予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!北海道ジーエス・ユアサ サービス 採用担当です。弊社では現在、営業職の募集をしております。説明会等のお知らせに関しましては、随時行いますのでお待ちくださいませ。皆様のエントリーお待ちしております!!#札幌採用#転勤なし#営業採用#営業職#営業#スポーツ採用#体育会系採用#札幌事務所
分からないことがあれば聞きやすい環境。仕事とプライベートの両立も充実しており、道内で「人々の生活」に貢献した仕事に就きたい人にとっては恵まれた環境だ。
現在の仕事内容は、道内の仕事で蓄電池・電源設備の工事・点検作業です。当社は、非常に仕事に熱心な方が多く、わからないことはとても聞きやすい環境です。私は大学で機械科を専攻しており、電気に関する知識がありませんでした。入社後半年間で無知な私に知識を教えてもらったり、挑戦させてもらったりと、自分の成長にもつながりました。蓄電池設備といった、日常生活において中々目にかからないものですが、人びとがより安心して生活するために必要なものです。陰で支える仕事ではありますが、様々な現場に足を運び他企業の方々とも接点を持ち、やりがいのある仕事だと感じています。また、道内での現場作業となるので、道内就職希望の方には良い会社だと思います。今後の目標は、電気工事士・電気施工管理技士の資格を取ることです。効率よく与えられた仕事をこなし、自分の学習時間に当てられるかが今後は自分の成長につながることだと思います。勉強する上でわからないことは積極的に上司に聞き、納得いくまで学習し、電気に関する知識がない分、いち早く資格を取り認められるよう努力したいと考えています。また、現場作業でも社会人としても仕事に慣れが出てくると思いますが、初心を大切に事故なく安全に仕事に取り組んでいきたいとも考えています。入社を決めた理由として、道内就職で休みが充実していることです。仕事とプライベートを両立させることで、ストレスなく効率的に仕事ができます。もう一つは、技術と営業の席が隣り合っている環境で仕事ができることです。社内でコミュニケーションを取りやすく、わからないこと聞きやすい環境です。その他に、人々の生活を支えるといった職種にやりがいを感じ、弊社に決めました。自分が仕事をする上で、何を重要視するか考えると良い就職活動が行えると思います。技術部志望の方へ、専門知識は入社後でも間に合います。元気な方・積極性の持てる方が非常に向いている職場だと思います。【2020年度入社 佐藤 航哉】室蘭工業大学 工学部 機械航空創造系学科技術部 卒業
弊社は「GSユアサ」グループの一員として、GSユアサ製品の産業用蓄電池や電源装置等の販売から据付工事、アフターまで一貫した質の高いサービスを通じて信頼される企業を目指しています。 また弊社の起業原点である市営地下鉄の受変電設備保守業務では、設備の技術革新に遅れる事なく技術向上に努め、長年培った経験を生かし地下鉄を安全に安心してご利用頂ける事を目指しております。
<大学> 札幌大学、東海大学、北海学園大学、酪農学園大学、室蘭工業大学、北星学園大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp227314/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。