最終更新日:2023/10/12

(株)ハチカン【ニッスイグループ】

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
青森県
資本金
1億円
売上高
147億円(2022年度)   冷凍食品 95億円 / 缶詰・瓶詰 52億円
従業員
725名 うち 社員102名(2023年10月現在)
募集人数
若干名

【会社見学会&採用試験実施中】県内大学出身のOB・OGが活躍中!転勤無し!「食」に関わる仕事を「安全・安心を第一に」取り組んでおります。

  • My Career Box利用中

会社見学会&採用試験実施中! (2023/09/07更新)

PHOTO

ご応募お待ちしております!

<先輩社員の声>

川上 夢永/2020年入社
青森公立大学 経営経済学部 地域みらい学科

八戸市出身のわたしは、地元での就職を一番に考えていました。
就活の際、業種を絞らずさまざまな企業を見ましたが、生きることに密接な「食」に関わる仕事に魅力を感じ、「ハチカン」への入社を志望しました。
また、従業員は700人以上と大所帯ですが、雰囲気はとても良く、働きやすい環境であることにも魅力を感じました。
「ニッスイ」ブランドの冷凍食品をはじめ、缶詰などを製造する当社はコロッケや唐揚げ、グラタンなど食卓でおなじみの商品を多く取り扱っています。
現在、わたしが所属する冷食事業部商品開発課では、冷凍食品の試作と製造ラインに乗せる前の「ラインテスト」が主な業務です。
食味はもちろん食感、コストなどを考慮しながら商品化へとつなげていきます。
また、製造ラインに乗せる際に必要な人数、使用する機械、揚げ物の場合は油の温度などをラインテストで実証することも重要なミッションです。このように、さまざまな工程を経て製品化されたときの達成感は格別。
今後はさらに食品への知識を高め、美味しさと安心・安全な食品を提供していきたいです。

会社紹介記事

PHOTO
「安心と安全を第一に」をモットーに、ニッスイグループ国内主要工場のひとつとして、焼きおにぎりやフライなどの冷凍食品、缶詰や瓶詰などの常温食品を製造しています。
PHOTO
700人以上が働く社内ですが、従業員同士のコミュニケーションは抜群!若手も多く活躍しており、意見や改善案は品質や働き方の向上に役立てられています。

八戸から全国に“おいしい”を届けたい。社員の仲の良さ、働きやすい環境も自慢です

PHOTO

商品開発や品質管理の視点で「ハチカン」を支える若手社員の2人。現場の声に耳を傾けながら頼られる存在になることが目標!

八戸市出身のわたしは、地元での就職を一番に考えていました。就活の際、業種を絞らずさまざまな企業を見ましたが、生きることに密接な「食」に関わる仕事に魅力を感じ、「ハチカン」への入社を志望しました。また、従業員は700人以上と大所帯ですが、雰囲気はとても良く、働きやすい環境であることにも魅力を感じました。
「ニッスイ」ブランドの冷凍食品をはじめ、缶詰などを製造する当社はコロッケや唐揚げ、グラタンなど食卓でおなじみの商品を多く取り扱っています。現在、わたしが所属する冷食事業部商品開発課では、冷凍食品の試作と製造ラインに乗せる前の「ラインテスト」が主な業務です。食味はもちろん食感、コストなどを考慮しながら商品化へとつなげていきます。また、製造ラインに乗せる際に必要な人数、使用する機械、揚げ物の場合は油の温度などをラインテストで実証することも重要なミッションです。このように、さまざまな工程を経て製品化されたときの達成感は格別。今後はさらに食品への知識を高め、美味しさと安心・安全な食品を提供していきたいです。
(川上 夢永/2020年入社)

大学で環境経済学を学んだことをきっかけに、食品に強く興味を抱くようになりました。生きることに直結する食を、さまざまな観点から追求できる「ハチカン」の仕事は、食の大切さを改めて考えさせてくれます。
品質管理課では製品の品質と従業員の安全・衛生などを管理をします。毎日工場を巡回し、品質に関わるトラブルが起きていないかをチェック。心がけているのはいつもと違う変化を敏感に察知することです。品質だけでなく、従業員の安全にも影響する可能性があるため、些細なことでもしっかり向き合うことを大切にしています。わたしたちの指摘や改善点の提案がより良い工場になり、品質や働き方の向上につながっていくことにやりがいを感じます。また、「完納テスト」と呼ばれる業務では、出荷製品を実際に調理し、品質をチェックします。このとき、食品ロスがでないよう、従業員みんなに食べてもらうようにしています。可能な限り廃棄を出さないことは食に関わる仕事をするうえでの使命。現場の声に耳を傾けながら、環境にも貢献していきたいです。
(鈴木 海結/2021年入社)

会社データ

プロフィール

ハチカンは、2004年11月八戸缶詰(株)と日本水産(株)の共同出資により、冷凍食品と常温食品の生産機能を併せ持つ、ニッスイグループ国内主要工場の一つとして設立されました。
そして、2008年10月に冷凍食品の生産拠点として、ニッスイグループ最大級の冷凍食品工場を新設致しました。
会社創立以来、「安全・安心を第一に」をモットーに、「働く人の安全」と「物の安全」を第一に安心してお買い求めいただき、満足して食べて頂ける、美味しい製品づくりを心がけております。

事業内容
【食料品の製造】
(調理冷凍食品、水産畜肉缶詰、びん詰)

PHOTO

本社郵便番号 039-2241
本社所在地 青森県八戸市大字市川町字下揚45番地44
本社電話番号 TEL:0178-52-6235(代表)
設立 2004年11月1日
資本金 1億円
従業員 725名 うち 社員102名(2023年10月現在)
売上高 147億円(2022年度)
  冷凍食品 95億円 / 缶詰・瓶詰 52億円
事業所 本社/青森県八戸市大字市川町字下揚45番地44

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (25名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
有/入社後3カ月間製造現場で研修とグルーブ企業でビジネスマナー・基礎研修を実施
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、東北学院大学、八戸工業大学、弘前大学、日本大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 
------------------
大卒   4名   2名   3名
高卒   1名    - -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 2 3
    2021年 0 2 2
    2020年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp225754/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ハチカン【ニッスイグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハチカン【ニッスイグループ】の会社概要