最終更新日:2023/3/23

太陽機械工業(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器
  • 金属製品

基本情報

本社
京都府
資本金
1億円
売上高
44億円(2022年3月)
従業員
144人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

国内自動車メーカーが信頼する歯車づくりの情熱と技術で日本の自動車産業を支えています【住宅補助あり・年間休日120日】

  • 積極的に受付中 のコースあり

会社説明会受付開始しました!/新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/23更新)

現在、3月17日(金)と4月14日(金)に会社説明会を予定しています。
マイナビの予約フォームしてお申し込みください。
ご都合が合わない場合はお問い合わせください。
※面接対応では弊社社員はマスク着用で実施させていただきます。
※消毒液をこちらでご準備いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは必要な機能・精度を実現させる誇りと自信を持っています。延べ188名の技能士が「ものづくり」をお手伝いしています!
PHOTO
太陽機械工業は最高品質の歯車(ギヤ)製品をお客様にお届けするために、材料調達から熱処理(焼入れ)、組み立てまでの一貫した加工・組立ラインを保有しています

古い常識に縛られない者たちが会社の未来を変えていく。

私たち社員に共通する大きな特長の一つが「まじめ」。コツコツと目標に向かって真摯に取り組む姿勢が、今日の高品質の製品を生み出し、会社の発展につながってきたのです。まじめであることは非常に大切なことですが、これからの人材にはより強く求められる資質があります。それが新しいことに挑戦するチャレンジ精神や実行力というもの。幅広い分野へと事業を拡大している会社にとって、自動車分野に匹敵するような次の柱を開拓し、発展させていく人材が不可欠なのです。自動車業界を支えてきた伝統を大切にしながら、いかに歯車の世界に革新を起していけるか。柔軟な発想で旧来の常識に囚われない社員たちが、会社の明日を変えていくのです。

会社データ

プロフィール

自動車、産業用ロボット、高級二輪車、航空機などに
使用される歯車(ギヤ)を製造している会社です。

主力製品は自動車、産業用ロボット向け。
ほぼすべての国産自動車メーカーの車種で採用されており、
試作、加工、組み立てまでを行う一貫メーカーとして高い評価を頂戴しています。

高精度歯車加工という強みを武器に、
新分野・新工法にも果敢に挑戦しながら、
常に時代をリードする製品を送り続けています。

事業内容
自動車用エンジン・トランスミッションコンポーネント及び部品、二輪クラッチ用歯車、減速機用歯車、産業機器部品

★ワンストップで歯車(ギヤ)を製造
太陽機械工業は最高品質の歯車(ギヤ)製品をお客様にお届けするために、
材料調達から熱処理(焼入れ)、組み立てまでの一貫した加工・組立ラインを保有しています。

★試作から量産まで精密歯車のオーダーメイド対応
私たちは必要な機能・精度を実現させる誇りと自信を持っています。
特級技能士1名を含む延べ188名の技能士が御社の「ものづくり」をお手伝いいたします。

★熱処理後の安定した歯車精度の構築と維持管理
デベロップを繰り返し、熱処理による歪を考慮した歯形・歯筋を追求します。
また、歯形・歯筋の定期チェックと補正で、量産時の安定した歯車精度を保証します。
本社郵便番号 622-0053
本社所在地 京都府南丹市園部町船阪町田1番地26
本社電話番号 0771-63-1717
創業 1943年11月
設立 1943年11月
資本金 1億円
従業員 144人
売上高 44億円(2022年3月)
URL https://www.taiyokikai.com
沿革
  • 1943年11月
    • 京都市右京区山ノ内にて「太陽航空工業(株)」として創業
  • 1958年6月
    • 本社を九条工場に移転、「太陽機械工業(株)」と改称
  • 1978年5月
    • 京都府亀岡市に「亀岡工場」竣工、機械事業部(自動車関連)、
      九条工場から移転、電機事業部、山ノ内工場から移転
  • 1985年11月
    • 亀岡市大井町に「大井工場」竣工、電機事業部、亀岡工場から移転
  • 1992年4月
    • 京都府船井郡園部町(現南丹市園部町)に「園部工場」竣工、
      小型FRマニュアルトランスミッション用歯車生産開始
  • 1993年1月
    • 大型FRマニュアルトランスミッション組立開始
  • 1998年3月
    • 園部工場2,400平米増築完成
  • 2001年1月
    • コージェネレーションシステム稼働開始
  • 2001年3月
    • 園部工場3,600平米増築完成
  • 2002年5月
    • 園部工場 ISO14001認証取得
  • 2003年12月
    • 機械事業部 ISO9001認証取得
  • 2004年5月
    • 園部工場に熱処理工場完成
  • 2007年4月
    • 電機事業部、「(株)タイヨーアクリス」として分社独立
  • 2007年5月
    • 園部工場1,200平米増築完成
  • 2011年4月
    • 減速機ギヤ・航空機部品等、自動車部品以外へ展開
  • 2019年5月
    • 亀岡工場を園部工場に統合、本社機能を園部工場に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (17名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し入社導入研修を実施
(規則、マナー、安全衛生等。3カ月後及び1年後にフォロー研修の実施。)
自己啓発支援制度 制度あり
技能検定、ビジネスキャリア検定試験受験に対し先輩社員による技能勉強会
合格者に対しては、1~4万円の合格奨励金を支給
メンター制度 制度あり
先輩社員が「エルダー」として支援
キャリアコンサルティング制度 制度あり
制度としては厳格に定めていませんが、
年3回所属長との面談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立命館大学、近畿大学、京都先端科学大学、金沢工業大学
<短大・高専・専門学校>
近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   ー   1名   0名
短大卒  2名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 2 0 2
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp222291/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

太陽機械工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
太陽機械工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽機械工業(株)の会社概要