予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご応募、心よりお待ちしています!
東京生まれの東京育ち。いわゆるIターンで長野に。「豊かな自然に囲まれ、アウトドアの雰囲気を満喫しながら仕事に取り組んでいます!」(越水さん)
大学で土木系の勉強をしていたことと、登山やアウトドアレジャーが好きだったこと、この2つを軸に企業研究をスタートし、当社のことを知りました。東京出身で長野県は縁もゆかりもない土地でしたが、自分の専門を活かした仕事ができると思い、入社を決意しました。また、松本市には憧れを持っていて、趣味も充実できそうと感じられたことも大きかったですね。現在は設計部に所属し、主に森林土木分野の設計を担当しています。治山ダムや山腹工と呼ばれる山の崩壊を防ぐ構造物の設計、間伐・伐採計画を立てる森林整備などのほか、山の仕事がない時には測量の手伝いや調査業務にも携わっています。設計の仕事は、必ずしも決まった型のようなものがあるわけではなく、自分の考えやアイデアなどを取り込むことができ、個性を発揮できる点に面白みを感じています。もちろんカタチとして残る仕事なのでやりがいや達成感が得られますし、自分が関わったんだと実感できます。加えて、治山ダムであれば防災インフラとして、道路であれば交通インフラとして、社会や人々の生活の役に立っていることを実感できるのは、この仕事ならではの魅力だと思います。当社には、あらゆることに関して「やってみたい」といった発言がしやすく、それを前向きに検討する雰囲気があります。従来通りにしなければならないといった硬直的な考えはなく、何事にも柔軟。測量では最新の測量技術を積極的に導入し、設計においても新しい手法を採用するなど、技術者集団として積極的にチャレンジしています。また、若手でも臆せず自由に発言でき、分からないことがあれば部署に関係なく確認できます。当社の場合、測量と設計が一体的に関わる場面が多いため、そうした距離感の近さは仕事を進める上でも、技術者としての成長を図る上でも、いい所だと感じています。現状、測量士の資格は取得しているため、測量や調査の責任者にはなれるのですが、設計業務に関しては資格の関係でメインの責任者にはなれません。そのため今の最大の目標は、技術士をはじめとした様々な資格を取得すること。そうして設計部門を引っ張っていける存在を目指しています。とは言え、入社してまだ3年。実力が身についていないところもあるので、一通りの業務を一人でこなせるようになり、経験値を上げたいと考えています。【越水理貴/設計部/2019年入社】
私たち中部測量(株)は長野県松本市に本社を置く測量会社です。 最新の測量技術と熟練されたスタッフによりお客様に高い品質の成果を提供しております。 弊社が対応する業務は測量・調査・補償コンサルタント・土木設計・森林設計・不動産登記と多岐にわたり、総合建設コンサルタントとして創立以来50年以上の実績を積み重ねてきました。時代のニーズを的確に捉え、お客様の要求を充分理解し、120%の満足をしていただけるようスタッフ一同、日々技術研鑽を行っております。私たちの自然豊かな美しい信州を大切にしながら、地域に貢献していくために 中部測量(株)は常に高い品質の成果を生み出す技術者集団として、美しい郷土造りを提案し創造していきます。
未経験からスタートした人も、今では第一線で活躍しています。
<大学> 信州大学、東京農業大学、桜美林大学、駒澤大学 <短大・高専・専門学校> 東海工業専門学校金山校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp220580/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。