【熊本本社】郵便番号 |
860-0047 |
【熊本本社】所在地 |
熊本県熊本市西区春日3丁目15-60 白川ビル4F |
【熊本本社】電話番号 |
096-288-4426 |
【福岡支社】郵便番号 |
810-0041 |
【福岡支社】所在地 |
福岡県福岡市中央区大名2-4-22 新日本ビル4F |
【福岡支社】電話番号 |
092-739-1223 |
創業 |
2008年7月7日 |
設立 |
2008年7月7日 |
資本金 |
2400万円 |
従業員 |
従業員:348名 正社員:114名(男性56名 女性58名)※令和4年4月時点
|
売上高 |
46億6000万(令和3年9月期)※グループ全体 |
代表者 |
代表取締役社長 吉永 安宏(よしなが やすひろ) |
売上高の推移 |
46億6000万円(令和3年9月期)↑153%増 ※グループ全体 30億3,200万円(令和2年9月期) ↑126%増 ※グループ全体 23億9,900万円(令和元年9月期) ↑131%増 ※グループ全体 18億2,900万円(平成30年9月期)↑147%増 ※グループ全体 12億4,200万円(平成29年9月期)↑164%増 7億5,600万円(平成28年9月期) ↑150%増 5億400万円 (平成27年9月期) |
数字で見るローカル |
圧倒的成長率や今までの受賞歴回数など ローカルのリアルを表す数字をご紹介!
【売上推移】6年間で900%増!(5億円→47億円に!) 【総受賞回数】49受賞!(2021年度の楽天SOYジャンル大賞も受賞!) 【年間配送件数】1,267,610件 【柑橘の年間出荷量】2,620,261kg 【レビュー件数】108,128件 【販売商品数】1,865商品 【楽天市場ショップレビュー平均】4.48 【新規事業立ち上げ数】7事業 【総メルマガ会員数】780,052人 【運営店舗数】83店舗 【取引社数】700社 |
年齢や男女比率は? |
【働く人の平均年齢は?】 正社員の平均年齢は31歳で、 社長も44歳と非常に若々しい会社です! (会社自体も設立14年目!)
20代の社員が全体の約50%以上を占めており、 20代・30代の各世代が 会社の主要メンバーとして働いています! とにかく若手が非常に活躍している会社です!
■社員の年代パーセンテージ 20代:60名 51.7% 30代:39名 33.6% 40代:14名 12.1% 50代: 4名 3.4% ------------------------------ 【働く人の男女比は?】 正社員は114名。(2022年4月時点)
男性56名・女性58名となっており、 あまり男女比は変わりません。
女性の管理者も多く、誰もが働きやすく 成長できる環境です!
■男女のパーセンテージ 男性:56名 47.41% 女性:58名 52.59% ------------------------------ |
モノ事業「運営店舗数」 |
■モノ事業(地場産品のインターネット通販)の実績
ECモールの運営店舗数は24店舗! 事業展開に伴い、今後もまだまだ増える予定です!
WEB店舗:24店舗(5ブランド24サイト) みなさんも利用したことのある、 または知っているモールにほぼ出店しています。
ブランドは、 「くまもと風土」「九州風土」「せとうち風土」などがあります!
実店舗:2店舗を展開。 熊本県上益城郡御船町に『くまもと風土 御船店』、 熊本県荒尾市に『くまもと風土 荒尾シティーモール店』に 2つの実店舗も運営しております。
採れたての野菜やフルーツ、素材の力を活かした加工食品などを お手頃価格で販売しております。 時には、WEBでは取り扱っていない地場産物も手に入るかも? |
モノ事業「受賞歴」 |
EC事業の受賞回数は合計49回! その一部をご紹介します!
