最終更新日:2023/11/21

(株)エイ.アンド.エス.システム

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建築設計
  • 設備工事
  • 建設コンサルタント
  • 住宅
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
売上高
12億5,400万円 ※2022年12月実績
従業員
140名 (男性84名:女性56名) ※2023年1月現在

設計を通じて自然や環境、人にやさしい建物づくりを目指す組織設計事務所です。#秋採用 #内々定まで最短2週間

2024年度募集終了のお知らせ (2023/11/21更新)

PHOTO

こんにちは。
当社ページをご覧いただき、ありがとうございます。

株式会社エイ.アンド.エス.システム採用担当の磯辺です。

2024年度新卒採用を終了いたしました。

たくさんのエントリー、ありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
組織設計事務所として、意匠設計・機械設備設計・電気設備設計・積算を一貫して手掛け、更なる発展を目指す同社には、あなたの個性を活かせるフィールドがあります。
PHOTO
充実した研修に加え、配属後も先輩が親身にサポートします。気さくで優しい社員が多く、気軽に質問できるので、安心して社会人としてスタートを切ることができる環境です。

意匠設計と設備設計。異なる設計技術者が仕事や会社の魅力をお伝えします!

PHOTO

建築意匠設計と機械設備設計。異なる領域で活躍する2人の設計技術者。いずれも入社後、早い段階で担当物件を任され、結果を出してきた若手のホープです。

意匠設計担当として、マンションや保育園、ホテルなどの設計を手掛けています。
施主からの要望をキャッチした上で基本構想を固め、それにもとづき基本設計、実施設計を行っていきます。これに加え、監理業務として施工の現場にも入り、実施設計どおりに工事が進められているかをチェックしていくことも仕事の一つです。
当社は若手に責任ある仕事を任せてくれる文化があります。私も2年目から担当物件(保育園)を全面的に任せてもらい、早くから建築意匠設計という仕事の魅力を感じることができました。この案件では作図だけでなく、家具や空間デザインなども含めて包括的に携わり、いろいろなパターンのデザインを作成して提案を行ったことも勉強になりましたね。
完全週休2日制で暦どおりに休めることはもちろん、勤務時間はマネージャーが管理してくれるので、過度な残業が発生せず、理想的なワーク・ライフ・バランスで働けるのも当社のいいところ。それによって仕事にも前向きに取り組むことができ、「もっと挑戦してやろう!」という意欲が強く湧いてきます。
(Fさん(写真左)/建築設計グループ/2019年入社)

さまざまな建物の空調や衛生設備に関する設備設計に携わっています。
設計の仕事は製図をするだけでなく、設備の配置や配管設計、換気の風量計算、寸法どおりに機械や配管が収まるかの計算なども併せて行い、実施設計へと落とし込んでいきます。
設備は建物の人間に例えるなら心臓や血液などに相当する大切なものです。それらを設計し、建物に命を与えられることは大きなやりがいとなっています。また、当社は早くから仕事を任せてくれる文化があり、入社2年目の私は早くも保育所の設備設計を全面的に任せてもらっています。末端的な役割ではなく主担当なので、より強い責任感や当事者意識を抱きながら仕事ができ、いい経験を積んでいると思います。
当社は研修や先輩によるサポートが充実しており、社会人マナーやCADの使い方、設備設計の基礎など実務で必要なことを入社後に一通り学べたので助かりました。配属後も、自分が作成した図面をマネージャーが細かくチェックし、問題点についてフィードバックをくれるのがありがたかったですね。そんな優しい風土の会社なので、安心して社会人のスタートを切ることができました。
(Aさん(写真右)/機械設備設計グループ/2020年入社)

会社データ

プロフィール

1992年3月に設備設計事務所としてスタートし、昨年設立30周年を迎えました。

創業当時はゼネコンやサブコンの協力事務所として事業を開始し、実績を積み重ねてまいりました。

そして2006年には一級建築士事務所登録。
人事制度や教育体制を整備し、積極的にスタッフの増員を図り、組織設計事務所としての一歩を踏み出しました。

その後、少しずつ事業領域も拡大していきながら、元請案件やプロポーザルなどへ進出し、2022年1月より新たに技術系の役員、マネージャーを迎え入れ、組織も刷新。

今年の目標は「組織設計事務所としての実績及び地位の確立」を掲げており、今まで以上に設計実績を獲得する動きを拡大します!
例えば、コンペやプロポーザル、入札などへより積極的に参加し、実績作りを行います。
一方、今までの協力事務所としての実績も拡大し積み上げながら、より上流の業務が出来る体制も整えてまいります。

また、2022年5月には事業拡大、顧客獲得、将来の拠点拡大に向け、新たに東北支店を仙台駅前に開設いたしました。本社との連携を図りながら、拠点展開を目指してまいります。


