予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/29
入社後さまざまな経験を積んだ井野さんと岡村さん。日々新しい発見があり、自己成長していることを実感しながら、やりがいを持って業務に取り組んでいます。
●一つとして同じ現場はなし。仲間やお客さまから学ぶ仕事(井野一佐さん/警備事業本部交通事業部 小林営業所所長/北見工業大学工学部卒/2015年入社)現在、警備事業部の小林営業所で所長として勤務し、主に営業や隊員の労務管理などを担当しています。警備の仕事は、場所、天候、交通状況など一つとして同じ現場はありません。毎回変化する案件に、社会人としての経験が少ない自分が務まるのか、初めは不安でした。そんな不安を解消できたのは、現場で働く老練なスタッフや年上のお客さまのおかげです。現場で働くスタッフたちは年齢層の幅が広く、長年の経験を踏まえてアドバイスをくださいます。そのおかげで、一人でやり遂げることに必死だった自分の視野が広がっていることを実感しています。より働きやすい環境を整えられるように、自分自身も成長していきたいと思います。●「慣れで仕事をせず、今だから感じることを大切にしたい」(岡村有華さん/事業統括本部事務統括課/南九州大学健康栄養学部卒/2017年入社)就活のときに参加した説明会で、新事業としてワイン醸造を始めることを聞き、大学の研究を生かせる可能性を感じ、志望しました。自社には、警備事業だけでなく、さまざまな事業などがあります。入社時は、ワインや農産物の販売と在庫管理などを担当していましたが、2018年6月から事務のセクションに異動。自身の成長のために新たな部署に挑戦することになりました。正直、最初は自分にできるのか心配でした。しかしいろんな引き出しを増やすチャンスだと思い、前向きに取り組んでいます。請求書を1枚作る時も、疑問に思うことがあれば先輩に聞くなど、「慣れ」で仕事をしないよう心がけています。「今だから感じることを大切に」。積極的に「今」を楽しみたいと思います。●風通しがよく、一人ひとりの声が反映されます!当社では、部署内外を問わず、さまざまな業務に携わります。そうした部署外の仕事に関わることで見えてくる「気づき」を社内の改善や商品開発に活かしています。これまでも若手社員を中心として会社の業務改善を話し合い、「お客様宣言」の作成や、社内の環境整備などを提言してきました。社員同士の仲も良く、温かな雰囲気の職場です。
さまざまな事業を通して、お客様の「ゆとりある暮らしへのサポート」を実現してまいります。
社員全員が各自の強みを発揮できる社風となっています。職場における管理職との隔たりもなく、一緒に力を合わせてチーム力を重視しています。
<大学院> 宮崎大学 <大学> 宮崎大学、宮崎産業経営大学、南九州大学、鹿児島大学、熊本大学、山口大学、北見工業大学、日本大学、久留米大学 <短大・高専・専門学校> 大分県立芸術文化短期大学、宮崎学園短期大学