◆2012年 【楽天市場】「楽天EXPO賞(地域特産品賞)」
◆2013年 【楽天市場】「2012年度ショップ・オブ・ジ・エリア」
◆2013年 【楽天市場】「楽天イーグルス優勝セール」にて、月商1億8千万円、受注件数9万8千件の月商ギネスを達成。また、楽天総合デイリーランキング1位を8度獲得。月商1億円、受注件数5万8千件を達成。
◆2016年 【楽天市場】楽天SOY2015「肉・野菜・フルーツジャンル賞」(初受賞) 【Yahoo!ショッピング】AREA AWARDS 2016 「九州・沖縄エリア 食品カテゴリ賞2位」「熊本県 食品カテゴリ賞」
◆2017年 【楽天市場】楽天SOY2016「肉・野菜・フルーツ ジャンル賞」を2年連続受賞。さらに「ジャンル大賞」 【Yahoo!ショッピング】AREA AWARDS 2017「九州・沖縄エリア 食品カテゴリ賞2位」「熊本県 食品カテゴリ賞2位」 【Wowma!】ベストショップアワード2016「新人賞」
◆2018年 【楽天市場】楽天SOY2017「肉・野菜・フルーツ ジャンル賞」を3年連続受賞。さらに「ジャンル大賞」(2年連続) 【Yahoo!ショッピング】AREA AWARDS 2018「熊本県大賞」「熊本県食品カテゴリー賞1位」「九州・沖縄エリア 食品カテゴリ賞2位」 【Wowma!】ベストショップアワード2017「食材・フルーツカテゴリ大賞」
◆2019年 【楽天市場】楽天SOY2018「肉・野菜・フルーツ ジャンル賞」を4年連続受賞。さらに「ジャンル大賞」(3年連続) 【Yahoo!ショッピング】AREA AWARDS 2019「熊本県食品カテゴリー賞1位」 【Wowma!】ベストショップアワード2018「食材・フルーツカテゴリ大賞」(2年連続) ◆2020年 【楽天市場】楽天SOY2019「肉・野菜・フルーツ ジャンル賞」(5年連続) 「ジャンル大賞」(4年連続) 【Wowma!】ベストショップアワード2019「総合賞 第二位」「食材・フルーツカテゴリ大賞」(3年連続) 【ポンパレモール】年間ベストショップグランプリ2019食品部門の「年間最優秀賞」
◆2021年 【auPAYマーケット】九州風土において、6月度グルメカテゴリ賞「新人賞」 【auPAYマーケット】11月度「月間MVP賞」
◆2022年 【楽天市場】楽天SOY2021「肉・野菜・フルーツ ジャンル賞」 |
コト事業「契約自治体数」 |
■コト事業(ふるさと納税運営サポート事業)の実績
【ふるさと納税の契約自治体】 ふるさと納税の運営をお手伝いさせていただいている 自治体様の数は14自治体で、51のサイトを運営しています! ※2022年2月時点
内訳として、
熊本県:10自治体 福岡県:2自治体 岡山県:1自治体 和歌山県:1自治体
と、かなり幅広い事業者様と、お取引をさせていただいております。 今後は、さらに拠点数も増やし、契約自治体を拡大していく予定です! |
コト事業「拠点拡大中」 |
2021年より拠点が拡大しています!
