予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/9
「日々変化し続けるPDF開発に魅力を感じています」と話す斎藤さん。小牧さんは「世界に通用するエンジニアとなるため資格取得の勉強を始めました。」
●開発の現場は、常に新しいことの連続!(開発2部/斎藤功さん/福岡大学卒/2014年入社) 開発2部という部署でサーバー製品のマネジメント業務を担当しています。2018年3月から管理職になり、SEからの依頼をプログラマーに伝えるなど、開発全般を把握して開発部のメンバーが円滑に仕事が行えるようにサポートをしています。日々、新しいことの連続である現場では、私のように10年以上の経験があってもわからないことが出てきます。そんな時には、頼れる先輩方がアドバイスをくださいます。自分の経験を超える技術を教えていただける環境はとても働きやすく、おもしろいと感じます。プログラマーやSEと聞くと、残業が多く、家に帰れないイメージがあるかもしれません。しかしスカイコムでは「仕事と家庭の両立応援宣言企業」として、ワークライフバランスを大切にしているので、基本的に定時で帰宅しています。働きやすい環境で、毎日新しい変化があるこの仕事にとてもやりがいを感じています。●地元宮崎でエンジニアとして働きたい(開発1部/小牧祐菜さん/京都女子大学卒/2018年入社)関西で大学生活を送っていましたが、就職する際は、地元宮崎に帰りたいという思いがありました。幼い頃からパソコンが身近な存在だったこともあり、自然と大学時代にプログラミングに興味を持ち、技術職に魅力を感じていました。本格的に就職活動が始まり、企業説明会に参加した際、スカイコムに出会いました。会社説明の中で、宮崎から世界基準のPDF製品の開発ができることを知り「ここで働きたい」と志願しました。現在は、研修期間中。エンジニアの先輩方に技術を教わりながら、現場で即戦力になるため、日々業務に取り組んでいます。研修では、ひと通りの開発の流れやシステムの内部確認を経験しています。これからITで人の役に立てるエンジニアを目指し、何事にも興味を持って取り組みたいと思います。
PDFは、ISO(世界標準規格)になっているペーパーレスのための規格です。スカイコムでは最新のテクノロジーを駆使したPDF利用技術を自社開発しています。
<大学院> 宮崎大学、九州工業大学、山口大学 <大学> 山形大学、京都女子大学、関西大学、広島大学、福岡大学、長崎大学、大分大学、崇城大学、宮崎大学、神戸大学