予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年会社説明会参加募集中!是非、ご参加くださいませ!当社は自動車開発時に欠かせない各種検査具を開発・設計・製造する創業55年の検査具・治具メーカーです。50cmサイズの検査具から自動車1台丸ごと検査できる大型検査具まで、すべてメーカー・車種ごとの仕様に応じてゼロから作り上げる一品もの。マツダやトヨタ、ダイハツをはじめ、日本だけでなく海外の名だたる自動車メーカーの品質と信頼を支える当社のものづくりの面白さがあります!
営業技術部・設計担当の中村さん(左)と生産技術部の田辺さん。各工程の連携が要の当社はチームワークも抜群! 和気あいあいと楽しい雰囲気の中で仕事に臨んでいます。
当社は自動車開発時に欠かせない各種検査具を開発・設計・製造する創業55年の検査具・治具メーカーです。50cmサイズの検査具から自動車1台丸ごと検査できる大型検査具まで、すべてメーカー・車種ごとの仕様に応じてゼロから作り上げる一品もの。マツダやトヨタ、ダイハツをはじめ、日本だけでなく海外の名だたる自動車メーカーの品質と信頼を支える当社のものづくりの面白さを、先輩エンジニアがご紹介します。【生産技術部 組立グループ・チーフ 田辺順平】検査具・治具は、自動車や航空機の性能や安全性を確保するために欠かせないもの。私たちが担う使命は大きく、また新車種開発と同時に製作が始まるため、マニュアルのないところから工程・技術を一つひとつ手探りで構築しなければならない苦労もあります。ですが、だからこそゼロから100までのものづくりに携われる面白さは唯一無二。腕を磨けば磨くほど仕事の幅も広がり、着実に前進する喜びを味わえるのもこの仕事の魅力です。そんな私たちの成長の源は、経験豊富な先輩技術者たち。現場では若手もベテランも一技術者として尊重し合い、ともに試行錯誤しながらひとつのものづくりに挑むため、技術継承がとてもスムーズ。仕事の相談から趣味の話題で盛り上がることも多く、世代や立場を超えた気さくな会話が広がる現場にはどこか町内会のような心地よさがあります。【営業技術部 技術グループ・チーフ 中村智哉】設計チームでは、クライアントから提示された仕様要件に基づき、自動車部品の仕上がり形状・寸法をチェックする検査具の図面作成を担当しています。工業部品は用途によって求められる精度が異なりますが、こと自動車部品は0.01ミリの誤差も許されない厳しい世界。その微細な誤差を追究する検査具設計を担うということは、それだけ信頼されている証です。技術者としてこれほど誇りを持てる仕事はありません。もちろん、その信頼に応えるためには技術革新に挑む姿勢も不可欠。一度完成した図面であっても随時修正を加え、常により使いやすく高精度なものづくりを目指し続けています。一方で、若手も大勢活躍する当社では「失敗を恐れずまずは挑戦しよう」という気風が浸透。楽しみながら技術を磨き続けられる環境があるのも、当社の大きな魅力のひとつだと思いますね。
完璧な自動車をつくるための必要不可欠なツール…それが、自動車部品用の【検査具】です。品質の高い日本の自動車づくりを根本から支えていることが、検査具メーカーであるTODAの使命!広島に本社を置き55年目。オーダーメイドのモノづくりだからこそ、多彩な技術を身についている職人集団です。
<大学院> 山口大学 <大学> 広島工業大学、広島国際学院大学、近畿大学、広島修道大学、広島経済大学、広島文化学園大学、広島文教女子大学、福山大学、岡山理科大学、金沢工業大学、愛媛大学、岡山商科大学、九州共立大学、同志社大学、徳山大学、立命館大学、日本経済大学(福岡) <短大・高専・専門学校> 大分県立芸術文化短期大学、広島工業大学専門学校、専門学校広島工学院大学校
広島工業大学、広島国際学院大学、近畿大学、広島修道大学、広島経済大学、広島文化学園大学、広島文教女子大学、福山大学、岡山理科大学、金沢工業大学、愛媛大学、島根大学、岡山商科大学、九州共立大学、同志社大学、徳山大学、立命館大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、山口大学大学院、大分県立芸術文化短期大学、広島工業大学専門学校、広島国際学院大学自動車短期大学部、専門学校広島工学院大学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp220326/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。