予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます!3月~説明会を実施しております。マルイ工業一同みなさまの応募をお待ちしております!少しでも興味がある方、是非お待ちしております。マルイ工業(株) 採用担当:赤石
「ものづくりの好きな人と一緒に働きたい。身につけた技術は誰も奪えない一生のもの。誰でも、あなただけの技術を磨くことのできる職場です」と微笑む伊東社長。
マルイ工業は、自動車の防振金具をはじめ、金属部品の製造に60年携わり続けるものづくり企業です。事業の特徴であり強みは、試作から量産まで一貫生産できる技術と体制を整えていることです。お客様から「こんな製品を作って欲しい」とご要望をいただいたら、その製品を作るための最適な方法を考えます。どのような方法でどのような金型、治具を使い要望通りの製品を作るか。どんな機械を使いどういう工程を組むのかを考え、クオリティはもちろん、コストやスピードのバランスも考慮して、お客様にも当社にも価値を生み出すものづくりの道筋を描き、より良い方法を考えます。工作機械や金型、治具などを自社で一から設計し、形にできるものもたくさんあります。自分の考えた製造方法を実行し、作り上げた設備がお客様の製品を生み出す。知恵を絞った分だけ、大きな達成感のある仕事です。経験豊富なベテラン技術者も多い一方で、20代の若手社員も先輩たちのノウハウを学びながら腕を磨いています。今まさに次世代への世代交代が進んでいるところです。当社が培ってきた技術を受け継ぎ、将来的には会社をリードしてくれる人を育てていきたいです。仕事でもプライベートでも仲間同士の交流は多い社風です。野球好きの社員が集ってサークル活動をするなど、社内コミュニティーもあります。社長や経営陣とも日々顔を合わせる機会がありますので、意見があればどんどん言ってください。垣根のないコミュニケーションが取れる職場でありたいと考えています。入社時のものづくりの知識は問いません。けれど、ぜひものづくりに熱を込められる人と一緒に仕事がしたい。夢中になって魂を込めた仕事ほど、先へ先へと残っていくものです。「四角い製品を作って」と言われて、ただセオリー通りに四角い形を作るのではなく、一工夫試してみる。挑戦が価値を生み、お客様や仲間に認められたら、その方法は社内のスタンダードになるかもしれません。自分の仕事で周りを変えられる。そんな、ものづくりの醍醐味を当社で味わってもらえたら嬉しいです。(代表取締役社長 伊東功二)
1961年にマルイプレス工業所として自動車防振金具の製造を開始し、プレスだけでなく後工程の溶接、組付け工程までの一貫生産を行っています。【マルイ工業5つのマル】1.豊富な仕事内容2.技術をまとめ上げる結集力3.自社で設備の設計・製作ができる、生産技術力4.確かな品質管理体制5.人を育てる、様々な教育資格取得の補助、OJTなどがあり、わからないところもいつでも聞ける環境が揃っています!!
<大学> 愛知大学、愛知工業大学、岐阜協立大学、東京理科大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、明治大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp226496/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。