最終更新日:2023/11/21

高島鉱建(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 設備工事
  • セメント
  • 住宅

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

経験や仕事を積み重ね、自己成長に繋げる!

C.Y.
2022年入社
25歳
京都建築大学校
建築学科
建築部
建築施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容建築施工管理

現在の仕事内容

現場状況写真の撮影・写真整理
コンクリートの発注・数量計算
安全に関する書類の整理
現場施工図の作成


仕事のやりがい

どの仕事にも共通しますが、点で教わったことが線になった時に大きなやりがいを感じます。
また、次の工程の為に気を付けるポイントや、用意するもの、しておくこと経験から一つずつ積み重ねることによって自らの成長に繋がり、やりがいに感じています。


入社当初に苦労したこと

最も苦労したことは耳で説明を聞いてもイメージできないことです。
例えば「~を買ってきて」「~の注文の電話をして」と指示されても、知らない材料名、見たことのない金物ばかりでした。
先輩が注文すると数分で終わるものも私がすると何度も電話をかけなおしてやっと注文完了するということが度々ありました。
そんな時に先輩に直接根掘り葉掘り聞き、更に携帯で画像検索し、確認をとるようにしました。
そんな出来事があったことで知らないこと、想像できないことが悪だと思う気持ちが成長の妨げになるということにも気づくことができ、その後の成長に大きな影響を与えました。


高島鉱建の魅力

建築部の人数が少ないため、様々な仕事を自ら率先して行わなければならないことが度々あります。他社では任せてもらえない業務を1年目から経験できることは私にとっては魅力に感じるポイントです。


当面の目標

建築施工管理技士等の建築に関わる資格の取得をすることです。
仕事の休憩時間に過去問を解くことや、時間の許す限りテキストを眺め、勉強しています。
資格を持っているだけで自信にもつながり、自らの人生のためになると考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 高島鉱建(株)の先輩情報