最終更新日:2023/4/26

社会福祉法人やまなし勤労者福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 教育
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
山梨県
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません。
売上高
16億1,300万円(2022年3月)
従業員
332名(2022年10月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\☆無資格者大歓迎!資格取得まで徹底サポート☆/既卒者も大歓迎します!山梨で地域密着の福祉の仕事に携わりませんか?【甲府市・南アルプス市・笛吹市】

  • 積極的に受付中 のコースあり

2024年卒業の皆さんへ! (2023/04/03更新)

PHOTO

やまなし勤労者福祉会です。福祉業界に興味のある方のエントリーをお待ちしています。見学会・説明会・職場体験等、随時開催しています★

3月より、『いけだの里』で対面就職説明会を行っています!とても綺麗な施設です!ぜひご参加ください♪
※コロナウイルスの状況によって、WEB説明会も行う予定です。
採用試験の情報や各センターの情報ブログは法人ホームページにて、随時アップしていますのでチェックしてみてください!→https://ykf.or.jp/


お気軽にお問い合わせください!(^^♪お待ちしています★

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
放課後や休日は地域のこども支援活動も行っています。写真はコロナ前の活動風景です。
PHOTO
まちづくり活動の一環として、地域の方たちとサロン活動を行っています。

相談員として利用者さんに寄り添い、コミュニティ・ソーシャルワークに取り組みます。

PHOTO

社会福祉士、生活相談員として現場を経験し、新規施設の建設準備室で仕事をしてきた柳場さん。現在は地域の課題に取り組むまちづくり部の部長として、その手腕を振るう。

やまなし勤労者福祉会は、甲府市と南アルプス、笛吹市で、22の介護事業を中心に運営している社会福祉法人です。無差別・平等の介護と福祉の実現をめざしています。

法人理念に「人権を守り、住み慣れたまちで生き生きと暮らし続けられるまちをつくる」を掲げています。特に各施設で相談員として仕事をする社会福祉士は、人権に対する高い意識を持ち、利用者さんの生活と命の質が、経済力によって左右されることのない生活支援を追求することを大切にしています。偏見を持たずに相手を受け入れ共感できることや、利用者さんやその家族と信頼関係を築き人間関係を構築できることが、生活相談員として実りある仕事を積み上げていくための必要な素養です。また、私たちは、利用者さんと社会資源をつなげ、自らも同じ課題に取り組む仲間とつながりながら、社会資源としてのネットワークを築き広げていきます。そして、社会福祉制度を後退させることなく守りながら、社会の変化に合わせて必要な社会保障制度やシステムをつくっていく社会変革の役割も求められます。
私たちの仕事は人と人とのふれあいであり、利用者さんに寄り添い、その想いや願いを叶えます。それが私たち生活相談員の喜びであり、やりがいや満足につながっています。
そのために、悩みを共有し学びあう「ソーシャルワーカー部会」もあります。

当法人は施設の運営だけでなく、「誰もが安心して住み続けられるまちづくり」「誰一人孤立させないまちづくり」をめざしています。各拠点施設には、地域交流スペースを備え、地域住民の活動拠点や憩いの場として提供しています。町の「生活なんでも相談窓口」としての機能も果たしたいとも考えています。また、高齢者のみならず、こどもや障がい者も活躍できる場や機会の提供を視野に入れています。特にこども支援については、民間のこども食堂や無料学習塾を主催する団体、生協など10以上の団体が結集し、「こども支援プロジェクト」を立ち上げ活動しています。

これからの生活相談員は、従来の施設利用者への相談業務に加え、地域の生活課題の改善に取り組む仕事も多くなると考えます。レジデンシャル・ソーシャルワークとともにコミュニティー・ソーシャルワークにも関心を持ち、将来、当法人の屋台骨となって活躍できる若い力を待っています。

