最終更新日:2023/10/17

(株)コバヤシ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(建材)

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
37億円(2022年3月期)
従業員
73名
募集人数
1~5名

【札幌勤務×転勤なし×事務職募集】創業128年を迎え、次なるステップへ成長を続ける企業で、一緒に未来を創りませんか?

  • 積極的に受付中

短大、専門卒募集中!札幌勤務!転勤なし! (2023/10/12更新)

PHOTO

こんにちは!(株)コバヤシ・採用担当です。

当社は札幌に開業した企業として128年の歴史を誇ります。
現在、「営業事務職」にて採用募集を行っております。
当社に少しでも興味をお持ちいただいた方は、まず【 エントリー 】をお願いいたします!

エントリーいただいた方に会社説明会へのご案内をしております。
 ※個々に調整します。
お気軽にエントリーください。


※リクルーティングサイトをリニューアルしました!
 先輩インタビューなど、当社の雰囲気を感じ取れますのでぜひご覧ください。

http://www.kobayashi-metal.co.jp/kobayashi-group-recruit

#内々定まで最短2週間

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
高橋 大樹(入社5年目) 工学部出身ではないので不安でしたが、丁寧な教育期間があるので安心して仕事に取り組めます!
PHOTO
金田 光平(入社6年目) お客様に提案した内容を褒めてもらえて、そうした結果が建物として残るのは嬉しいですね。

創業から128年。

PHOTO

(株)コバヤシに興味を持っていただきありがとうございます!(代表取締役社長・小林 徹也)

はじめまして。
(株)コバヤシ代表取締役社長の小林徹也と申します。

「この会社で働く人がいつの日か会社を去るときに
『この会社で働いて良かった』と思える会社にしたい」

社長に就任した当日、私は25歳でした。当時は建築の「け」の字もわからないド素人。

そんな私を支えてくれたのが社員の方々です。

そうした方々に私が出来る恩返しは何かと考えたところ、「定年退職する時かもしれないし、違うチャレンジのために飛び立っていく時かもしれない。それでもいつの日か会社を去るときに『大変だったことも、嬉しかったこともあったけれど、この会社で働いて良かったなあ』と思える社会人人生を過ごせるような会社にすることではないか」と至りました。

「働いて良かった」とは何を指すのだろうか?

それは、「物心共に豊かな人生を送る」ということだと考えます。
物心の「物」は経済的な豊かさ、「心」は精神的な豊かさ。これらどちらかではなく、両方が満たされながら人生を歩んでいく。これが当社で考える「良かった=幸せ」のカタチです。

社長に就任して18年。もちろん、今が100%実現できているとは言い切れないかもしれないですが、私が会社を経営する目的の原点は此処にあると思っています。

(株)コバヤシは建築資材専門商社、金属工事施工を主な業務として、これまで128年もの歴史を築いてくることが出来ました。これは一重にお客様、協力業者様、そして従業員の方々のおかげです。そうした方々への恩返しのためにも、「より良い会社」となるよう「安心と安全」をお届けしながら発展しつづけて参ります。

過去の栄光は、未来の成功を保証するわけではありません。
私たちは過去を誇りには思っても驕ることなく、チャレンジし続けます。
そのためにも次なるステップへ新しい「力」を求めているのです。
あなたの力を、当社で発揮していただけることを楽しみにしてます!

会社データ

プロフィール

1895年(明治28年)創業で今年創業128年を迎えます。当業界でも北海道内で指折りの老舗企業ですが、社員の平均年齢は35歳と比較的若く、社長も41歳です。
北海道内業界大手の一社として数多くの協力業者を持ち、歴史に裏づけされたように豊富な顧客基盤を有しております。
建築資材専門商社となりますので難しそうと感じるかもしれませんが、じっくりと指導する環境を作っておりますので、安心してご応募ください。

事業内容
●建築資材専門商社、建築資材製造、金属工事施工

≪建築資材専門商社≫
建設現場で使用される軍手やカラーコーンといった消耗品から、鉄筋・セメントといった重量物まで、極端な例で言うと「現場で親睦のためにバーベキューするんだ」→お肉やお野菜、タレなどのバーベキューセットを納品など。
建設現場で必要とされるものは何でも納品しております。

【 ファーストコールカンパニーへ 】
困ったときにはコバヤシへと言っていただける仕事をしております。

PHOTO

金属工事現場打合せスタッフでは精度の高いコミュニケーションが大切!文系出身の方もたくさん活躍中です!

