時点)
沿革
  • 1902年01月
    • 滋賀県蒲生郡蒲生町において奥村清太郎が鋸切製造所を創業
  • 1952年08月
    • バルブコック専門工場に転換し、その製造販売を広める
  • 1962年05月
    • バルブ及び鉄工品の製造販売を行う事を目的にして滋賀県蒲生郡蒲生町に当社((株)奥村製作所)を設立
  • 1969年06月
    • 滋賀県蒲生郡日野町に本社・工場(第一工場)を竣工移転
  • 1975年11月
    • 本社・工場に加工のための第二工場を増設
  • 1980年04月
    • バタフライバルブの一貫組立ラインを新設
  • 1990年10月
    • バルブの製造販売を目的としてマレーシア国スランゴール州にOKM VALVE(M)SDN BHDを設立
  • 1993年04月
    • 当社社名を(株)オーケーエムに変更
  • 1997年10月
    • 本社にてISO9001認証取得
  • 1998年06月
    • 本社社屋を竣工
  • 2003年02月
    • バルブの製造を目的にして中国蘇州市に蘇州奥村閥門有限公司を設立
  • 2017年12月
    • 経済産業省より、「地域未来牽引企業」に選定される
  • 2018年08月
    • 本社にてISO27001認証取得
  • 2019年03月
    • 蘇州奥村閥門有限公司の工場機能移転を目的にして中国常熟市に奥村閥門(江蘇)有限公司を設立
  • 2019年04月
    • 滋賀県東近江市に船舶排ガス用バルブの製造を目的として滋賀東近江工場を竣工
  • 2020年06月
    • 経済産業省より「2020年版グローバルニッチトップ企業100選」に選定される
  • 2020年10月
    • 滋賀県野洲市に研究開発の強化を目的として研究開発センターを竣工
  • 2020年12月
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
  • 2021年02月
    • 滋賀県野洲市に本社を移転
  • 2021年06月
    • 経済産業省のサポイン事業に「液化水素用大口径バタフライバルブの研究開発」が採択される
  • 2022年04月
    • 東京証券取引所の株式市場再編に伴い、東京証券取引所スタンダード市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 6名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 5名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.6%
      (56名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆内定者研修、ビジネスマナー研修
新社会人向けの外部マナー研修を複数回実施
◆本社集合研修
入社後2週間程の本社集合研修(各部署の業務説明、組立実習、懇親会 等)
◆階層別研修
メンバー、チーフ、リーダーなどの役職ごとの集合研修
◆OJT研修
配属先での上司・先輩からの業務指導
◆Off-JT研修
社外でのセミナー受講・資格受験
自己啓発支援制度 制度あり
本人がセミナー受講・資格受験を希望し、かつ業務と関連のあるものに関しては、費用は全額会社負担で受けることが出来ます。また、受講時間も勤務時間として取り扱い、手当・振替休日で対応します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、滋賀大学、東洋大学
<大学>
愛知工科大学、青山学院大学、亜細亜大学、石川県立大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大谷大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、岐阜経済大学、久留米大学、久留米工業大学、群馬大学、甲南大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、島根大学、仙台大学、第一工業大学、中央大学、中京大学、東京都市大学、徳島大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学院大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、花園大学、広島経済大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、佛教大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山梨学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
---------------------------------------------------
高卒     1名   2名   0名
大卒     2名   3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 3 2 5
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 5
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

【2022年新卒入社】経理課所属
T.S
2022年 入社
23歳
立命館大学
経営学部 卒業
経理課
経理業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp220105/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)オーケーエム【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーケーエム【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーケーエム【東証スタンダード市場上場】の会社概要