最終更新日:2023/4/28

社会福祉法人みその

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県
基本金
11億9,267万円
売上高
13億7,230万円 ※2021年3月期
従業員
250人 ※2021年10月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「愛されていることが心に残るように」

一歩動けば必ず周囲は変わるという信念を持ち、挑戦します (2023/04/28更新)

PHOTO

私たちは希望を持ち、福祉の道を歩んでいます。
まず、目の前の子どもたち一人ひとりが幸せになることに努めます。
そうすれば「幸せの輪」は別の一人ひとりに伝わります。
幸せの輪は広がって、社会全体が優しい気持ちに包まれるようになります。
その最初の一歩を踏み出すのが、私たちのミッション(使命)だと考えます。

事業を引き継いだ社会福祉法人聖心の布教姉妹会の時代を含め、100年を超えて「隣人を愛する」「互いに愛し合う」というカトリック精神に基づき、児童福祉に取り組んでいます。
これからも、これまでの活動を更に充実させながら継続していくとともに、地域で求められるニーズを的確に把握し、手を差し伸べる活動を広げていきます。
少しでも可能性があるのなら挑戦します。
一歩動けば必ず周囲は変わるという信念を持ち。

会社紹介記事

PHOTO
“社会福祉法人みその”へようこそ! 法人本部から江ノ島まで直線距離で5キロ。敷地内には鳥獣保護区の指定区域もあり、豊かな自然の中で福祉事業を展開しています。
PHOTO
「今後、私たちは“地域福祉の拠点”を築き、福祉を必要とするあらゆる人々を支援していきます。福祉を学んでいる方や、福祉に興味ある方のエントリーをお待ちしています」

高齢者や障がい者、子どもたち。地域の人々が生き生き暮らしていける社会を。

PHOTO

「カトリックの精神をベースにした福祉事業を、社会福祉事業家である江草安彦氏が引き継ぎ、さらに発展。今後は地域福祉の拠点となる事業を進めていきます」と森さん。

社会福祉法人みそのの始まりは、今から100年ほど前。1920年に創立されたカトリック女子修道会「聖心の布教姉妹会」が母体となっています。児童養護施設や乳児院、保育所などを運営し、全国に拠点を拡大。その後、福祉事業を切り離して社会福祉法人みそのが譲渡を受け、今に至っています。

母体が修道会であることから、みそのが運営する施設はいずれも、カトリックの精神に則った理念を掲げています。事業譲渡後は、著名な社会福祉事業家である江草安彦氏が初代理事長を務め、高齢者福祉事業や障がい者福祉事業を担ってきた経験を活かして、その運営に尽力してきました。

法人の経営を引き継いだ江草安彦氏は未来を見据えて、「あるべき福祉の姿」を構想。それが、現在開設準備を進めている「みその総合ケアセンター(仮称)」です。

みその総合ケアセンターでは、2019年春に有料老人ホームを開設し、将来的には特別養護老人ホームや各種在宅介護サービス、地域の子育て支援事業など、複数の福祉事業所が集結した複合型のケアセンターとして地域の福祉を担うことを予定しています。当法人の原点でもあるカトリックの精神をベースにしながら、江草安彦氏が築いてきた福祉の専門性を活かして、ちいさな子どもたちから高齢者までの支援を行っていく、みそのの主軸事業として発展させていく方針です。

少子高齢化が急速に進む日本では、子どもから高齢者まで、そして障がいを持った人々も含めて、あらゆる人々が互いに関わりながら、生き生きと過ごせるような地域作りが不可欠です。みその総合ケアセンター建設予定地の中には古くからベビーホームや児童福祉施設もあり、高齢者と子どもたちが日常的に関わる事ができます。ショートステイやデイサービスなどの地域支援も行っていき、福祉を必要とする地域の人々が長くこの地で生活していけるような支援を行っていきます。

2019年、みその総合ケアセンターとして、まずは修道会にいらっしゃるシスターたち専用の有料老人ホーム「聖アンナの家」を開設いたします。当法人の福祉に対する考えや取り組みに共感してくださった学生の皆さんに、ぜひ社会福祉法人みそのの仲間となっていただけたらと願っています。
【森 繁樹/専務理事】

