予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。内々定までの所要日数:約2週間!航空業界は、今後大いなる発展が見込める業界です。他産業に比べ新規参入の厳しい業界でもありますが、今後更なる変革も必要とされる局面も予想されます。当社は設立半世紀以上の会社ですが、現在は20~40代の若手部長・課長・係長が中心となって会社を牽引しています。積極的に挑戦する「チャレンジ精神」旺盛な方と共に、当社の未来を切り拓いていきたいと考えています。
■1社で飛行機づくりのすべてが可能という「小さな大企業」。自衛隊機で培ってきたノウハウをいかし、幅広い飛行機製造へとビジネスチャンスを広げつつあります。私たちの歩みと姿勢は「縁の下の力持ち」。優れた品質を追求し、高い技術力とノウハウで、航空・宇宙・防衛分野、ひいては社会に貢献してきました。その成果は災害救助や国土防衛に欠かせない自衛隊の航空機やヘリコプターをはじめ、さまざまなシーンで活用されています。現在は私たち1社で飛行機づくりのすべてが可能という、小さな大企業へと成長を遂げ、さらには宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙ロケット用部品、宇宙で使用される機材についても製作。ロケットが大気圏を離脱する際の大きな負荷にも決して負けない、強く正確なパーツを低コストで生み出す高い技術力が評価され、高度な技術力で日本の国際競争力を支える企業として、経済産業省・中小企業庁から「2009年度 元気なモノ作り中小企業300社」に選定されました。今後も高い品質と信頼を守りながら、新たな分野へ挑戦する意欲を持ち続けていきます。■変革期における人材育成。2022年に55周年を迎え、官公庁や大手企業と多数の取引がある今も、守りに入る社風ではありません。世界を舞台に民間機の需要拡大に応じ、宇宙分野にも大きくフィールドを広げつつあります。新しいチャレンジを模索する今、人材育成にはとくに力を入れています。私たちは小回りがきく規模だけに、スピード感のある開発が可能。小規模ながら、社内で飛行機用部品製作の全体像を見ることができるのも魅力です。外部講師を招いての教育プログラムなどで時代に呼応した開発力を高めています。(代表取締役社長 小寺久志さん)
経済産業省から「2009年度 元気なモノ作り中小企業300社」に選定された後も、2016~2017年にかけ表面処理工程、非破壊検査工程の国際的な認証制度であるNadcapを取得、2017年末には経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定された若手が活躍できる未来志向の会社です。・モノづくりにかける「熱意」で、よりよい明日を「創造」していきます。・時代の「変化」を読み取り、より高度な技術や次元への「挑戦」を続けます。・当社の想いは「共存・共栄」。顧客・従業員・協力工場・地域社会のすべての繁栄を目指します。<川西航空機器工業のキーワード>#川西 #WLB認定企業
<大学院> 大阪大学 <大学> 大阪大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、神戸女子大学、大阪工業大学 <短大・高専・専門学校> 日本航空大学校、中日本航空専門学校、大阪航空専門学校、東日本航空専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp231645/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。