最終更新日:2023/9/22

(株)フィッシングマックス

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門店(スポーツ関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 通販・ネット販売
  • サービス(その他)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
4,900万円
売上高
55億円(2023年2月期)
従業員
340名

釣りが好きで人が好き。だから毎日が楽しくて、定着率も抜群!「大好きな釣りを仕事に!」という共通点が、結束力を高めています!選考直結!スピード選考!夏採用!

  • My Career Box利用中

夏採用 大好きな趣味を仕事にしてみませんか! 選考直結! スピード選考! (2023/09/22更新)

PHOTO

夏採用!始めました。

私たちは大阪湾を取り囲むように12店舗+Web Shopを展開をしている釣り具小売販売店です。
釣りが好きな人はもちろん、釣りの経験はあまりないけれど興味がある人も大歓迎です。
実は入社後に経験する釣りの方が断然多いんですよ!
研修などでいろいろな釣りにチャレンジしてくださいね。

企業情報には掲載されていない話題が盛りだくさんです。
お会いできるのを楽しみにしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様に合った商品の仕入れ・レイアウトを行うには日々の情報・釣果収集が欠かせません。自分が考えて仕入れた商品が思うように売れたときはテンションが上がります。
PHOTO
どんな道具、どんな仕掛けを選べば良いかなど迷われているお客様に対しては、同じ釣りを楽しむ仲間という視点で最適な商品をご案内します。

趣味の「釣り」を仕事にできる楽しさ ─ 毎日がワクワクの連続で充実しています!

PHOTO

「研修が充実。釣りに興味があってコミュニケーション力があれば大丈夫」と山本店長/「趣味を仕事にできるなんて。毎日が楽しくて最高です!」と徳岡さん。

■山本 信行さん(芦屋店 店長/1997年入社)
釣りが大好きで、趣味を仕事にできればと考え当社へ入社しました。入社後は複数の店舗で接客・販売、店舗運営を経験し、現在は芦屋店の店長として売上管理やスタッフ指導などの店舗マネジメント業務全般に携わっています。心がけているのは、当社の理念でもある「常にお客様に最適なフィッシングライフを提案する」こと。季節や場所によって釣れる魚も釣り方も異なるので、情報をいち早くキャッチし、お客様により良いご提案ができるよう努めています。店舗やイベントなどでお客様が喜んでいる姿を見るのが最もうれしい瞬間ですが、最近ではスタッフの成長を感じた時にも大きなやりがいを感じます。当社で働く最大の魅力は、趣味の延長で仕事が楽しめる環境があること。釣り好きのスタッフが多いため、各店舗や店舗間同士で交流することもよくあります。また、現場の意見をすぐに取り入れてくれる現場思考の会社。店づくりやイベント企画、新商品(PB)の企画・開発など自分がやりたいと思ったことに挑戦できるので、仕事はかなりおもしろいですね。また、会社が15,000円・年10回まで釣行費を補助してくれる「釣行補助制度」や年2回の5連休など、自身で釣りを楽しみながら情報収集やスキルアップできる機会も豊富。まさに釣り好きにとっては理想的な環境です。

■徳岡 巧さん(WEB SHOP 店長/2006年入社)
主にルアーなどの仕入れ・販売・管理、セール内容の検討、新商品の企画・開発を担当しています。またSNSや動画配信を活用して、初心者やベテランの方、ファミリー層まで多くの方に興味を持っていただけるよう、釣りのおもしろさを伝える情報を発信しています。心がけているのは、見ている全ての人にわかりやすく伝えること。今まで自分が楽しんでやってきた「釣り」を、お客様にいかに楽しんでもらいファンになってもらうかが今の課題です。楽しむ側から伝える側になり、そこに難しさを感じていますが、コメントをいただいたり、店舗で「あの動画おもしろかったよ」と声をかけていただいたときはうれしかったですね。当社には現場の声を尊重し、あらゆるチャレンジを歓迎する風土があります。スタッフ同士が集まって、自由に意見を出し合いイベント企画や新商品開発などいろいろなことに挑戦しています。毎日がとても楽しくて、釣り好きの私にとってはこの仕事は天職ですね。