会社データ

プロフィール

社会福祉法人「みその」は、乳児から高齢者までのライフサイクルを支えています。その基本理念は「一人ひとりを愛し慈しむ心」で接することです。
神奈川県藤沢市みその台の、東京ドーム約3個分の豊かな自然に恵まれた敷地に立地する「聖園ベビーホーム」、「聖園子供の家」では、家庭に代わる環境の中で、子どもが社会の健全な一員となるよう、のびのびと、明るく、たくましく、健やかに育つために、誠心誠意子どもの支援に尽くしてます。
2019年春には、シスター専用の有料老人ホーム「聖アンナの家」を開設し、更に将来的には特別養護老人ホームや各種在宅介護サービス、地域の子育て支援事業などを行う乳児から高齢者までを支援する総合ケアセンターとして、地域の福祉を担っていこうと考えています。

事業内容
【児童福祉事業】
1、児童養護施設
2、乳児院
3、子育て短期支援事業

【老人福祉事業】
1、養護老人ホーム
2、老人居宅介護事業
3、老人ディサービスセンター
4、認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護事業所
5、小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護事業所
6、訪問介護事業

【公益事業】
1、有料老人ホーム
2、居宅介護支援事業

PHOTO

広い敷地で子どもたちが伸び伸びと遊び、日々成長しています。

本社郵便番号 251-0873
本社所在地 神奈川県藤沢市みその台1-2
本社電話番号 0466-90-5764
創業 1920(大正9)年 聖心の布教姉妹会創立
設立 1953(昭和28)年7月14日
基本金 11億9,267万円
従業員 250人 ※2021年10月現在
売上高 13億7,230万円 ※2021年3月期
事業所 【法人本部】
〒251-0873
神奈川県藤沢市みその台1-2
TEL:0466-90-5764  FAX:0466-90-5873
【秋田県(秋田市内)】
聖園天使園、みそのホーム・グループホーム、みそのホーム・マリアの家、みそのホーム・ディサービスセンター
【栃木県(那須烏山市内)】
聖園ヨゼフ老人ホーム、聖園ヨゼフ訪問介護事業所
【神奈川県(藤沢市内)】
聖園子供の家、聖園ベビーホーム 、みその台ケアセンター(有料老人ホーム聖アンナの家、みその台訪問介護事業所・みその台居宅介護支援事業所)
関連法人 関連社会福祉法人 みその児童福祉会
沿革
  • 1920(大正9)年
    • 新潟教区長ヨゼフ・ライネルス師がカトリック女子修道会「聖心の布教姉妹会」を秋田市に設立
  • 1922(大正11)年
    • 聖園天使園を秋田市に開設
      貧しい人への奉仕を本格化する
  • 1929(昭和4)年
    • 津和野幼花園を島根県津和野町に開設
      以降、保育所、医療保護施設、児童養護施設、乳児院、病院等の事業を全国に展開
  • 1938(昭和13)年
    • 虚弱児施設キンダーハウスを藤沢市に開設
  • 1946(昭和21)年
    • 聖園子供の家と聖園ベビーホームを藤沢市に開設
  • 1953(昭和28)年
    • 聖心の布教姉妹会が社会福祉法人の認可を得る
  • 1966(昭和41)年
    • 聖園ヨゼフ老人ホームを栃木県烏山町(現那須烏山市)に開設
  • 1999(平成11)年
    • みそのホーム(デイサービス等)を秋田市に開設
  • 2007~2011年
    • 名古屋市、岡山市等の施設を「社会福祉法人みその児童福祉会」に譲渡
  • 2013(平成25)年
    • 「社会福祉法人みその」に改称
  • 2019(平成31)年
    • 有料老人ホーム「聖アンナの家」を藤沢市に開設
  • 2020(令和2)年
    • 津和野幼花園を社会福祉法人みその児童福祉会に移譲

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員法人合同研修
専門研修(管理監督者研修)
活動報告・研究発表会
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、鎌倉女子大学、國學院大學、駒澤大学、相模女子大学、静岡福祉大学、田園調布学園大学、東海大学、東京福祉大学、日本女子大学、日本女子体育大学、法政大学、武蔵野大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
小田原短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、湘北短期大学、聖霊女子短期大学、洗足こども短期大学、北都保健福祉専門学校、聖園学園短期大学、横浜こども専門学校、横浜保育福祉専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、聖ヶ丘保育専門学校

採用実績(人数) 2023年(予):4名
2022年:13名
2021年:10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 4 4
    2022年 0 13 13
    2021年 3 7 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 13
    2021年 10
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 2

取材情報

子どもから高齢者まで。笑顔の暮らしを支える仕事
職員自身が前向きに歩むことが、何よりの力となる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp225429/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人みそのと業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人みそのを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人みそのの会社概要