最終更新日:2023/10/25

グリーンエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数2

業種

  • 物流・倉庫
  • プラント・エンジニアリング
  • 海運
  • 機械
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
4,900万円
売上高
13億7,000万円
従業員
72名
募集人数
1~5名

【#秋採用/#スピード選考/#選考直結】コロナ禍でも必要とされる安定企業。資格取得を応援し冷凍コンテナ保守・荷役機器メンテナンスで活躍できます!

  • 積極的に受付中

皆さんとお会いします!人物重視の採用です! (2023/09/14更新)

PHOTO

~内々定まで最短2週間 (面接等の都合によっては3週間の場合もあります)~

コロナ禍でも人々の暮らしを支えるため、
安定して業務に取り組んでおり、積極的に採用中です!

皆さんを迎え入れる準備は万全です!

お会いできる日を心待ちにしております。

----------------------------------------------------------------------------------
弊社は、港湾エリアで稼働しているガントリークレーンやトランステナーなどの
超大型で特殊な「荷役機器の保守・管理」と、
海外貿易で使用される「冷凍コンテナの保守・管理」を行っている企業です。
世界物流戦略の拠点である東京港・大阪港・神戸港で、
巨大な機械やコンテナの保守・管理業務を通じ世界のコンテナ物流を支えております。

機械系・電気系を専攻していない先輩社員も活躍中です!
ベテランの先輩から、一から教えてもらえる環境ですので、
ご安心ください!
大型機械などにご興味ある方、ぜひエントリーください!

東京本社、神戸事業所、大阪事業所、各事業所で募集中です!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
風通しの良い社風が魅力。冷凍コンテナという特殊性の高い機器を扱うためのノウハウは、先輩から後輩へと引き継がれ、確かな成果と信用を蓄積してきた。
PHOTO
神戸港にも拠点を持ち、幅広い顧客のニーズに応えていく。大型クレーンの整備など、高所での作業に携わる場面もあり、安全に対する高い意識と注意力が求められる業務だ。

クレーンやフォークリフト・冷凍コンテナの保守管理を通じて世界の物流を支える

PHOTO

「管理の現場ではコミュニケーションが大切です」という海老澤さん(写真左)と吉馴さん。モーターや船の騒音の中での作業が多く、大きな声を出すことも頻繁にあるそう。

海外との貿易に関心を持っていたことから、当社の事業に関心を持ちました。
仕事のスケールの大きさ、冷凍コンテナの管理等
特徴のある事業に惹かれ入社を決意。
今は温度管理やモニタリングの仕事に携わっています。

専門知識がゼロからの入社なので、先輩たちに仕事を教えて頂き、
試行錯誤しながら日々成長しています。
自分がチェックしたコンテナが搬出されると、
世界中と関わっている仕事だと実感が沸きます。
【青海事業本部 吉馴大樹/2019年入社】

現場のスケールの大きさに興味を持って入社しました。
輸出入コンテナターミナルでの荷役機器のメンテナンス・修理をしています。
初めは「こんなに大きい機械のメンテナンスをするのか!」と
ワクワクでいましたが、今ではメンテナンスの重大さを実感しています。

入社時は知識もない状態で先輩方のお蔭で、
今では故障対応・部品交換が行える様になりました。
荷役機器は大きく高さもあるので、従業員の安全も配慮して働いています。
日本・世界の物流を支える環境で、
これからも自身のスキルアップ部下の育成に励み、
安全第一で努めたいと思います。
【中央防波堤Y2ターミナル事業所 福島淳/2013年入社】

荷役機器メンテナンスに携わっています。
食料品や日用品を含む、様々な荷物の輸送に欠かせない機械であり、
間接的に誰しもが関わりを持つ機械の一つといえます。
故障が発生して動かせなくならない様に日常的な点検や、
不具合箇所の修理を行う必要があります。それらが私の仕事です。

分からないことも多く、扱う機械も大きく複雑なため、
勉強することの多さに大変さを感じますが、
日常では見られない大型の機械に携わっていることに
やりがいや面白さを感じています。
【中央防波堤Y2ターミナル事業所 島田友樹/2020年入社】

会社データ

プロフィール

弊社は、港湾エリアで稼働しているガントリークレーンや
トランステナーなどの超大型で特殊な荷役機器の保守・管理と、
海外貿易で使用される冷凍コンテナの保守・管理を行っています。

日々大量に運ばれているコンテナの物流を、
機械のトラブルでストップさせないように整備を行い、故障の発生を防いでいます。
突発的に発生する故障には、各人の知識と経験を生かしながら組織的に対応し、より短時間で復旧させることで顧客との信頼関係を築いてきました。

対象となる機械は特異な機械が多く、
限られた者にしか扱えない特別な機械です。
そのような機械を理解するには、時間を掛けながら経験を積み重ねていくしかありません。
ベテランの先輩と同行しながらじっくり身に付けてもらいます。