会社データ

プロフィール

「住み慣れた街で、いつまでも安心して住み続けられる街づくり」を基本理念に、その人らしさ、生き方、したいことを大切にします。

私たちは考えます。
「生きる気持ち」を支える介護
その人らしい「普通の暮らし」

私たちは共に目指します。
最期まで人生の主人公として生きていくこと
「私が私でいられる場所」
寝たきりにならない暮らし
オムツに頼らない暮らし
食を楽しみ、普通のお風呂に入り
仲間と語らい、人生を謳歌することを

私たちは共に作ります。
誰もが安心して住み続けられる社会を
老いは誰もが迎える自然なこと
医療や介護が必要になっても
生きてきたこの街で暮らし続けていくために
皆様と共に考え、実現していきたい

利用者様の人権、自主性を尊重しながらの介護・看護に取り組んでいます。


<やまなし勤労者福祉会のアピールポイント>
★利用者様とはスポーツやゲームを交えたレクレーションを行っています
★IT技術を生かして介護の効率化を図っています
★特養の施設はホテルのような暮らしを利用者様に提供しています
★管理栄養士の指導のもと、いろいろな食品を食べやすく提供しています
★福祉系大学以外の方も応募頂けます

事業内容
通所介護:2 短期入所生活介護:3
小規模多機能型居宅介護:1
認知症対応型共同生活介護:1
訪問看護ステーション:4
ヘルパーステーション:3
看護小規模多機能型居宅介護:2
居宅介護支援事業所:2
定期巡回・随時対応型訪問介護看護:2
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(特養):1
住宅型有料老人ホーム:1
サービス付き高齢者向け住宅:1

PHOTO

本社郵便番号 400-0866
本社所在地 山梨県甲府市若松町6-35
本社電話番号 055-223-8100
設立 2005年3月25日
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません。
従業員 332名(2022年10月1日現在)
売上高 16億1,300万円(2022年3月)
事業所 全23事業所
共立介護福祉センターわかまつ グループホームわがや
               小規模多機能ホームわかまつ

共立介護福祉センターたから  デイサービスセンターたから
               ショートステイたから

共立介護福祉センターいけだ  まいほーむいけだ(看護小規模多機能)
               介護福祉サポートいけだ(居宅介護支援)
               訪問看護ステーションいけだ
               ヘルパーステーションいけだ(訪問介護)
               ヘルパーステーションいけだ(定期巡回)
               特別養護老人ホームいけだの里
               ショートステイいけだの里
               住宅型有料老人ホームいけだの里

共立介護福祉センターももその デイサービスももその
               ショートステイももその
               定期巡回・随時対応型訪問介護看護ももその
               ヘルパーステーションももその
               高齢者住宅ももその
               訪問看護ステーションももその

共立介護福祉センターいさわ  まいほーむいさわ(看護小規模多機能)
               訪問看護ステーションほほえみ
               居宅介護支援事業所ほほえみ
               ヘルパーステーションほほえみ
               訪問看護ステーションたんぽぽ
関連会社 ・公益社団法人 山梨勤労者医療協会
 (甲府共立病院、甲府共立診療所、巨摩共立病院、石和共立病院、甲府共立歯科センター等)
・一般社団法人ワイエムピー(あすなろ薬局)
・医療法人郡内共立福祉医療会(共立診療所さるはし)
平均年齢 平均年齢:40.7歳
沿革
  • 設立
    • 2005年3月 社会福祉法人やまなし勤労者福祉会 設立
           
  • 2005年度
    • 以下、わかまつセンターの5事業所を開設
      デイサービスわかまつ
      ショートステイわかまつ
      よりあいどころわかまつ
      グループホームわがや
      居宅支援事業所わかまつ
  • 2006年度
    • 居宅介護支援事業所わかまつ廃止
  • 2007年度
    • グループホーム小笠原 開設
  • 2011年度
    • 南アルプス市にわかまつ南センター(現、共立介護福祉センターももその)の2事業所を開設
      デイサービスわかまつ南(現、デイサービスももその)
      ショートステイわかまつ南(現、ショートステイももその) 

