最終更新日:2023/2/13

社会福祉法人川東の里

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
276名
募集人数
1~5名

【心と笑顔のネットワークで地域に貢献】#年間休日125日以上/#平均勤続勤務年数『11.5年 』#残業平均月5時間未満/#資格取得サポート/#北見で働く/

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
福利厚生や資格取得支援・教育制度が整っていることは勿論。職員間の連携、人間関係の良さなど「働きやすい環境」が詰まっています!
PHOTO
市内最大規模の13の施設を展開しており、福祉を通して北見の地域に貢献しております。川東の里でやりがいのある「仕事」に挑戦してみませんか?

~障がいのある方がより良く暮らせる様、福祉で貢献~

PHOTO

~地域とともに自立を支える~ 川東の里 施設長 島田英夫

こんにちは。社会福祉法人川東の里の採用担当です。
当法人は北見にて13の施設で福祉サービスを展開しております。

スローガンは『~地域とともに自立を支える~』

川東の里は設立以来、北見地域のニーズに応えるかたちで次々と施設をつくってきました。
知的障がいの方を中心に、様々なハンディを持った方々の尊厳を大切にし、
個性や能力に応じた生活訓練や作業訓練を行いながら心身ともに健やかに生活できるよう様々な福祉サービスを展開しています。

障がいの方を支援していくには、
福祉に関する知識はもちろん幅広い知識が求められます。
しかし、当法人では皆さんが入職してから学び成長が出来る様な教育制度、
資格取得の支援制度を整えております。
また、若い先輩も多く入職しており、活気が溢れる職場です。
利用者の方々は勿論ですが、働く皆さんにとっても良い環境であるように取り組んでいるため、長く働いてくださる方が多いです。

最後に、福祉業界は今後も需要が増えており、業界として成長していること、
資格によるキャリアップができること、復職など多様な働き方ができることなど
「やりがい」と「働きやすい環境」が詰まった仕事です。
皆さんが考える「福祉」とはどんな仕事でしょうか?
川東の里が考える「福祉の魅力」をぜひ聞きに来てください。

会社データ

プロフィール

【社会福祉法人川東の里 経営の基本方針】
1.基本理念に従い基本的人権の尊重、自立支援、ノーマライゼーション等の目的に沿った施設経営に努めます。
2.健全で、活力ある施設経営に努めると共に、先駆的、独自性のある事業展開及び福祉サービスの提供に努めます。
3.当法人の施設環境の特性を積極的に生かした活動や行事の創設に努めます。
4.当法人の機能をあげて、地域福祉の充実発展に寄与するよう努めます。
5.役員、職員共に福祉サービスの実態把握と研究に取り組み、サービスの質の向上と組織強化のための研鑽に努めます。


事業内容
【北見市にて各施設の運営・経営をしております。】
○入所施設
 きたみ学園
 きたみ学園成人部
 川東学園

○通所事業所
 友楽里
 風楽里
 フレンズ
 豆ちゃん
 すたーと
 むぎわら
 地域生活支援センター あさひ45
 やまぶき寮
 ふわり

○相談事業所
 障がい者相談支援センター ほっと
 オホーツク障がい者就業・生活支援センター あおぞら
 基幹相談支援センター ささえーる

PHOTO

本社郵便番号 090-0807
本社所在地 北海道北見市川東226番地2
本社電話番号 0157-24-3030
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません
従業員 276名
売上高 社会福祉法人のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 3名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 2名 6名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (10名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・その他研修有り
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得時祝い金の支給あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、北見工業大学、法政大学、京都産業大学、玉川大学、日本体育大学、弘前学院大学、千葉商科大学、東北福祉大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、北海学園大学、東京農業大学
<短大・高専・専門学校>
旭川大学短期大学部、旭川福祉専門学校、北翔大学短期大学部、北海道情報専門学校、オホーツク社会福祉専門学校、帯広大谷短期大学、くしろせんもん学校、釧路短期大学、光塩学園女子短期大学

採用実績(人数) 過去3年間の新卒採用者数:2021年1名 2020年1名  2019年2名  2018年1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 0 1 1
    2019年 0 2 2
    2018年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 1
    2019年 2
    2018年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2019年 0
    2018年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp226488/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人川東の里と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人川東の里を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人川東の里の会社概要