本社郵便番号 062-0904
本社所在地 北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目2-16 グレース1ビル3F
本社電話番号 011-832-8161
創業 1895年
設立 1948年
資本金 2,000万円
従業員 73名
売上高 37億円(2022年3月期)
事業所 本社、札幌市西区発寒、札幌市白石区流通センター
業績 売上高37憶円、当期純利益6,000万円(2022年3月期)
売上高37億円、当期純利益1億1,000万円(2021年3月期)
売上高38億円、当期純利益9,300万円(2020年3月期)
株主構成 (株)コバセイ(100%)
主な取引先 大林組、竹中工務店、戸田建設、西松建設、岩田地崎建設、丸彦渡辺建設、その他多数の企業様など
( 北海道内外の企業約300社 )
関連会社 マックシステム(株)、(株)コバセイ
平均年齢 35歳(2022年度実績)
沿革
  • 1895年(明治28年)
    • 札幌市中央区南3条西2丁目において小林嘉市郎刀匠具として創業。
  • 1943年(昭和18年)
    • 小林孫三郎2代目店主
  • 1945年(昭和20年)
    • 小林忠雄3代目店主
  • 1948年(昭和23年)
    • 資本金50万円の法人に改組し、(株)小林商店を設立。
  • 1952年(昭和27年)
    • 小林金物(株)に商号を変更。
  • 1980年(昭和55年)
    • 資本金を2,000万円に増資。
  • 1986年(昭和61年)
    • 小林誠が取締役社長に就任。
  • 1992年(平成4年)
    • (株)コバヤシに商号変更。
  • 2001年(平成13年)
    • 本社を豊平区に移転。
  • 2006年(平成18年)
    • 小林徹也代表取締役社長に就任。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
≪建築資材専門商社 営業事務職≫
【新人研修】
まず、入社後グループ全体での集合研修があります。

【OJT研修】
その後、部署配属となり先輩社員からOJT訓練により業務を教えてもらいます。
電話応対、受発注業務、伝票発行と難易度の高くないものから徐々に覚えていただきます。

電話応対についても最初からお客様対応ではありません。
社内電話→協力会社様との電話→お客様対応と約3か月をかけてじっくり覚えてもらいます。
その中で「専門知識」も必要になってきますが、先輩社員がしっかり指導しますのでご安心ください。



≪建築資材ルート営業スタッフ≫
【新人研修】
営業職での採用となりますが約1年間は営業しません。
まず、入社後グループ全体での集合研修があります。

【OJT研修】
その後、部署配属となり先輩社員からOJT訓練により業務を教えてもらいます。
最初は難易度の高くない業務から始め、進捗に応じて徐々に難易度を上げていきます。1年目では事務処理、工場体験、倉庫体験等をしていただき、そうした中で「専門知識」「業界知識」「商品知識」「営業管理知識」等を身に付けていただきます。
1年目の後半では先輩社員との同行営業をしていただき、「トークスキル」や「運転技能」の向上に努めていただきます。

入社後から着実にステップアップしていただき、入社1年後を目処に営業社員として活躍へのスタートをしていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な各種資格(職長教育・施工管理技士等)は会社の費用負担にて取得していただきます。
もちろん、難易度の高い施工管理技士等の資格については資格手当の支給対象となります。
メンター制度 制度あり
入社後直属の先輩社員(メンター)が割り当てられ気軽に質問できる間柄となります。
上司とは半年に一度面談を行い就業状況のヒアリングや今後の指導方針について話し合います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年に一度人事評価が実施され、その際に直属の上司と面談したうえで教育の方向性や業務内容の打合せを実施します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
横浜国立大学、北海学園大学、札幌大学、北星学園大学、札幌学院大学、日本大学、札幌国際大学
<短大・高専・専門学校>
札幌商工会議所付属専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校

採用実績(人数) 2023年度:3名(予)
2022年度:1名
2021年度:6名
2020年度:3名
2019年度:5名
2018年度:2名
2017年度:1名
2016年度:1名
2015年度:6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2021年 3 3 6
    2020年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 6
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp225521/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コバヤシの会社概要