予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/27
「当社はプログラミング好き、ITへの好奇心旺盛な人間が集結した技術者集団です。研修や福利厚生なども充実させ若手が居心地良く働ける場を追求しています」と古舘社長。
私たちフルマークスは2005年に創業以来、多数のお客さまのシステム構築を手がけながら着実に成長してきた会社です。社名のフルマークスは「full marks=満点」という意味ですが、「技術力」「アイデア」「行動力」をもって、お客さまが心から満足できる結果を生み出したいという想いを込めています。クライアントのベストパートナーとして「一緒に歩み、一緒に目的を達成すること」。それこそが私たちの目標であり理念です。事業は「システムインテグレーション」と「システムコンサルティングサービス」を柱として、業務に最適な方法論とテクノロジーを駆使したシステムの構築、戦略を支援するコンサルティングに努めています。いずれもクライアントサイドに立ったソリューションの提供で、「次もまた頼みたい」という信頼の声をいただいています。今では大手IT企業からの仕事はもちろん、大手クライアント企業複数社と直接取引を行うまでに成長。社長の私以外に営業はいなくても事業が継続する、少数精鋭の技術者集団となっています。実績としては、誰もが知る大手メーカーの会員向け販売促進用Webアプリケーションの構築、お客さまがExcelで管理してきた膨大な請求書データを一括管理する請求書管理システム開発など。他にも皆さんに身近なスマホアプリ開発もあり、社会貢献を感じられるはずです。最初はスキルや経験に応じプログラミングをお任せしますが、上流工程から開発・運用まで一貫してできることが技術者としての醍醐味です。近年は労務環境も整備し、年間120日以上の休日確保や残業時間の削減、有休消化率の向上にも取り組んでいます。オフィスはカラフルな椅子や遊び心ある調度品など、仕事や打ち合わせを快適にできる環境を整備。従来から社員旅行やキャンプなどのイベントは家族ぐるみで楽しむなど「技術者が居やすい場所」づくりに取り組んでいます。また、社内勉強会では技術トレンドをみんなで学び、各種研修への参加サポートも積極的に支援しています。今後も当社はITが好き、プログラミングが楽しい、創ることを仕事にしたい、お客さまを応援したい、そんな仲間と一緒に成長し、着実に歩んでいけたらと思っています。<代表取締役 古舘 実>
全席、フリーアドレスのため固定席は用意していません。 毎日、好きな席、部屋で作業をすることができます。
<大学院> 筑波大学、埼玉大学、東京電機大学、千葉大学 <大学> 筑波大学、千葉工業大学、宇都宮大学、東京工芸大学、横浜国立大学、明治大学、千葉大学、京都女子大学、駒澤大学、東京工科大学 <短大・高専・専門学校> 熊本高等専門学校、早稲田文理専門学校
香港大学