事業内容
貿易港の東京港・神戸港・大阪港で稼働している
大型荷役機器の保守・管理と冷凍コンテナの保守・管理。

★新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令下においても、
 弊社の業務は人々の生活に必要不可欠であるため、
 休業要請の対象にはならず、安定して業務に取り組むことができております。
 日常を送るために欠かせない、「常に世の中から必要とされる」仕事なので
 誇りをもち、安心して働いていただくことが可能です!!
本社郵便番号 135-0064
本社所在地 東京都江東区青海3丁目4番19号 青海物流センター1号棟南側事務棟3階
本社電話番号 03-3520-2511
設立 西暦1972年3月
資本金 4,900万円
従業員 72名
売上高 13億7,000万円
事業所 《本社》
〒135-0064
東京都江東区青海 3丁目4番19号
青海流通センター1号棟南側事務所棟3階
TEL (03)3520-2511 FAX (03)3520-2515

《青海事業所》
〒135-0064
東京都江東区青海 3丁目4番19号
青海流通センター1号棟南側事務所棟3階
TEL (03)3520-0491 FAX (03)3520-0492

《東京Y1事業所》
〒135-0093
東京都大田区令和島1-1-2
中央防波堤外側ふ頭 Y1ターミナルMS棟
TEL (03)3529-3135 FAX (03)3529-3145

《東京Y2事業所》
〒135-0093
東京都大田区令和島1-2-3
中央防波堤外側ふ頭 Y2ターミナルMS棟
TEL (03)6380-7525 FAX (03)6380-7527

《神戸事業所》
〒650-0045
兵庫県神戸市中央区港島 9丁目3番
PC-14 メンテナンス棟
TEL (078)302-0830 FAX (078)302-4041

《六甲事業所》
〒658-0033
兵庫県神戸市東灘区向洋町西6丁目
三井倉庫(株)RC-2バース内
TEL (078)845-9878 FAX (078)845-9878

《大阪事務所》
〒559-0031
大阪府大阪市住之江区南港東 6丁目3番59号
TEL (06)6612-3731 FAX (06)6612-3166
主な取引先 東海運(株)
伊勢湾海運(株)
(株)上組
山九(株)
(株)住友倉庫
(株)辰巳商會
中谷運輸(株)
(株)日新
日本通運(株)
三井倉庫(株)
(株)三井E&S
関連会社 第工(株)
(株)グリーンライト
平均年齢 39歳
平均勤続年数 9.7年
沿革
  • 1972年3月
    • 資本金1,000万円を以ってグリーンエンジニアリング(株)を設立
      本社 品川区東品川
      ジャパンライン(株)の関連企業として、東京港に新設されたコンテナ専用埠頭(大井8号コンテナターミナル)での荷役機器及びコンテナメンテナンス会社として営業開始
  • 1976年4月
    • 資本金を3,500万円に増資
  • 1982年6月
    • 神戸支店を開設
  • 1989年5月
    • グリーン輸送(株)との合併に伴い、資本金を4,900万円に増資
  • 1989年6月
    • ジャパンライン(株)が、山下新日本汽船(株)と合併してナビックスライン(株)を発足させたことからその関連会社となる
  • 1991年4月
    • 大阪南港にて業務開始
  • 1994年5月
    • 青海A-3ターミナルにおいて業務開始
  • 1994年6月
    • 青海事業本部(青海A-1、A-2ターミナル)を開設
  • 1999年4月
    • ナビックスライン(株)が、(株)商船三井と合併し(株)商船三井の関連会社となる 
      また、エバーグリーン社の要請により、同社の専用管理を行う会社として、(株)グリーンライトを当社より分離独立させる
  • 2003年3月
    • 本社を江東区青海に移転
  • 2003年7月
    • (株)商船三井所有の当社株式譲渡により、当社は、(株)マス・コーポレーションの関連会社となる
  • 2004年4月
    • 中央防波堤、上組コンテナターミナル事業所を開設
  • 2015年6月
    • (株)マス・グループホールディングスが、当社株式を引受け、当社は、(株)マス・グループホールディングスの関連会社となる
  • 2018年1月
    • 中央防波堤、上組コンテナターミナル事業所を上組東京コンテナターミナルY1へ移転
  • 2020年4月
    • 青海A-3ターミナル事業所、 中央防波堤Y2ターミナルへ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (37名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学院大学、国士舘大学、専修大学、第一工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中国学園大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、日本大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
近畿コンピュータ電子専門学校、神戸電子専門学校、東京工科自動車大学校品川校、日本電子専門学校、専門学校読売自動車大学校

採用実績(人数) 2020年 3名
2021年 3名
2022年 3名
採用実績(学部・学科) 工学部、商学部、商経学部、文学部、経済学部、経営学部、技能工芸学部、生産工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 3 0 3
    2021年 3 0 3
    2022年 3 0 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp220494/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

グリーンエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. グリーンエンジニアリング(株)の会社概要