最終更新日:2023/11/28

宮崎建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数1

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,000万円
売上高
27.1億 ※2021年12月末現在
従業員
30名 ※2022年12月末現在
募集人数
1~5名

《秋採用》【阪神間の安定成長企業】高い技量と実績が信頼とリピーターを生み出す。若い力を中心に成長を続ける優良建設企業で、ともに100年企業を目指そう!【転勤なし】

  • 積極的に受付中

■創業74年・阪神地域密着の宮崎建設で腰を据えて働きませんか! (2023/11/28更新)

PHOTO

こんにちは!
当社ページにアクセスいただきましてありがとうございます。
宮崎建設(株)の採用チームです。

当社は、阪神地域の公共施設や商業施設、オフィスビル等を中心に
多数の建築を担ってきました。
建物を建てることを通して、「自分を磨き、成長させ、地域社会に貢献する」
そんなやりがいのある仕事を一緒にしませんか。

ご興味のある方は、まずはエントリーをお願いします!
皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!

宮崎建設(株) 採用チーム一同

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
拠点とする尼崎市を中心に、阪神間で高い実績を誇る宮崎建設。地域からの信頼も厚く、学校や警察、郵便局、商工会議所といった公共施設の実績も多数積み重ねてきました。
PHOTO
都心部の狭小地など、制限のある敷地を最大限に活用した建物づくりも宮崎建設の得意分野。駅前再開発や地域再開発の一端を担い、中高層ビルなどの建設も手掛けています。

期待の若手社員に聞く、ここが宮崎建設の良いところ!

PHOTO

新卒採用に積極的に取り組むなど、若手社員の育成に力を入れる宮崎建設。業務においても若手の意見を取り入れ、誰もがいきいきと勤め続けられる企業を目指しています。

入社3年目西村さん(設計部)と、先輩で入社7年目の和田さん(工事部)にお話をうかがいました

Q.入社のきっかけは?

西村:大学では建築学科で学び、将来は建設業界に進もうと考えていました。大手企業にも魅力は感じますが、何かに特化した役割を与えられるよりも、総合的に仕事に関われる会社を探していた中で宮崎建設の存在を知り、興味をもちました。説明会で社長と話した際、とてもフランクで話しやすく、この会社なら自分のやりたいことができると感じました。

和田:私も建設関係の会社を探していて、専門学校からの紹介で宮崎建設を知りました。特に阪神間での実績が多かったことが入社の決め手になりました。

Q.入社後の働き方はいかがですか?

西村:はじめに研修があって、会社の全部署を回って、設計部に配属されました。まだ2年目ですが、建築に必要な申請の一部を任されたり、簡単な打ち合わせなら一人で行くこともあります。設計にはまだ携わっていませんが、簡単なパース作りをすることもあり、入社前にイメージしていたよりも、任せてもらえる仕事が多いと感じています。

和田:設計部と工事部では少し違いますが、基本的なことは教えつつ、あとは自分で実践しながら覚えていくのが宮崎建設のスタイルです。西村君は、入社当時から自分の意見をもっていると感じていましたし、自分で考えながら働ける当社には合っていると思います。

Q.宮崎建設の良いところは?

西村:まだ3年目ですが、上司に対しても気構えず、自分の意見を言いやすい雰囲気があります。また、私を含め新入社員は毎月末に社長面談があり、その月の仕事の振り返りや大変だったこと、次月の目標など、きめ細かくフォローしてもらえていると感じています。

和田: JVといって、数社が共同で建物をつくることがあるのですが、その際に他社の方から「宮崎建設の社員はどこにも負けない働きをしている、自信をもっていい」とほめられたことがあります。工事部の仕事では、いつも自分のペースで仕事ができるわけではありませんが、当社には先輩方が築いてきたノウハウもあり、「良い建物を建てたい!」という思いがある人なら、より成長しやすい環境だと思います。

宮崎建設(株)
工事部/和田
設計部/西村

会社データ

プロフィール

■健康と幸せをデザインする会社

宮崎建設は阪神間を中心に、工場建築や公共施設、
戸建・集合住宅や商業建築など、多彩な建物を手掛ける建設会社です。
地域密着型の経営方針を貫き、創業から74年に渡って数多くのお客様に
支えられてきました。

今後も成長を重ね、100年企業を目指す上で、
「健康と幸せをデザインする」というビジョンを掲げました。
良い建物をつくるだけでなく、
当社が建てた住宅によって家族の幸せな時間がつくれたり、
新設した工場によってお客様の業績が上がったり、
当社で働く社員やその家族が健康で幸せな人生を歩める。
これまでより一歩先を見据えながら、周囲に幸せを届けることができれば、
100年企業の姿が見えてくると考えています。

■新たな取り組み

これまで築き上げてきた高い実績と技量、それがもたらす安定は
宮崎建設の大きな財産ですが、
社員たちの心が動くような、新たな取り組みもはじめています。

【奨学金の一部負担】
人事制度、給与制度の見直しを行う中で、若手社員が学生時代に
利用した奨学金の返済を援助する仕組みをつくりました。

【社内アワード】
次長以下の社員を対象に、年間で最も頑張った社員を表彰する制度です。
表彰パーティーには選ばれた社員の家族も招待し、一緒に祝っていただきます。
社員だけでなく、その家族とも「互いの顔が見える」関係性を築きたいと考えています。

【安全大会の拡大】
安全管理は建設業にとって何より大切な要素。
社内で行っていた安全大会を、協力会社、それ以外の業者さんも含め約50社で
開催し、安全意識がより高まるように努めています。