会社データ

プロフィール

フィッシングマックスは現在、大阪湾を取り囲むように12店舗+Web shopを展開している釣具の大型専門店です。

「もっと多くの方々に釣りの楽しさを伝えたい」
釣りを通して余暇をもっと楽しんでいただくためのお店づくりを行っています。

2021年6月には武庫川店を移転し、売り場面積を約4倍に拡大して大規模リニューアルオープンしました。特に、近隣釣り場で人気のシーバス関連アイテムは、日本屈指の品ぞろえを誇ります。さらに釣りを始めたばかりで思うように釣果に恵まれない方々の為にも、釣り人専用の「大漁神社」を建立。そして業界初!?「エサBar」ではエサソムリエによる最適なエサのご提案など、釣れる楽しさを体感できる特徴を備えた店舗になりました。

さらに2022年9月には12店舗目、大阪市内では2店舗目となる南津守店をグランドオープン。新ナニワ筋と南港通の交わる北加賀屋交差点北に位置する地域最大級の店舗です。大阪メトロ四つ橋線北加賀屋駅から徒歩約10分。大阪南港などへの釣行にも非常に便利な立地です。その日の大漁祈願だけでなく、安全祈願の為に、こちらにも「大漁神社」を建立しました。

釣果情報や商品情報など、いち早くWeb戦略強化に力を注いできました。店舗スタッフが連日釣り場を訪れ(都市型店舗を除く)、リアルタイム情報として即時発信。年間PV4,200万を誇るホームページの釣果情報以外にも、Instagram、YouTube、TwitterなどのSNSを通して正確な情報を配信。情報の配信数や精度は日本屈指の強力な情報データベースとなっています。釣り場保全やSDGsなどの活動にも積極的に参画し、マナー啓発も同時に発信をしています。また釣具小売店としては異例の突き抜けた企画を配信しているYouTubeチャンネル「FMAXTV」も好評をいただいています。釣りの楽しさを伝えるために、社内Youtuberが小売店とは思えないクオリティーで毎週1回のペースで配信しています。ぜひご覧ください。

「釣りに行く前にはフィッシングマックスで買い物してから行こう!」と思っていただけるような、旬に応じた情報発信力、商品の提案力、入門者やファミリー層にもわかりやすいお店作りをさらに進め、当社の経営理念である「常にお客様に最適なフィッシングライフを提案し、豊かで健全な趣味である釣りにかかわる情報・ツール・ベイトを提供することを使命とする」釣具店を目指し続けます。

事業内容
■大阪湾を取り囲むように店舗を展開する釣具・ルアー用品大型専門店「フィッシングマックス」のチェーン展開
日々釣り場に行っているスタッフが考案した、リーズナブルな価格ながら本当に釣れるプライベートブランドの企画開発も行っています。
スタッフが毎日釣り場に行き、リアルタイムの正確な釣り情報をホームページや各SNSから発信し、最新の情報をお客様に届けています。

■地域の学童保育にて釣り教室を開催するなど釣りマーケットの拡大、成長にも力を入れています。

■SDGsは8つの目標に参画し、「釣り場の清掃」イベント、環境に配慮したECO素材を使用した製品開発などを積極的に行っています。
竹とさとうきびの搾りかすから作る素材“バガス”を使った、土壌、海洋、どちらでも完全分解する世界初の釣り餌容器を株式会社折兼様と共同開発して2022年6月から採用。この容器はこれまで全店合計で年間約25万個が使用されてきた、プラスチック製釣り餌容器がもたらしてきた「海洋プラスチック問題」など社会的な課題の解決に貢献する新製品です。さらに8月には魚のプラスチック誤食防止を目的に、魚が嫌う味の天然成分「デナトニウム」を含んだビニール袋「エネルフィッシュ」をレジ袋として導入しました。魚の誤飲を防ぐ事で魚の体内に蓄積されるダイオキシンなどの有害物質が蓄積するリスクを軽減する効果も期待できます。
また、釣り人の皆様のマナー向上を図るためのイベントも行っています。
さらには、「TEAM EXPO 2025共創チャレンジ」に該当する官民一体となった海域水質改善実証実験に参画し、自然環境の維持、向上を目指し、持続可能な社会を構築する活動を積極的に進めています。