■福岡支社:2021年4月オープン! なんといってもオフィスの内観がオシャレ!駅近なのも魅力です! 弊社ECサイト「九州風土」を運営しており、九州のうまいもんを取り扱っております。 例えば・・・ カステラ、明太子、豚骨ラーメン、ちゃんぽん、高菜などを販売しております。 また、福岡県内2拠点の、ふるさと納税運営代行も行っております。
■岡山支社:2021年8月オープン! 瀬戸内海の恵まれた気候で育った農産品を 弊社ECサイト(せとうち風土)で取り扱っております。 例えば・・・ ミカンやシャインマスカット、尾道ラーメンや徳島ラーメンを はじめとした、ご当地ラーメン等を販売しております。
■和歌山支社:2021年12月オープン! はっさく生産量全国1位の「紀の川市」に拠点を構え、 フルーツの生産が盛んな地域です。 「紀の川市」のふるさと納税運営代行を行っており、 返礼品の選定、出荷、発送を行っております。
今後の目標は、、、ズバリ! 【47都道府県に拠点】を構え、 ご当地風土の全国展開を目指しています! |
サービス事業「店舗数」 |
【VIKING BAKERY(バイキングベーカリー)】
東京・南青山に本店を構える、食パン専門店。 「一日のはじまりをしあわせに」というコンセプトのもと、 「パンのある暮らし」を提案し、東京に2店舗、福岡に3店舗、 熊本に3店舗展開しており、 そのうち、福岡の1店舗と熊本の3店舗に関して、 ローカルがフランチャイズ展開を手掛けております。
熊本県産にこだわった素材で作られた「食パン」をはじめ、 季節のフルーツサンド、お食事系サンド、ラスクなどを取り揃えております。
特に、熊本店は工場併設なので、店内に入った瞬間から、 焼き立てパンのいい香りがします! お近くに来た際はぜひお立ち寄りください。
[熊本県] ◆VIKING BAKERY F 熊本店 ◆VIKING BAKERY 0 上通店 ◆VIKING BAKERY 0 健軍店
[福岡県] ◆VIKING BAKERY 0 筑紫野店
ーーーーーーーーーーーーーーーー 【ステーキマニア】
「炭火と溶岩で一気に焼き上げる」「10種のソース×10種類以上の薬味」 「サラダは熊本・九州産の新鮮野菜を提供」など、 というこだわりに溢れた、炭焼きステーキ専門店。 提供するお肉は海外産のみならず、熊本ならではの 「あか牛」「あそび豚」「馬肉」のステーキも提供しております。
[熊本県] ◆ステーキマニアはません店 ◆ステーキマニア光の森店 ◆ステーキマニア新市街店
[福岡県] ◆ステーキマニアゆめタウン筑紫野店
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【くまもと風土(実店舗)】 熊本県上益城郡御船町に『くまもと風土 御船店』、 熊本県荒尾市に『くまもと風土 荒尾シティーモール店』に 2つの実店舗も運営しております。
採れたての野菜やフルーツ、素材の力を活かした 加工食品などをお手頃価格で販売しております。 時には、WEBでは取り扱っていない地場産物も手に入るかも? |
全国展開に向けて準備中! |
ローカルの次の目標はズバリ! 【5年以内に47都道府県に拠点を作る】です!
地方創生のロールモデルを九州で確立してきた私たちは、 次のステップとして、ビジョンで掲げている 「全国の地方に眠る魅力的なモノ」を発掘し、 発信できる会社になりたいと思っています。
日本が元気になるためには、 まず地方が元気にならないといけない。 それを実現するためにも、 5年以内に47都道府県に拠点を構えたいと思います。
日本全国の地方が元気になってもらい、 最終的には日本中を元気にしたい!
そんな日本にも地方にも必要な会社を目指しています!
#地方創生 #EC #マーケティング #DX #デジタル #成長率が高い #裁量権 #イノベーション #先行直結説明会 #社長に会える #服装自由 #SDGs #農業 #アグリカルチャー |
IターンからUターン! |
ローカルでは「地方創生がしたい!」という熱い気持ちをもった「Iターン」の人材が増えています!また、現在は全国展開に向けて着々と準備中なので、将来は自分のふるさとに拠点ができ、そこにUターンできる可能性があります!