■今こそ成長のチャンス

現在、宮崎建設には数多くの現場を経験してきた社員たちが在籍しています。
彼らの活躍は会社の業績も引き上げ、昨年は「経営審査事項」という
経営審査の点数も過去最高を記録しました。

今の若手社員や、これから入社してくる方にとっては、百戦錬磨のベテランたちから直接仕事を学ぶ機会が残されています。
膨大な知識や経験が必要となる建設業界においては、これは大きな成長のチャンスでもあるといえます。
先輩たちから受け継いだノウハウと技量に、若い感性を組み合わせて、
次の時代の宮崎建設をともに目指していきましょう。

事業内容
■建築工事請負に関する事業
■建築の設計及び工事管理に関する事業
■宅地建物取引に関する事業
■不動産管理に関する事業
前各号に附帯する一切の事業

信頼と安心の9つの事業体制
【集合住宅事業】中・低層建築の賃貸マンションや市営・県営住宅の施工
中・低層建築の賃貸マンションや市営・県営住宅を施工。施工条件の難しい狭小地や商店街沿いの計画地でも多数の実績をもっています。

【一般住宅事業】個性豊かな表情を持つオーダー住宅
耐久性、耐震性に優れ、快適で多彩なハイグレード邸宅を施工。お客様の一生に一度の大切な思いを形にする事業です。

【メンテナンス事業】住まいやオフィスビルなど建物の健康管理
竣工後、歳月とともに発生する不都合や住まいのトラブルにも、迅速かつ丁寧に対応。

【改修・リフォーム事業】資産の再生・有効活用のお手伝い
家族構成の変化や劣化に伴う住宅リフォームや、事務所のレイアウト、増改築などの改修も実施。

【工場建築事業】事業の拡張・縮小に対応した高効率な有効利用
事務所、工場などジャンルを問わず幅広い建築物を手掛ける当社を代表する事業。

【商業建築事業】繁華街の狭小地にも対応
駅前再開発や地域再開発の一端を担い、中高層ビルなどの建設にも着手。

【店舗設計施行築事業】集客力のある人気店づくり
阪神間のターミナル関連店舗など、インパクトのあるショップを開発。集客力のあるインテリアコーディネートや店舗演出も手掛けます。

【公共施設事業】街のシンボルにふさわしい建物づくり
地元尼崎市を中心に、学校や警察、郵便局、商工会議所などの公共施設の建設を数多く施工。

【介護老人福祉施設事業】高齢化に対応したやさしさの設計
バリアフリーとユニバーサルデザインを取り入れ、高齢化社会に対応した介護老人福祉施設を施工。

PHOTO

「自分自身を肯定し、周囲と向き合うことで仕事に不可欠なコミュニケーション能力が養われる」と語る宮崎社長。社員の個性に合わせたフォローで成長を支援します。

本社郵便番号 660-0815
本社所在地 兵庫県尼崎市杭瀬北新町1丁目5番11号
本社電話番号 06-6401-2621
設立 1948年11月
資本金 5,000万円
従業員 30名 ※2022年12月末現在
売上高 27.1億 ※2021年12月末現在
事業所 ■大阪営業所
 大阪市福島区福島3丁目10-23 ダイヤビル302号

■リフォーム事務所
 兵庫県尼崎市杭瀬本町1丁目9番17号

■資材管理センター
 兵庫県尼崎市浜1丁目7番35号
沿革
  • 1948年
    • 資本金25万にて宮崎木材建設(株)を設立。
  • 1951年
    • 宮崎建設(株)に商号変更。
      一級建築士事務所開設。
  • 1970年
    • 兵庫県警察本部長より「尼崎中央警察署庁舎建築工事」に対して感謝状を受く。
  • 1972年
    • 兵庫県警察本部長より「尼崎西警察署庁舎建築工事」に対して感謝状を受く。
      宅建業開設。
  • 1974年
    • 兵庫県知事より感謝状を受く。
      兵庫県警察本部長より「尼崎東警察署庁舎建築工事」に対して感謝状を受く。
  • 1978年
    • 大臣許可に登録替 大阪営業所開設。
      資本金2,000万円に増資。
  • 1981年
    • 兵庫県知事より「自治賞」を受く。
  • 1986年
    • 兵庫県知事より「自治賞」を受く。
  • 1992年
    • 建設大臣より「尼崎市営住宅野上団地」が表彰さる。
  • 1996年
    • 宝塚警察署庁舎が「さわやか県土づくり賞」を受賞。
      資本金4,600万に増資。
  • 2000年
    • ISO9001取得。
  • 2007年
    • 資本金5,000万に増資。
  • 2008年
    • 尼崎商工会議所会頭より「尼崎商工会議所新築工事」に対して感謝状を受く。
  • 2011年
    • エコアクション21取得。
  • 2013年
    • 黄綬褒章を受章。
  • 2018年
    • 代表取締役会長 宮崎俊二 就任
      代表取締役社長 宮崎健一 就任

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修、OJT教育】
 ビジネスマナー研修、フォローアップ研修、安全衛生教育、現場周り、
 現場で必要な書類の作り方等
 1カ月かけて行います。
 また、技術力アップ勉強会等、個々に合った研修を考案して行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪体育大学、武庫川女子大学、兵庫県立大学、大阪産業大学、近畿大学、立命館大学、福井大学、神戸大学、摂南大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、大阪経済法科大学
<短大・高専・専門学校>
園田学園女子大学短期大学部、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数) 2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------------------------------------
 0名    2名    3名    1名    3名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 2 1 3
    2020年 1 0 1

先輩情報

自分の育ってきた地元の景観を変える!
Iさん
2021年入社
21歳
神戸電子専門学校
建築インテリアデザイン学科
工事部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp222017/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

宮崎建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮崎建設(株)の会社概要