最終更新日:2023/3/7

社会福祉法人みずなぎ学園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
資本金
3億683万8,000円
売上高
8億578万円
従業員
155人
募集人数
1~5名

『生き抜く力を、一緒に。』舞鶴へのUターン・Iターン学生大歓迎!障がい者支援を通じて、地域に貢献しよう。

【社会福祉法人みずなぎ学園】3月法人説明会実施中!! (2023/03/07更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始致しました。
3月法人説明会実施予定ですので、皆様からのご予約をお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「生き抜く人間づくり」を理念としながら福祉サービスを幅広く提供している「みずなぎ学園」。支援を通して大きなやりがいを手にしてください。
PHOTO
若手職員が積極的に意見を述べるなど、風通しのよい職場環境を整えています。若い皆さんならではの新しい視点・感性を活かして、みずなぎ学園を盛り上げていってください!

さまざまな経験を通して、大きく成長していける風土が魅力です。

PHOTO

「みずなぎ学園は地域の方々との交流も盛んなんです。社会に貢献しているという実感が得られやすく、それもモチベーションになっています」(篠原さん)

障がいを持った方たちをケアする仕事に関心があり、大学では専門の勉強をしてきました。就職先としてみずなぎ学園を選んだのは、利用者本位の支援をおこなっており、「ここでなら自分の個性を活かすことができる!」と確信したためです。利用者本位とは、状況に応じて柔軟な対応や発想が求められるということ。そこに魅力を感じたわけですね。
また、利用者の方がスタッフとして働く喫茶店の運営やオリジナル商品の企画・開発などユニークな取り組みをさまざまにおこなっていることにも好印象を持ちました。

私がいま担当している仕事は就労支援。利用者の方たちと一緒に外部の施設に行って清掃業務をすることもその一つで、現場の安全管理をおこなったり、一緒に作業をしたりしています。また、みずなぎ学園の施設内でも企業からうけおった資材作りやパン作りなど様々な「就労」の補助を行います。
私は経験が浅いこともあって利用者の方とうまくコミニュケーションが取れないこともありますが、そういう場合は先輩に相談したり、人のやり方を参考にしたりしながら対応スキルを伸ばすように心がけています。先輩たちは経験豊富で、本当に勉強になりますね。
学校で福祉を学んだといっても、実際の現場となるとまた勝手が違うもの。その意味では、白紙の状態からこの仕事を始めても大丈夫だと思います。大切なのは「福祉の仕事を通してやりがいをつかみたい!」という気持ちや思い。スキルや知識は後からついてきます。

みずなぎ学園は複数の事業所を持っていて、生活介護から就労支援、地域生活支援など幅広いサービスの提供を実現しています。私は社会福祉士の資格を取得したいと考えているので、いまの仕事で経験を積んだら、今度は法人内の入所施設で生活支援の仕事にチャレンジしたい考えです。
みずなぎ学園にはそんな風にいろんな経験を積みながら成長できる環境が整っているので、そのメリットを大いに活かしたいですね。若い職員への期待も高く、その期待にも応えていきたいと思います。この仕事に興味のある方はぜひエントリーしてください。一緒に頑張っていきましょう!

(篠原 嵐/みずなぎ鹿原学園/2017年入職)

会社データ

プロフィール

『生き抜く人間づくり』
みずなぎ学園は、この理念のもと、障がい者福祉の担い手として、福祉の心を大切に、京都北部の福祉サービスの充実を進めて行きます。

みずなぎ学園は、11カ所の事業所(生活介護、就労継続A型・B型、就労移行、地域生活支援センター、就労支援センター等)を経営していますので、各事業所を経験することにより、自身のキャリアアップが図れる環境もございます。

幅広い事業所の中で障がい者支援を通し、1人の人として成長し、
誰かの人生を一緒に生き抜くことで、人に尽くすやりがいを感じ、地域に貢献してみませんか?
一緒に働けることをお待ちしております。

社会福祉法人 みずなぎ学園

事業内容
■障がい者支援全般
・生活支援事業
・生活介護事業
・就労支援事業
本社郵便番号 625-0014
本社所在地 京都府舞鶴市字鹿原209番地の3
本社電話番号 0773-63-5030
設立 1980年3月1日
資本金 3億683万8,000円
従業員 155人
売上高 8億578万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.3%
      (16名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
初任者研修、キャリアアップ研修、マナー研修等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知みずほ大学
<短大・高専・専門学校>
仙台医療福祉専門学校、三重短期大学、京都文教短期大学、東大阪大学短期大学部、福井工業高等専門学校

採用実績(人数)          2020年  2021年  2022年

大卒        -     -     -
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
短大・専門卒    1名    0名     3名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学科、生活科学科、人間科学科、家政学科、介護福祉科、土木工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 0 1 1
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 2
    2021年 0
    2022年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2021年 0
    2022年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp220779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人みずなぎ学園と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人みずなぎ学園の会社概要