予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/9
モニター見ながら現場の状況を確認作業中
【「安心」と「安全」を守るための技術力】現代の医薬・農薬は非常に高性能である一方で、非常に複雑な化学構造を有しています。そのため、当社ではこれらの物質を効率よく、かつスピーディーに製造することを目指しています。今後、さらなる高齢化社会の進行や世界的な人口増加に伴う食糧難などにより、「医療」や「農薬」の需要は伸び続けると予想しています。そのため、製造設備に対しては積極的にコストを投資。海外の主要メーカーにも引けをとらない高度な技術力を用いながら、お客様のニーズに合わせたモノづくりにこだわっています。【互いに高め合う関係】皆で一丸となって同じ目標へ向かえる社風こそ、当社の特徴のひとつ。触ったことのない装置や機械があったとしても、先輩が丁寧にひとつずつ教えていきます。時には自分の直属の先輩だけでなく、まったく違う課のメンバーから「ここはこうするんだよ」と教えてもらえる機会も。製造スタッフの傾向としては、真面目にコツコツと取り組むタイプが多いかもしれません。「学びたい」を大切に、知識面やスキル面の底上げを図っています。【有機化学品の製造をリード】私たちAGC若狭化学(株)では、人々の日々の暮らしに欠かせない「健康」や「食」に関する製品を開発・製造しています。主に製造しているのは、医薬品や農薬の「中間体・原体」と呼ばれる、いわゆる“薬のもと”となるもの。AGC(株)の100%出資企業として、化学・ガラス・電子材料に関する技術を活かした研究開発をリードしています。今後も高度な化学技術を強みに、福井の地に根づいた医農薬グローバルビジネスの拡大を目指していきます。【資格取得支援制度全力でサポート】長期的なキャリアを築くため、当社では資格取得支援制度を設けております。フォークリフト・危険物取扱者・衛生管理者等、社員の成長をバックアップ致します。受験料、旅費等は会社が負担!
<大学院> 大阪大学、岡山大学、京都大学、埼玉大学、北陸先端科学技術大学院大学、名古屋大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、同志社大学、中部大学、明治薬科大学、近畿大学、東京農工大学、島根大学、京都産業大学 <大学> 大阪大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、金沢大学、金沢工業大学、九州共立大学、京都学園大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、駒澤大学、摂南大学、大同大学、中部大学、東京農工大学、東京福祉大学、東京理科大学、富山大学、富山県立大学、長崎総合科学大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋商科大学、奈良大学、新潟大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、文教大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学