【IターンしてUターン!】という新しい働き方ができます! 一緒に全国の地方も盛り上げましょう! |
ワンピースとコラボも! |
【コラボ商品も多数!】
◆2018年10月 『ONE PIECEみかん』を販売 当社が取り扱っている「熊本県産みかん」と、 熊本出身の漫画家・尾田栄一郎氏原作の 国民的人気アニメ『ONE PIECE(ワンピース)』がタッグを組み、 「ONE PIECEみかん~ナミが愛したみかん~」を商品化いたしました。
作中に登場する麦わらの一味「ナミ」に縁のある “みかん”の商品化ということもあり、 2種類のオリジナルイラストをパッケージビジュアルとして用意し、 当社が運営する「くまもと風土」にて限定販売いたしました。
◆2017年12月 『良朝米』を販売 人気ロックバンド「グッドモーニングアメリカ」の ボーカル&ギター金廣真悟氏がプロデュースしたお米 『良朝米』を当社が運営する「くまもと風土」にて限定販売いたしました。 |
SDGsの取組み |
ローカルは、国連が定めた持続可能な 開発目標であるSDGsの趣旨に賛同し、 全従業員・生産者とともに無限の可能性を追求することで、 サステナブルな世界の実現に向けて、 「地方から日本を元気にする」ことを目指します。
【具体的な例】 ◆地元産品の取り扱い ◆安心安全な食品の提供 ◆学習機会の提供(農業研修)書籍購入補助制度 ◆パートナーシップを通じた発展、SDGs普及拡大への取組み。 ◆自治体支援、復興支援 ◆多様なECサイトの運営、くまもと風土モデルの全国展開 ◆働きがいのある職場つくり ◆フードロス削減への取組み ◆公共交通を使用することで、CO2削減に向けた取組み |
ローカルの企業理念 |
【企業理念】 真っ直ぐ、生きる。
【ミッション(使命)】 全従業員、生産者とともに、無限の可能性を追求し、地方から日本を元気にする。
私たちは、「日本を元気にしたい」という思いのもと、活動しています。 そのためには、「地方が元気になること」が必要だと考えています。 世の中の、すべてのヒト・モノ・地方には、一般論では想像もつかない「無限の可能性」があります。 今この瞬間の、一歩の挑戦、一歩の改善の積み重ねが、無限の可能性を実現します。
【ビジョン(将来像)】 ローカルイノベーション
不易流行の精神で守るべきものを守りながら、地方の課題を解決していくことが私たちローカルの役割です。地方に眠っている無限の可能性を追求し、これまでの常識にとらわれないイノベーションを起こし続けることを目指します。
【バリュー(価値)】 八方よしの精神で、志事をする。
八方よしとは、生産者・お客様・従業員・地方自治体・お取引先・業界・環境・未来の承継者の皆様が相互に発展し、持続可能な世の中をつくり続けることです。 八方よしの実現を目指すことを、私たちは「志事」と定義しています。 八方よしの志事観こそが、豊かな人生をつくります。
【行動原則】 01 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 02 すべては大義名分から考える 03 常に改善、常に前身 04 Professionalismの徹底 05 高め合うチーム 06 仮設→実行→検証→仕組化 07 顧客満足の最大化 08 スピード!スピード!!スピード!! |
所在地 |
□ Head office(熊本本社) 〒860-0047 熊本県熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル4FMAP TEL.096-288-4426 FAX.096-245-6158
□ Branch office(福岡支社) 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-4-22 新日本ビル4FMAP TEL.092-739-1223 FAX.092-739-1203
□ Branch office(岡山支社) 〒702-8003 岡山県岡山市中区新築港6-6 富士倉庫株式会社 新岡山港営業所 事務所ハウス35号棟MAP TEL.086-200-1220 FAX.086-274-2730
□ Branch office(和歌山支社) 〒649-6401 和歌山県紀の川市重行139-1MAP TEL.0736-77-0074 FAX.0736-77-0076
[熊本] □ Fruit sorting factory(選果場) 〒860-0058 熊本県熊本市西区田崎町484-29MAP TEL.096-288-4426 FAX.096-288-5165
