最終更新日:2023/3/20

岩手県農業共済組合(NOSAI岩手)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 共済

基本情報

本社
岩手県
資本金
農業保険法に基づく農業共済団体のため、ありません。
売上高
農業保険法に基づく農業共済団体のため、ありません。
従業員
313名(正職員275名、嘱託職員3名、再雇用職員9名、臨時職員26名)※2022年12月時点
募集人数
1~5名

【応募書類4月14日必着/年間休日120日以上/公務員同等待遇】岩手県内の農業を保険で支え、安心して働ける環境を整える仕事です!

  • 積極的に受付中

採用担当からのお知らせ (2023/03/13更新)

NOSAI岩手のページをご覧いただき、ありがとうございます。

NOSAIは、自然災害などによって受ける損失を補てんし、安心して農業を営むことができるよう、農家の皆様を支える団体です。

NOSAIを知っている方はもちろん、知らなかったという方でも大丈夫です!
少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

NOSAIは、農業災害対策及び農業経営発展のために、農家と地域を支える組織です。

 農業保険法に基づき、農家のみなさまが自然災害等によって受ける損失を補てんする「農業保険事業」を行う団体です。

 ○農業保険制度への加入を勧め、加入を希望する農家のみなさまから掛金をいただき加入手続きを行います。
 ○自然災害等によって損害が発生した場合には、損害の確認や損害評価を行い、共済金をお支払いしています。

【職員の1日の例】
  08:30 電話対応     この日は、建物共済の事故報告を受け付けました。
  09:30 建物事故の確認  農家を訪問して、受付した事故の状況を確認。
  11:00 書類作成     事務所に戻って、確認した事故の書類を作成。
 (12:00~13:00 昼休み)
  13:30 建物共済の説明  農家を訪問し、建物共済について説明。
  16:00 事務処理     事務所に戻って、農家から受け取った書類を確認。
  17:15 業務終了

会社データ

プロフィール

岩手県農業共済組合(NOSAI岩手)は、農家・組合員の経営のセーフティネットとして、
組合員のみなさまの補償の充実と損害防止活動をはじめ、農家支援事業の強化に努めています。

事業内容
○農業共済事業
  収穫量の減少や、資産価値の減少を補てんします。
  ・農作物共済…水稲、麦
  ・果樹共済…りんご、ぶどう
  ・家畜共済…牛、馬、豚
  ・畑作物共済…大豆、そば、ホップ、蚕繭
  ・園芸施設共済
  ・建物共済
  ・農機具共済
  ・保管中農産物補償共済

○農業経営収入保険事業(受託業務)
  農産物の販売収入の減少を補てんします。

PHOTO

本社郵便番号 020-0857
本社所在地 岩手県盛岡市北飯岡一丁目10番50号  岩手県農業共済会館
本社電話番号 019-601-7491
資本金 農業保険法に基づく農業共済団体のため、ありません。
従業員 313名(正職員275名、嘱託職員3名、再雇用職員9名、臨時職員26名)※2022年12月時点
売上高 農業保険法に基づく農業共済団体のため、ありません。
事業所 本所(盛岡市北飯岡)
盛岡地域センター(盛岡市上太田)
 盛岡紫波支所(矢巾町)
 北岩手支所(盛岡市好摩)  
中部地域センター(花巻市)
胆江地域センター(奥州市水沢)
磐井地域センター(一関市)
東南部地域センター(遠野市)
宮古地域センター(宮古市)
北部地域センター(九戸村)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 6名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (93名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
 NOSAI岩手主催の新人研修、各担当部署ごとの研修会・講習会があります。
 また、農林水産省及び全国農業共済協会が主催する各種研修会があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手県立大学
<大学>
岩手大学、岩手県立大学、関東学院大学、釧路公立大学、札幌市立大学、高崎経済大学、桐蔭横浜大学、東北大学、東北学院大学、東北公益文科大学、同志社大学、弘前大学、明治大学、盛岡大学、山形大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、岩手県立農業大学校、岩手県立大学宮古短期大学部、岩手県立大学盛岡短期大学部、上野法律ビジネス専門学校、北上コンピュータ・アカデミー、自由が丘産能短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、宮城県農業大学校、盛岡公務員法律専門学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------
大卒    10名   5名   4名
短大卒   ―    ―    1名
専門卒   ―    ―    2名
高卒    5名   2名   4名
※獣医師を含む
※中途採用を含む
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2021年 3 3 6
    2020年 2 9 11

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp230953/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

岩手県農業共済組合(NOSAI岩手)と業種や本社が同じ企業を探す。
岩手県農業共済組合(NOSAI岩手)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 岩手県農業共済組合(NOSAI岩手)の会社概要