最終更新日:2023/3/28

宮城三菱自動車販売(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 自動車・自動車部品
  • サービス(その他)

基本情報

本社
宮城県
資本金
5,000万円
売上高
56億1,300万円(2022年3月)
従業員
224名(2023年2月)
募集人数
1~5名

Waku Waku カーライフ応援します!

  • 積極的に受付中

3月は毎週会社説明会を開催中! 宮城三菱自動車/採用担当 遊佐 (2023/03/28更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!宮城三菱自動車/採用担当の遊佐です。
3月は毎週会社説明会を開催します。
今年度も感染予防の為、少人数での開催になりますので、ぜひお早目のご予約をお願いします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」とする「三方良し」の理念に基づき、社員一丸となってカーライフをサポートしています。
PHOTO
さまざまな年代が活躍する当社では、意見交換が活発に行われる「居心地の良さ」が自慢。若手の意見が通りやすく、成長できる環境が整っています。

車を「売る」だけではなく、お客様のニーズに「応える」ことがカーアドバイザーの仕事

PHOTO

ライフスタイルにマッチしたお車を提案するためにはお客様との信頼関係が大切。誠意を持った対応を心がけています。

車の性能を勧めるのではなく、お客様の「本音」をキャッチ

営業には車を購入してもらうための「テクニック」が必要と思われがちです。しかし、最も重要なのは「聞き上手」であることだとわたくしどもは考えます。カタログ通りに車の性能を勧めるのではなく、お客様のライフスタイルをお聞きしたうえでどんな車を求めているのかを会話の中からキャッチし、ニーズに合った車を提案させていただいています。そのためにはお客様の「本音」の部分を導き出すことが必要であり、信頼関係を築くことが大切。当たり前のことですが、時間を守る、契約書の内容を細部まで確認するなど、基本的なことを積み重ねることで信頼関係は築かれていきます。テクニックよりも、そうした人間力を養う環境を、当社では何より大切にしています。

「三方良し」の理念

地域に、お客様に、そして社員に愛される企業を理念としている当社では、この理念について考えるプロジェクトを立ち上げました。「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」とする「三方良し」の理念に基づき、新車・中古車の選択肢やアフタフォローも含め、関わる全ての方のカーライフを支えることが使命です。その遂行のためには、がんじがらめのルールに従うのではなく、意見交換ができる環境を整えることを大切にしています。整備担当を含め、さまざまな世代が集まる当社は、年齢に関係なく自由に発言できる社風があります。若手が新しいことにどんどんチャレンジできるよう、企業として成長して行きたいと考えています。

お客様も社員も「居心地が良い会社」

手前味噌ではありますが、当社は「居心地が良い」会社だと自負しています。常に笑顔が溢れ、気持ちが良いあいさつが行き交っている、そんな当たり前のことではありますが、社員が楽しく仕事をしている雰囲気は、お客様にも伝わります。もちろんルールはありますが、それだけに縛られるのではなく、自分の判断でベストな状態を導くこと。それは結果としてお客様のカーライフを支えることにつながります。特別なことを無理にするのではなく、常にお客様の立場になって考えることができるカーアドバイザーを、共に目指していきましょう!

会社データ

プロフィール

弊社は1960年に創業し、2006年に仙台三菱自動車販売と、また2012年には気仙沼三菱自動車販売と合併して、宮城県内一円をカバーするディーラーとなり、2020年2月に創業60周年を迎えました。
歴史ある3社の企業文化を融合させながら、「いま地域社会やお客様に求められているディーラー」「社員一人ひとりが成長できるディーラー」を目指して日々変化を続けています。

2011年3月11日に発生した東日本大震災によって、私たちは非常に多くのものを失いました。
しかし同時に「絆」や「思いやり」と言った『本当に大切なもの』を再確認することが出来たように思います。
私自身は、震災直後に発生したモノ不足の中でスーパーやガソリンスタンドに並ぶ長蛇の列の中、改めて「小売サービス業は地域住民のためにあるもの」ということを痛感するとともに、当地域における自動車の役割は、電気・水道などのライフラインの一つであることに気付かされました。

地域の皆様やスタッフ関係者のご協力もあり、津波被害によって閉鎖を余儀なくされていた多賀城店は、2012年9月に以前と変わらぬ場所・変わらぬスタッフで新築再オープンすることができました。
また気仙沼ダイヤモンドプラザも2013年4月に新規移転オープンしたことで、完全に震災前の店舗体制に戻ることができました。

震災での出来事を絶対に忘れることなく、スタッフ一同これからも「小売サービス業」「自動車業界」に誇りと責任を持って東北復興のために努力して参ります。

事業内容
自動車販売およびその部品・用品・付属品の販売、自動車修理およびその部品の再生ならびに加工、
中古車類および同部品の販売、損害保険代理業および自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業、
自動車の賃貸業、生命保険の募集に関する業務、不動産賃貸業、以上に付帯関連する一切の業務
古物商許可番号:宮城県公安委員会許可第221030001122号

PHOTO

お車の購入は勿論のこと、お客様のカーライフに関する全てをサポートしていくお仕事です。

本社郵便番号 983-0035
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区日の出町1-5-36
本社電話番号 022-237-5111
設立 1960年2月1日
資本金 5,000万円
従業員 224名(2023年2月)
売上高 56億1,300万円(2022年3月)
事業所 日の出町店・折立店・中山店・泉インター店・名取店・多賀城店・大河原店・石巻店・古川店・佐沼店・気仙沼店・気仙沼ダイヤモンドプラザ
平均年齢 47歳
沿革
  • 1960年2月
    • 新三菱重工(株)自動車部門代理店として宮城新菱自動車販売(株)を設立
  • 1966年10月
    • 宮城三菱自動車販売(株)に商号変更
  • 2006年4月
    • 仙台三菱自動車販売(株)を吸収合併
  • 2010年2月
    • 創業50周年
  • 2012年2月
    • 宮城三菱自動車販売(株)と気仙沼三菱自動車販売(株)が合併し、新生”宮城三菱自動車販売(株)”がスタート
  • 2014年7月
    • 岩手三菱自動車販売(株)を100%子会社化
  • 2020年2月
    • 創業60周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、営業基礎研修、メーカー(三菱自動車)研修
自己啓発支援制度 制度あり
自動車免許(準中型限定解除・中型免許)取得費用の半額補助

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
石巻専修大学、尚絅学院大学、仙台白百合女子大学、中央大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、富士大学、宮城学院女子大学、山梨学院大学、東北文化学園大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校赤門自動車整備大学校、岩手県立千厩高等技術専門校、専門学校花壇自動車大学校、聖和学園短期大学、東北電子専門学校、専門学校日本ビジネススクール、宮城県立石巻高等技術専門校、宮城県立気仙沼高等技術専門校、宮城県立仙台高等技術専門校

採用実績(人数)        2019年  2020年  2021年  2022年  2023年(予)
--------------------------------------------------------------------------------
大卒      2名    1名    4名    2名    2名
短大・専門卒  4名    1名    1名    1名    2名
採用実績(学部・学科) 経営学部、教養学部、総合福祉学部、総合人間科学部、法学部、商学部、自動車科、一級自動車科、自動車整備科、総合政策学部、キャリア開発総合学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 2 3 5
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 5
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp225837/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

宮城三菱自動車販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮城三菱自動車販売(株)の会社概要