最終更新日:2023/3/16

(株)佐藤組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
5,000万円
売上高
40億円 2020年度
従業員
70名(2022年4月現在) グループ全体211名(2022年4月現在)
募集人数
11~15名

地域を造る技術力。地域を守る機動力。 いいまち、つくろう Yes We Can!

いいまち、つくろう "Go To Satogumi"【新型コロナウイルスへの対応あり】 (2023/03/01更新)

PHOTO

佐藤組が”わかる”会社説明会 予約受付中!
いつでも何度でも視聴できるWEB説明会もご用意しております。
「説明会・セミナー」タブよりご予約ください。



建設業の知識や経験「ゼロ」から施工管理の「プロフェッショナル」へ。
先輩社員や同僚といっしょに仕事を覚えてください。
基本的な仕事をコツコツと積み上げていくことが重要です。経験を積んで「現場力」を付けてください。
地域を造る「佐藤組」の一員として、わたしたちと共に気持ちよく、快く、やりがいのある仕事をしましょう。

まちづくり、おまかせください

みなさまのエントリーをお待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若い技術者が活躍する建設会社、地元の信頼も厚い建設会社。岩手県北上市を拠点とする総合建設会社です。
PHOTO
地域を造る技術力。地域を守る機動力。安全、安心、安定、笑顔…ここにあります。社員、会社、お客様、仕事、地域との「和」を大切にする会社です。

「まちづくり」お任せください。

PHOTO

学部、学科、専攻は不問。建設業に興味がある人材を大募集します。最初は誰もが未経験。先輩から指導を受け、同僚と共に成長してください。女性社員が得意分野で活躍中。

佐藤組は、建設業における【土木工事】【建築工事】どちらの工事も施工可能な総合建設業者です。

●工事内容
土木・建築ともに多岐にわたります。一例を紹介します。

【土木工事】
・国や県、地元自治体の道路や農業用地、水路、橋の造成や整備、維持管理
・漁港施設整備や海中工事
・防潮堤や堤防の築造、河川改修工事、護岸工事、緊急避難道路の整備

【建築工事】
・学校、病院、消防署など公共施設の新改築・補修工事
・民間企業や一般住宅の新築・改修工事
・RC(鉄筋コンクリート)造、S(重量鉄骨)造、木造工事
・鉄骨造でのシステム建築工事

●業務内容
【施工計画】
施工計画を作成してお客様に計画立案後、着工します。
施工計画とは、作業工程、安全管理、工程管理、品質管理、原価管理等を計画する大切な作業です。
この施工計画により、安全に工期を守り、法令を遵守して工事を進めていく具体的な計画を立案します。

【測量】
工事では、現場の状況を把握するために、光波やレベルといった専用の測量器具やドローンを使用して測量を行います。
測量したデータやドローンで撮影した写真を基に丁張(工事を行う際の目印)をかけたり、実際に施工する数量を把握します。
測量結果をデータ化することにより、作業ごとに必要な人数などが数字で算出できます。

【現場管理】
朝礼で1日の作業指示、作業従事者の健康確認お客様や取引業者との打ち合わせを行い、作業がスムーズに進むよう密に打ち合わせます。
工事が稼働している日は必ず1回以上の巡視を行い、法令を遵守して作業が安全に行われているかを確認します。

【その他の業務】
お客様や取引業者へ提出する工事の記録、図面や社内検査資料書類を作成するパソコン業務や、ドローンやカメラでの工事状況撮影、出来高検査、安全訓練や安全教育の実施などを行います。

●入社後のイメージ
入社後は工事現場に上司や同僚とともに配属され、チームを作って施工管理を行います。
お互いにサポートしたり、上手にコミュニケーションを取りながら工事の施工管理を進めていきます。
入社後の3~5年で1つの工事の責任者である建設工事のプロジェクトリーダーで活躍している先輩社員も多数在籍しております。

会社データ

プロフィール

岩手県北上市を拠点に土木工事や建築工事の施工管理を中心に業務を行う総合建設会社。
創業72年の豊富な実績と蓄積した技術により、多くのお客様からの信頼を集めています。

事業内容
土木工事・建築工事の施工管理を行っています。
土木工事では、道路やトンネル、橋、田、下水道、港湾、防潮堤など安全で便利な暮らしや経済活動を支える社会資本(インフラ)整備をするのが主な業務です。
建築工事では、住宅、学校、工場、倉庫など、当たり前のように利用する建物を造るのが主な業務です。

PHOTO

学校、保育所、老人保健施設等多数施工しております。”いいまち、つくろう”が合言葉です。「まちづくり」お任せください。

本社郵便番号 024-0051
本社所在地 岩手県北上市相去町旧舘沢20-1
本社電話番号 0197-67-5555
金ケ崎営業所郵便番号 029-4502
金ケ崎営業所所在地 岩手県胆沢郡金ケ崎町三ケ尻瘤木丁56
金ケ崎営業所電話番号 0197-34-0770
設立 1950年3月1日
資本金 5,000万円
従業員 70名(2022年4月現在)
グループ全体211名(2022年4月現在)
売上高 40億円 2020年度
事業所 ◆本社
〒024-0051
岩手県北上市相去町旧舘沢20番地1

◆金ケ崎営業所
〒029-4502
岩手県胆沢郡金ケ崎町三ケ尻瘤木丁56
平均年齢 45歳
関連会社 内田工事(株)
沿革
  • 1950年3月
    • 創業
      土木工事業の建設業許可取得
  • 1982年3月
    • 北上市相去町(現在地)に社屋完成・移転
  • 2003年11月
    • 建築工事業の建設業許可取得
      一級建築士事務所開設
  • 2007年5月
    • 宅地建物取引業取得
  • 2011年11月
    • 気仙営業所開設
  • 2008年5月
    • 社団法人全国建設業協会長表彰
  • 2012年9月
    • 無災害記録証金賞受賞(4,050日無災害)県内建設業者初受賞
  • 2017年11月
    • 北上景観賞受賞(優良工事)
  • 2018年12月
    • 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
  • 2020年4月
    • 「いわて健康経営事業所」に認定
  • 2020年7月
    • 「いわて女性活躍認定企業」に認定
  • 2020年7月
    • 国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所より「工事成績優秀企業」を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (7名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・ビジネスマナー・若手技術者研修
・セミナー
・建設業入職者教育講習・コンプライアンス(法令遵守)研修
・他各種研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得、研修、講習のための費用負担
(ex.防災士、宅地建物取引士、CAD)

メンター制度 制度なし
配置される建設現場や部署では、必ず先輩・ベテラン社員と共に業務にあたりますので、公私にわたる不安や疑問をどんどん聞いてください。
「初めはだれでも素人です」
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、神奈川大学、国士舘大学、拓殖大学、日本大学、法政大学、宮城学院女子大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、北上コンピュータ・アカデミー、東放学園専門学校、岩手県立大学盛岡短期大学部

北海道工業大学、東北工科情報専門学校、宮城工業高等専門学校

採用実績(人数) 1名(2020年)
2名(2021年)
1名(2022年)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2021年 0 2 2
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

地元で活躍できる仕事を!!
A.T
2017年入社
24歳
岩手県立黒沢尻工業高等学校
土木科 卒業
土木部
建設業 施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp221851/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)佐藤組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)佐藤組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)佐藤組の会社概要