最終更新日:2023/9/1

川西航空機器工業(株)

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器
  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
6,000万円
売上高
11億500万円 自己資本比率:55%(2022年5月期)
従業員
101名 正社員:89名(男子67名、女子22名) パート:12名(女子12名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

航空機部品製造に参画して60年以上!顧客ニーズに合わせて工程のみから部品単品、完成品まで様々な顧客要望に対応可能な会社です【年間休日122日以上】

★航空・宇宙分野に興味のある方、技術修得に意欲のある方を歓迎します。内々定まで最短2週間。 (2023/08/31更新)

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
内々定までの所要日数:約2週間!

航空業界は、今後大いなる発展が見込める業界です。
他産業に比べ新規参入の厳しい業界でもありますが、今後更なる変革も必要とされる局面も予想されます。
当社は設立半世紀以上の会社ですが、現在は20~40代の若手部長・課長・係長が中心となって会社を牽引しています。
積極的に挑戦する「チャレンジ精神」旺盛な方と共に、当社の未来を切り拓いていきたいと考えています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
航空・宇宙・防衛分野で用いられる部品を設計、製作。なかでも航空機用の部品については60年以上の実績をもち、6,000種類ものラインナップを誇ります。
PHOTO
材料の調達から加工、探傷検査、表面処理、組立、塗装、品質保証まで広く手がけ、厳密な基準に適合する精密な製品を供給し続ける技術力で、高い評価を受けています。

共存・共栄、挑戦・変化、創造・熱意を社是に掲げ、航空宇宙の未来に貢献する

PHOTO

■1社で飛行機づくりのすべてが可能という「小さな大企業」。

自衛隊機で培ってきたノウハウをいかし、幅広い飛行機製造へとビジネスチャンスを広げつつあります。私たちの歩みと姿勢は「縁の下の力持ち」。優れた品質を追求し、高い技術力とノウハウで、航空・宇宙・防衛分野、ひいては社会に貢献してきました。その成果は災害救助や国土防衛に欠かせない自衛隊の航空機やヘリコプターをはじめ、さまざまなシーンで活用されています。現在は私たち1社で飛行機づくりのすべてが可能という、小さな大企業へと成長を遂げ、さらには宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙ロケット用部品、宇宙で使用される機材についても製作。ロケットが大気圏を離脱する際の大きな負荷にも決して負けない、強く正確なパーツを低コストで生み出す高い技術力が評価され、高度な技術力で日本の国際競争力を支える企業として、経済産業省・中小企業庁から「2009年度 元気なモノ作り中小企業300社」に選定されました。今後も高い品質と信頼を守りながら、新たな分野へ挑戦する意欲を持ち続けていきます。

■変革期における人材育成。

2022年に55周年を迎え、官公庁や大手企業と多数の取引がある今も、守りに入る社風ではありません。世界を舞台に民間機の需要拡大に応じ、宇宙分野にも大きくフィールドを広げつつあります。新しいチャレンジを模索する今、人材育成にはとくに力を入れています。私たちは小回りがきく規模だけに、スピード感のある開発が可能。小規模ながら、社内で飛行機用部品製作の全体像を見ることができるのも魅力です。外部講師を招いての教育プログラムなどで時代に呼応した開発力を高めています。
(代表取締役社長 小寺久志さん)

会社データ

プロフィール

経済産業省から「2009年度 元気なモノ作り中小企業300社」に選定された後も、2016~2017年にかけ表面処理工程、非破壊検査工程の国際的な認証制度であるNadcapを取得、2017年末には経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定された若手が活躍できる未来志向の会社です。
・モノづくりにかける「熱意」で、よりよい明日を「創造」していきます。
・時代の「変化」を読み取り、より高度な技術や次元への「挑戦」を続けます。
・当社の想いは「共存・共栄」。顧客・従業員・協力工場・地域社会のすべての繁栄を目指します。

<川西航空機器工業のキーワード>
#川西 #WLB認定企業

事業内容
1.航空・宇宙・防衛分野で用いられる標準部品(ワッシャー、クランプ、ブラケット等)の設計、製作
2.航空・宇宙・防衛機器部品の設計、製作
3.航空・宇宙・防衛用板金部品・切削部品・筐体組立・構造品組立
4.航空・宇宙・防衛用電子機器の配線組立および基盤実装
5.各種特殊工程作業
6.派遣業(航空機構造材組立、整備補助、電子機器配線組立、実装作業等)
 労働者派遣事業派28-300026
本社郵便番号 666-0022
本社所在地 兵庫県川西市下加茂2丁目1番6号
本社電話番号 072-759-4145
創業 1950年12月 電電公社の指定工場として創業(社名:豊中電気(株))
設立 1967年6月 豊中電気(株)全額出資により航空機部門を独立させ、兵庫県川西市に設立
資本金 6,000万円
従業員 101名
正社員:89名(男子67名、女子22名)
パート:12名(女子12名)
売上高 11億500万円
自己資本比率:55%(2022年5月期)
事業所 本社工場:兵庫県川西市下加茂2-1-6
那須工場:栃木県那須塩原市大原間236-2
名古屋営業所:愛知県春日井市八事町1-171-2
主な取引先 防衛省航空自衛隊、防衛省陸上自衛隊、防衛省海上自衛隊、三菱重工業(株)、川崎重工業(株)、(株)SUBARU、(株)IHI、(株)IHIジェットサービス、(株)IHIエアロスペース、新明和工業(株)、日本飛行機(株)、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン(株)、住友精密工業(株)、富士通(株)、富士通特機システム(株)、富士電機ホールディングス(株)、東京計器(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 2名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 2名 7名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(外部、1週間)、新人研修(内部、1カ月)、職能別研修(大阪府工業会主催等)、昇格時研修(係長、課長、部長昇格時)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技能手当(5,000~2万円/月)あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学
<大学>
大阪大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、神戸女子大学、大阪工業大学
<短大・高専・専門学校>
日本航空大学校、中日本航空専門学校、大阪航空専門学校、東日本航空専門学校

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------
大卒      0名   2名   3名  
専門学校卒   4名   3名   0名   
高校卒     -    -   -
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、法学部、経済学部、文学部、文芸学部、文学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 2 3
    2022年 3 1 4
    2021年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 4
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp231645/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

川西航空機器工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 川西航空機器工業(株)の会社概要