□ Education center(研修センター) 〒860-0058 熊本市西区田崎町426MAP
□ Rice mill factory(精米工場) 〒861-4101 熊本市南区近見7丁目5-17MAP TEL.096-342-5606 FAX.096-342-5606
□ Food processing factory(食品加工場) 〒861-4101 熊本県南区近見6-4-71MAP
□ Meat processing factory(生肉工場) 〒861-1113 熊本県合志市栄3766-35 ローカル合志工場MAP TEL.096-342-5056 FAX.096-342-5057
□ Assembly center(集荷センター) 〒869-0305 熊本県玉名郡玉東町上木葉52-1MAP TEL.0968-57-8630 FAX.0968-57-8630 |
主要取引先 |
楽天(株) ヤフー(株) アマゾンジャパン合同会社 (株)リクルートホールディングス (株)ヤマダ電機 KDDIコマースフォワード(株) ジオシス合同会社 (株)ぐるなび ヤマト運輸(株) 佐川急便(株) 日本郵便(株) 熊本県経済農業協同組合連合会 熊本県果実農業協同組合連合会 熊本県酪農業組合連合会 熊本市農業協同組合 熊本県宇城市農業協同組合 本渡五和農業協同組合 福岡八女農業協同組合 (株)釜屋 (株)フタバ 大海水産(株) (株)福田農場 JSファーム(株) (株)千興ファーム 有限会社古閑牧場 熊本果房(株)(順不同) |
参画団体 |
〇Entrepreneurs' Organization Fukuoka(EO Fukuoka) 〇WMW九州(ウェブマーケティングワークショップ) 〇楽天出店者 友の会 〇水上浩一EC実践会 |
沿革 |
-
2008年7月
- 資本金200万円で株式会社コムセンス(現・ローカル)を熊本市に設立。
設立当初はウェブサイトの制作やシステムの開発を手がける。
-
2009年2月
-
2009年3月
- 熊本県産および九州産の食品(特産品)を全国的に販売する自社通信販売サイト「熊本風土.com」をオープン。
-
2009年4月
- くまもと風土 「楽天市場店」をオープン。
※ネットショッピングモールにおいては、楽天を含め10モールに出店中
-
2011年9月
-
2012年6月
- 平成24年6月期に農産品の年間取扱量800トン以上を達成。
※現在、農産品の年間取扱量は2,000トン以上!
-
2016年1月
- 楽天市場よりショップ・オブ・ザ・イヤー2015(年間MVP賞)を初受賞。
※以下2015年~2019年まで5年連続受賞
-
2016年4月
- 熊本地震の震災地域に「1件当たり10円」の寄付を行う(~10月)「九州くまもと応援フェア」を開催し、合計500万円強の寄付を行った。
-
2016年10月
- 業務拡大に伴い、事務所および選果場を田崎市場内へ移転。
-
2017年6月
- 熊本県玉東町の楽天ふるさと納税の運営代行委託業務を開始。
※以降玉東町も含め熊本県内10自治体の代行業務を担当。
-
2017年9月
- Yahoo!ショッピングよりAREA AWARDS 2016「九州沖縄エリア 食品カテゴリ賞2位」並びに「熊本県 食品カテゴリ賞」をW受賞。
-
2020年3月
- auWawma(現:auPAYモール)より、ベストショップアワードの「総合2位」を受賞。
-
2020年4月
- 熊本県玉東町が、2019年度ふるさと納税における熊本県内寄付額ランキングにおいて、45自治体中1位となる。
-
2020年4月
- 九州産の食品(特産品)を全国的に販売する自社通信販売サイト「九州風土」をオープン。
-
2020年6月
- 熊本県と連携して、新型コロナにより売り上げが減少した県産農産物等をインターネット通販を使って拡販する「くまもとうまかモンキャンペーン」を開催。
-
2020年11月
- 熊本県と連携して、令和2年7月豪雨に被災した直売所の農産物等を、県外の消費者にインターネットを通じて販売する「令和2年7月豪雨被災直売所復興応援キャンペーン」を開催。
-
2021年1月
-
2021年4月
- 社名を株式会社コムセンスから「株式会社ローカル」に変更
-
2021年7月
-
2021年8月
- 瀬戸内エリアの食品(特産品)を全国的に販売する自社通信販売サイト「せとうち風土」をオープン。
-
2021年11月
- auPAYモールより、「11月度月間MVP」を受賞。
-
2021年12月
-
2022年1月
- 楽天市場よりショップ・オブ・ザ・イヤー2016(年間MVP賞)の「肉・野菜・フルーツ」部門のジャンル大賞を受賞。
|