現在、社員数の60%が設備設計(空調/衛生・電気)に従事し、残りの30%が建築設計であり、その他が管理部門という構成です。
当社の企業コンセプトである、“風と水と緑、そして人“自然との共生し豊かな社会づくりに貢献する”という理念に基づき、従来は設備設計に重点を置き行ってまいりましたが、今後は意匠設計からのアプローチでこれらに貢献してまいります。

そして、もう一の特徴としては組織設計事務所としての基盤がありつつ、取引先である、大手ゼネコンや設計事務所などで行われるプロジェクトに出向し、参加出来ること。
最先端のスキルを身に付けてる事が可能だということです。若いうちに自分の視野を広げ、ビックプロジェクトに参加し、さまざまな人に関わるに事にチャレンジしたい方にはおすすめです。

これら二つのジョブスタイルが当社にはある事により、設計技術者としての可能性を広げられ、経験する事が出来ます。

この様に、部署や年齢、経験が違えど、より良いものを建てたい気持ちは同じで、日々切磋琢磨しながら設計に取り組んでおります。

皆様からのエントリー、お待ちしております!

事業内容
一級建築士事務所:東京都知事登録第52421号

■建築設計・環境設計部門
建築意匠設計、機械設備設計(空調/衛生)
電気設備設計、設備積算

■エンジニアリングサービス事業部門
建築意匠設計、機械設備設計(空調/衛生)
電気設備設計、積算、設計監理、
施工管理、施工図作成
本社郵便番号 102-0072
本社所在地 東京都千代田区飯田橋3-11-13 飯田橋i-MARK ANNEX 10階
本社電話番号 03-3239-1822
設立 1992年3月11日
資本金 4,000万円
従業員 140名 (男性84名:女性56名) ※2023年1月現在
売上高 12億5,400万円 ※2022年12月実績
事業所 「本社」
東京都千代田区飯田橋3-11-13 飯田橋i-MARK ANNEX 10階

「東北支店」
宮城県仙台市青葉区一番町4-1-1 オークツリー一番町 2階
※2022年5月開設
主な取引先 官公庁、地方自治体、独立行政法人、JR東日本建築設計、三菱地所設計、松田平田設計、佐藤総合計画、伊藤喜三郎建築研究所、鹿島建設、高砂熱学工業、新菱冷熱工業、関電工
関連会社・関連事業 株式会社エイ.アンド.エス.東北
VEGE CHARGER
沿革
  • 1992年03月
    • 資本金300万円にて有限会社 エイ.アンド.エス.システム設立(千葉県松戸市)
  • 1994年08月
    • 資本金を600万円に増資
  • 1996年02月
    • 資本金を1,000万円に増資、株式会社へ組織変更
  • 1997年06月
    • 東京支店を開設(東京都千代田区)
  • 2000年06月
    • 本社を東京都千代田区に移転、統合
  • 2000年10月
    • 特定労働者派遣事業認可取得(特 13-01-1349)
      エンジニアリングサービス事業開始
  • 2002年01月
    • 電気設備設計部門開設
  • 2002年06月
    • 資本金を4,000万円に増資
  • 2006年07月
    • 一級建築士事務所登録(東京都知事登録第52421号)
  • 2006年08月
    • 有料職業紹介事業認可取得(13-ユ-301507)
  • 2008年10月
    • 関連会社 株式会社エイ.アンド.エス.東北を設立
  • 2011年07月
    • 本社を飯田橋 i-MARK ANNEX 10F(東京都千代田区)に移転 
  • 2018年02月
    • 労働者派遣事業許可取得(派13-309261)
  • 2022年05月
    • 宮城県仙台市に東北支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (140名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新人研修>
・新入社員導入研修
・技術顧問による座学研修
・OJT研修
・外部企業研修(教育研修コンサル会社のプログラムに年複数回参加)
自己啓発支援制度 制度あり
教育研修会社で企画するセミナー参加
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
四半期毎にマネージャーとの面談あり(年4回実施)
社内検定制度 制度あり
資格取得奨励金制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、東海大学、東洋大学、日本女子大学、明治大学、明星大学
<大学>
青山学院大学、足利工業大学、奥羽大学、関東学院大学、近畿大学、金城学院大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、国士舘大学、四国学院大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、実践女子大学、大正大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、東海大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、福井工業大学、文化学園大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、名城大学、明星大学、龍谷大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、サレジオ工業高等専門学校、修成建設専門学校、中央工学校、東京工業高等専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京日建工科専門学校、東北電子専門学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、水戸産業技術専門学院、横浜日建工科専門学校、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------
大学院卒   ー     ー     1名   1名
大学卒   4名    6名   3名   3名
専門卒   1名    2名   2名   1名
採用実績(学部・学科) 工学部・建築学部
建築科・建築学科・建築設備科・設備設計科・電気科・電気工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 3 6
    2021年 2 6 8
    2020年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 8
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp226967/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エイ.アンド.エス.システムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エイ.アンド.エス.システムの会社概要