予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★6・7月、まだまだ募集します!!★選考会は2日間増枠【6/22(木)、7/20(木)】会社説明会はオンライン・対面方式を計6日間、追加開催決定!………………………………………………………… ALSOK 愛媛綜合警備保障(株) 総務部 採用担当 八塚・下口 メール:soumu-jimu@alsok-ehime.co.jp 電 話:089-971-2010…………………………………………………………
写真左から竹下さんと鈴木さん。同期で剣道部の仲間でもあるお2人は、職種が違っても良き相談相手。お互いの立場からの意見を交わしながら切磋琢磨しているそう。
学生時代から剣道をしていて、社会人になってからも仕事と両立できると思い、剣道部のある当社に興味を持ちました。県内で働きながら地域に貢献したいと思っていたことも入社のきっかけの一つです。機械警備部での仕事は、契約先での救急対応やパトロールのほか、お客様が困っている現場に出向くことも多く「ATMでお金が詰まってしまった」「コインパーキングから出られない」などさまざまなケースがあります。センサーの反応により個人宅に伺うこともあるのですが、先日現地確認に行ったときは、ちょうど契約者様が帰宅され不安な思いをされているところでした。入念に点検したところ、掃除ロボットへの反応だったことがわかり「よかった、ありがとう」と心から安心した笑顔を見せてくださって安心・安全を守る使命をより強く感じましたね。現場で何も起こらないこと、事前に防げることがもちろん一番ですが、安全を担う立場として日々の鍛錬は欠かせません。これからも心身ともに鍛え、専門知識も身につけながら、さらに高度な警備やサービスを提供していきたいです。<機械警備部・鈴木颯斗/2019年入社>最近まで機械警備部の総合事務職として、お客様への警備開始説明や社内の事務作業、現場の隊員さんのサポートなど幅広く業務を担当していました。現在は、機械警備部で学んだ経験を活かし営業部で新しい業務にチャレンジしています。お客様からの「竹下さんに警備をお願いして本当によかった。安心して生活できてます。」とのお言葉に、「この仕事を選んでよかった!やりがいってこういうことなんだ!」って自分の気持ちに正直になれました。そのほか臨時警備業務としてイベント警備のサポートに入ることもあり、お客様の立場で考え、安心できるような雰囲気づくりを大切にしています。笑顔を心がけるのはもちろん、顔を見合わせながら「大丈夫ですよ」とお声がけをして、少しでも心が落ち着くようコミュニケーションをとっています。何かがある前に未然に防ぐことで、安心・安全を提供できるのが当社の強み。地域に貢献できるのはもちろん、これからの暮らしに欠かせないサービスですので、将来を見据えてずっと長く働けるのも魅力の一つです。経験や年齢に関係なく意見を採用してくれますし、大好きな剣道にも打ち込めますので、幅広い職種や業務に携わりながら文武両道で成長してきたいです。<営業第一部・竹下舞/2019年入社>
私たちALSOK愛媛綜合警備保障は、1969年に東京に本社を置く綜合警備保障と地元有力企業及び有志のご支援をいただき、同年6月、県内初の警備会社として創業しました。【愛媛県公安委員会 認定第1号】 ALSOK綜合警備保障が培った技術力・ネットワークを備え、地域社会に貢献していきます。
<大学> 愛媛大学、松山大学、松山東雲女子大学、聖カタリナ大学、四国学院大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、福山大学、立命館大学、近畿大学、天理大学、大谷大学、花園大学、関西外国語大学、関西国際大学、大阪商業大学、大阪学院大学、神戸学院大学、園田学園女子大学、公立鳥取環境大学、岡山商科大学、岡山理科大学、下関市立大学、徳山大学、山梨学院大学、東海大学、國學院大學、国士舘大学、国際武道大学、流通経済大学(千葉)、日本大学、日本文理大学、大分大学、九州共立大学、香川大学、京都産業大学、倉敷芸術科学大学、環太平洋大学、関西大学、吉備国際大学、岡山県立大学、九州産業大学 <短大・高専・専門学校> 松山短期大学、松山東雲短期大学、聖カタリナ大学短期大学部、河原外語観光・製菓専門学校、河原電子ビジネス専門学校、大原簿記公務員専門学校愛媛校、今治明徳短期大学、神戸女子短期大学、岡山科学技術専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp221200/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。