      よりあいどころわかまつ 事業廃止
  • 2012年度
    • 以下2事業にて、かまつセンターを編成する
      グループホームわがや(事業継続)    
      小規模多機能ホームわかまつ(新事業)

  • 2012年度
    • 以下2事業にて、共立介護福祉センターたからを開設
      これまで、わかまつで行っていた2事業を移行する
      デイサービスセンターわかまつ西(現、デイサービスセンターたから)
      ショートステイわかまつ西(現、ショートステイたから)

  • 2015年度
    • 以下5事業所にて、共立介護福祉センターいけだ開設
      まいほーむいけだ(看護小規模多機能)
      訪問看護ステーションいけだ
      介護福祉サポートいけだ(居宅介護支援)
      ヘルパーステーションいけだ(訪問介護)
      ヘルパーステーションいけだ(定期巡回)
  • 2018年度
    • 以下、2事業所開設
      特別養護老人ホームいけだの里
      住宅型有料老人ホームいけだの里

      公益社団法人 山梨勤労者医療協会より
      ヘルパーステーションすずかけ移管(ヘルパーステーションいけだに統合)
  • 2019年度
    • ショートステイいけだの里 開設
  • 2020年度
    • 以下5事業所にて、共立介護福祉センターいさわ開設
      まいほーむいさわ
      訪問看護ステーションほほえみ
      ヘルパーステーションほほえみ
      居宅介護支援事業所ほほえみ
      訪問看護ステーションたんぽぽ
  • 2020年度
    • ももそのセンターへ以下の事業所を開設
      定期巡回・随時対応型訪問介護看護あらぐさ

      公益社団法人 山梨勤労者医療協会より以下の事業所を移管
      ヘルパーステーションあらぐさ
      高齢者住宅ももその
  • 2022年度
    • 訪問看護ステーションももその開設

      定期巡回・随時対応型訪問介護看護ももそのへ名称変更
      ヘルパーステーションももそのへ名称変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 3名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 3名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 63.3%
      (30名中19名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
キャリアラダーに応じた生涯研修制度があります。
入職時初任者研修、入職後3年間の研修、中堅職員研修、指導者研修、管理者研修
外部研修、スキルアップ研修、資格取得研修、職場内研修、法人内外研修 他
学び、育ちあう風土を大切にしています。
働きながら資格取得を目指す環境があります。
WEB研修も積極的に行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップ援助金制度
職員に対し、業務に関連した個人の知識の向上や技術・技能の向上などに資する研修会・学会・講習会等の自主的な出席を奨励し、費用の一部を援助しています。
介護福祉士を目指す職員は特別な事情がない限り、厚生労働省の「教育訓練制度」及び社会福協議会の「実務者研修受講資金貸付事業」の制度を利用して資格取得ができます。
メンター制度 制度あり
入職後3年間は指導者がつきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

健康科学大学健康科学部福祉心理学科
桜美林大学経営政策学部ビジネスマネージメント学科
新潟医療福祉大学社会福祉学科
東海大学健康科学部社会福祉学科
山梨県立大学人間福祉学部人間形成学科
山梨県立大学人間福祉学部
武蔵野大学人間科学各部社会福祉学科
日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科
長野大学社会福祉学部社会福祉学科
聖徳大学通信教育部社会福祉学科(東海大学文学部日本文学科)
帝京福祉専門学校
優和福祉専門学校

採用実績(人数) 過去3年間の新卒採用者数
2022年   8名
2021年   9名
2020年   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 7 8
    2021年 3 6 9
    2020年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 9
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 1

先輩情報

社会に出てから学ぶことの大切さ
K.Y
2018年入社
30歳
東海大学
文学部歴史学科日本史専攻 卒業
法人事務局
事務職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp228490/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人やまなし勤労者福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人やまなし勤労者福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人やまなし勤労者福祉会の会社概要