最終更新日:2023/11/28

社会福祉法人大成会

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数5

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
千葉県
資本金
社会福祉法人のため無し
サービス活動収益
 8.5億円(2020年3月31日時点)
職員数
130名程度 (正職員75名 臨時職員・パート55名)
募集人数
6~10名

【年内に合否決定】成田で障害福祉サービスといえば大成会!児童・成人・入所・通所・相談支援etc.…様々な経験ができる職場です!

  • 積極的に受付中

見学・説明会・採用選考の情報をUPしています。エントリーお待ちしています! (2023/11/16更新)

PHOTO

こんにちは!
千葉県成田市で障害福祉サービスを行っている「大成会」という社会福祉法人です。

障害福祉サービスとはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「大変そう」「利用者の方々とコミュニケーションをとるのが難しそう」
…たしかにそうかもしれません。
しかし!!支援を通して、 そのようなネガティブなイメージを覆すほどの
やりがいや温かい気持ちを持つことができます。
「障害福祉、やっててよかった!」
そう思っていただけると思います♪
ぜひ一度見学や体験にいらしてください(^^)

選考を受けてから内々定までの所要日数:1週間程度です!
まずはエントリーをお願いいたします!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
県内有数の障がい児入所施設「不二学園」。2012年(平成24年)に新園舎が建設され、子ども達がのびのびと生活しています。
PHOTO
大成会では、障がいをお持ちの方々が心身ともに健康であり、安心した生活を送る事ができるようサポートしています。

「大成会に任せれば安心」ご利用者様からのこのようなお声をいただける事が活力です!

PHOTO

2022年に創立70周年を迎えた障がい児入所施設「不二学園」をはじめとする、成田市において障害福祉サービスを展開する社会福祉法人です。
障がいをお持ちのご利用者様やご家族がお困りのときに「まずは大成会に相談してみよう!」と思う存在になれるよう尽力してまいりました。
これからも障がいをお持ちの方やご家族が、地域で安心して生活していく事ができるよう、全力でサポートしていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

1952年 当時の精神薄弱児施設(現:障害児入所施設)として「不二学園」設立
 (2022年に70周年です!!)
1956年 社会福祉法人大成会 認可

その後今日までに成田市内において複数の障害福祉に特化したサービスを展開しています。

事業内容
◇不二学園  障がい児入所施設 定員59名
◇かしの木園 生活介護事業 定員45名
      就労継続支援B型事業 定員10名
◇成田市のぞみの園 就労継続支援B型事業 定員50名
◇居宅介護ステーションりんご 障がい児・者ヘルプサービス(居宅介護等)
◇みやしもホーム 共同生活援助事業(障がい者グループホーム)
◇宝田ホーム 共同生活援助事業(障がい者グループホーム)
◇しんまちホーム 共同生活援助事業(障がい者グループホーム) 
◇田町ホーム  共同生活援助事業(障がい者グループホーム)
◇あっとほーむ田町 共同生活援助事業 (障がい者グループホーム)
◇本三里塚ホーム 共同生活援助事業 (障がい者グループホーム)
◇御料ホーム 共同生活援助事業 (障がい者グループホーム) 
◇本城ルーム 放課後等デイサービス事業
◇幸町ルーム 放課後等デイサービス事業、児童発達支援事業
◇すずらん  放課後等デイサービス事業
◇ほっとすまいるセンター 障がい児・者に係る相談支援事業
◇暮らしサポート成田  生活困窮者を対象とした相談・就労支援事業

PHOTO

のびのび充実の余暇時間♪心身の成長を職員一同で見守ります。

法人本部郵便番号 286-0122
法人本部所在地 千葉県成田市大清水206-1
法人本部電話番号 0476-36-7006
法人設立・認可 1956年(昭和31年)10月
資本金 社会福祉法人のため無し
職員数 130名程度 (正職員75名 臨時職員・パート55名)
サービス活動収益  8.5億円(2020年3月31日時点)
事業所 ◇不二学園  障がい児入所施設 定員59名
◇かしの木園 生活介護事業 定員45名
      就労継続支援B型事業 定員10名
◇成田市のぞみの園 就労継続支援B型事業 定員50名
◇居宅介護ステーションりんご 障がい児・者ヘルプサービス(居宅介護等)
◇みやしもホーム 共同生活援助事業(障がい者グループホーム)
◇宝田ホーム 共同生活援助事業(障がい者グループホーム)
◇しんまちホーム 共同生活援助事業(障がい者グループホーム) 
◇田町ホーム  共同生活援助事業(障がい者グループホーム)
◇あっとほーむ田町 共同生活援助事業 (障がい者グループホーム)
◇本三里塚ホーム 共同生活援助事業(障がい者グループホーム)
◇御料ホーム 共同生活援助事業 (障がい者グループホーム)
◇本城ルーム 放課後等デイサービス事業
◇幸町ルーム 放課後等デイサービス事業
◇すずらん  放課後等デイサービス事業
◇ほっとすまいるセンター 障がい児・者に係る相談支援事業
◇暮らしサポート成田  生活困窮者を対象とした相談・就労支援事業

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 2名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 1名 4名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
★新任職員研修:新任職員が入職後に全員集まって行う研修です。規程や法人理念について学びます。
★法人内職員研修:法人内の研修委員が主催の研修です。5つほどのテーマから受講したいものを選んで受講します。
★その他、外部研修にも積極的に参加しています。
自己啓発支援制度 制度あり
★資格取得の為の教育休暇制度:対象資格取得を目指し、それに必要な日時に対して休暇をとる事ができます(上限あり)。
★資格取得時の費用助成制度:晴れて資格を取得できた場合、かかった費用を一部助成します(上限あり)。
★人事考課に反映させる目標管理制度:年度初めに自分自身の1年の目標を決め、業務にあたります。上司との面談で目標の遂行状況について話し合い、人事考課に反映されます。
メンター制度 制度あり
メンター制度を導入しています。入職後1年間は新任職員はメンティ、先輩職員がメンターとしてペアとなり、相談・助言を行える関係で、新任職員も安心して業務にあたる事ができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
一年に一度、理事長とのマンツーマンで面談を行い、業務改善点や今後の自身のビジョンについて話し合います。話し合いで出た意見を可能な限り反映できるようにしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
淑徳大学、昭和女子大学、城西国際大学、神奈川大学、専修大学、大東文化大学、中央学院大学、帝京平成大学、北星学園大学、武蔵野大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、青森大学、千葉大学、植草学園大学、函館大学、文京学院大学、東京聖栄大学、千葉商科大学、明治学院大学、文教大学、日本女子体育大学、駒澤大学、十文字学園女子大学、二松学舎大学、東京成徳大学、聖徳大学
<短大・高専・専門学校>
植草学園短期大学、羽陽学園短期大学、成田国際福祉専門学校、聖徳大学幼児教育専門学校、聖徳大学短期大学部、千葉敬愛短期大学、千葉経済大学短期大学部、千葉女子専門学校、千葉明徳短期大学、武庫川女子大学短期大学部、和泉短期大学、東京豊島IT医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、江戸川学園おおたかの森専門学校、日本福祉教育専門学校、埼玉東萌短期大学

採用実績(人数) 2022年度 大卒1名 短大専門卒2名
2021年度 大卒1名 
2020年度 大卒2名 短大専門卒3名
2019年度 大卒1名 短大専門卒3名
2018年度 大卒1名 短大専門卒1名 
2017年度 大卒1名 短大専門卒1名
2016年度 大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2019年 4
    2018年 2
    2017年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2019年 0
    2018年 0
    2017年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp225350/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人大成会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人大成会の会社概要