予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
あなたの好きな冷凍食品があるかも、、、。全国のお客様に喜んでいただける、安全・安心で高品質な製品作りを行っています。
写真左から「上司が気軽に食事に誘ってくれるなど、何でも相談しやすい雰囲気です」と宮崎さん。「先輩や上司がいつも気にかけてくれるのでとても心強いです」と黒田さん。
出身は長崎ですが、佐賀の大学に進学したことを機に、卒業後は佐賀で働きたいと考えるようになりました。実家が兼業農家でしたので、JAは生活する上で身近な存在でしたね。さらに、佐賀はJAが強い土地柄でもあります。JAグループの企業を中心に就職活動を進めていたところ、食品を扱う会社として、つくる側、消費する側の立ち位置が明確にあり、食を扱うやりがいを感じられると思い当社を志望しました。食鳥事業部では、親鶏の卵から孵った雛を農家に預け、飼育された鶏を受入し解体製品化する販売流通の一連の流れに携わります。私が所属する食鳥事業課では、製品の流通販売に関する営業を任されています。仕事内容は、営業だけでなく、在庫管理からバイヤーさんの工場視察対応まで多岐に渡り、現在は全体の流れや仕事内容を覚えている最中です。仕事上で誇りに思うのは、安全・安心に努力を惜しまない会社の姿勢です。長い年月の中で築かれた当社の信用は、何にも代えがたいもの。私も先輩から多くを学び、目の前の仕事を確実に身につけながら、一人前の営業マンになるための努力を重ねていきたいです。■宮崎 悠也/2017年入社/佐賀大学経済学部卒大学で栄養士と管理栄養士の資格を取り、食に携わる仕事がしたいと考えていました。地元佐賀の食材を使った質の高い商品づくりに惹かれ、第一志望の当社に入社。最初の半年間は、ピラフやチキンフーズの工場、農場などの施設を1~3週間ずつ研修でまわりました。各施設の方に名前と顔を覚えていただいたおかげで、新商品のラインテストや初回生産の立会いで工場を訪ねると、気軽に声をかけていただけるようになりました。この事が、試作品を工場の生産ラインで実際に作る時に現場の方に意見やアドバイスを伺うなど、他部署との連携が役立っていると感じています。私は主に鶏肉を使った冷凍食品の開発を担当しています。新商品の開発はもちろんのこと、既存商品をより良くするため、改良を重ねるのも大切な仕事。そんな毎日の中で、当社の商品が店舗に並んでいるのを見ると、大きなやりがいを感じます。商品を買っていただく方のことを想像するだけでワクワクしますね。将来は、周囲に信頼される開発者となり、まわりと協力しながら、美味しいものを生み出す人になりたい。それが私の目標です。■黒田 麻希子/2016年入社/中村学園大学栄養科学部卒
当社は、佐賀県農業協同組合(JAさが)のグループ会社です。佐賀県産農畜産物を使用した安全・安心な「ブロイラー製品、冷凍米飯(ピラフ)、加工食品、畜産品など」を製造から販売まで行っており、また農畜産物のPRと消費拡大のため飲食店の経営を行っています。
<大学院> 佐賀大学、山口大学、島根大学、富山大学 <大学> 佐賀大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、広島大学、北九州市立大学、九州栄養福祉大学、福岡大学、中村学園大学、久留米大学、九州産業大学、福岡工業大学、九州共立大学、西九州大学、安田女子大学、東海大学、関西福祉大学、酪農学園大学、帯広畜産大学 <短大・高専・専門学校> 佐賀県農業大学校、福岡ECO動物海洋専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp222409/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。