■従業員の皆さんの健康を守り、安心して働くことができる環境を整え、さらに健康の増進を図り、心身の健康維持と利益追求を両立させる「健康経営」を進めてきた結果、2021年と2022年、連続で健康経営優良法人の認定を受けました。今後もより一層の「健康経営」を推進していきます。

PHOTO

本社郵便番号 659-0074
本社所在地 兵庫県芦屋市平田町1-41 4階
本社電話番号 0797-34-8181
創業 1969年 創業55年を超えた歴史ある企業です
資本金 4,900万円
従業員 340名
売上高 55億円(2023年2月期)
事業所 泉大津店/大阪府泉大津市東港町11-33
岸和田店/大阪府岸和田市下松町5032
上野芝店/大阪府堺市西区上野芝町3-6-19
二色の浜店/大阪府貝塚市沢881
なんば店/大阪府大阪市浪速区難波中1丁目10番4号 南海SK難波ビル1階
南津守店/大阪府大阪市西成区南津守5丁目5-3
和歌山インター店/和歌山県和歌山市秋月318
武庫川店/兵庫県尼崎市元浜町5丁目1
芦屋店/兵庫県芦屋市平田町1-41
三宮店/兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-23
神戸ハーバー店/兵庫県神戸市兵庫区西出町2-3-11
垂水店/兵庫県神戸市垂水区塩屋町1-6-20
WEB SHOP/兵庫県芦屋市平田町1-41 4階
ホームページのご紹介 https://fishingmax.co.jp/

当社の強みは圧倒的な情報発信力です。
釣場近隣に店舗を展開し、海の状態や釣果をはじめ、釣り人が必要とする情報は絶大な支持を得ており、年間4200万ページビューのHPに掲載しています。
さらに商品の実際の使用感や仕掛けのアドバイスなども掲載、その情報が商品の売上を大きく左右するほど反響があります。
この情報発信力こそが、当社がお客様に選んで頂ける最大の理由です。
釣り場に出向いた時には、お客さまから声を掛けていただくことも多く、スタッフとの距離を縮める大きな役割を果たしています。
公式 YouTube チャンネル 「fishingmaxweb」で検索!
どこよりも早く関西一円の最新釣果情報や新製品の商品紹介など耳より情報をお知らせいたします!
https://www.youtube.com/user/fishingmaxweb/featured

「FMAXTV」で検索!
社内youtuberが奇抜な発想で釣りの楽しさを皆様にお伝えします!
https://www.youtube.com/c/FMAXTV/featured
関連会社 増山商事(株)
岸和田渡船(株)
平均年齢 38.5歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修:3カ月間は研修期間として店舗勤務を通して実務研修を行います。
メーカーも交えた商品説明や実釣会等の体験実習を行います。
新製品・実釣テスト研修
釣行補助制度も充実しています。
自己啓発支援制度 制度あり
社外研修/経営関連・マネジメントスキルなど
店長・副店長・主任・一般社員研修
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、沖縄大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、四天王寺大学、水産大学校、摂南大学、東海大学、日本大学、阪南大学、びわこ成蹊スポーツ大学、佛教大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学、天理大学、徳島大学、関西外国語大学
<短大・高専・専門学校>
大阪ホテル専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   5名   3名   6名   6名
短大卒   ー    ー    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 0 5
    2022年 6 0 6
    2021年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 6
    2021年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

先輩情報

お客様に釣れたよ!と言って頂くことが最高の喜び
山口 慎二
2010年入社
45歳
近畿大学付属高校 卒業
三宮店
副店長業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp231842/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フィッシングマックスの会社概要