予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ジェイカムアグリ採用担当です。 弊社採用情報をご覧いただきありがとうございます!まずは弊社へのエントリーをお願いいたします。【富士工場事業所採用:製造職】のWEB会社説明会予約の受付を開始いたしました。機能性肥料の製造業務にご興味のある方は是非、会社説明会ご参加ください。当日は皆様とお話できることを楽しみにしています!
総務部長・菊池さん(左)と総務人事・増田さん(右)。
ジェイカムアグリ(株)は、肥料の製造・販売・研究開発で、100年以上の歴史を持つリーディングカンパニー。主力製品であるコーティング肥料は、肥料の成分を農作物が必要とする時期に必要な量だけ溶出させるように加工されており、農業従事者の負担や環境への負荷を低減できる肥料です。特に当社が供給している製品は、溶出コントロール性能が高いことが特徴で、コーティング肥料の中でも高い評価を得ています。コーティング肥料は、国内シェア70%を誇り、販売量・売上高ともにトップクラスの企業です。製品力に加え、営業一人ひとりのコンサルティング力も強みです。国内営業は、JA全農様を顧客とし、各都道府県ごとに担当が分かれています。農作物は、地域ごとに生産されている種類が違うだけでなく、育つ土壌も違います。肥料の販売先はJA全農ですが、現場を知るためには農家の方々のところへも足を運ぶことが大切です。そこで吸い上げたニーズを元に、肥料のより良い使い方を提案したり、製造部門と協力して新しい肥料を設計したりするのも営業の仕事のうち。周囲の人々と協力しながらより良い農業環境を作り出していきます。また、活躍の舞台は国内だけにとどまりません。当社では全世界に向けても肥料を販売しています。海外営業では、総合商社と連携して現地の販売代理店に肥料を販売することになりますが、農家の方々の声に耳を傾けることが重要なのは国内の営業と同様です。日本とは気候も育てている作物も異なるので、現地の農業試験場で時間をかけてデータを取り、適した肥料を設計する必要があります。そうやって生み出された、自分のオリジナルの肥料で世界中の農業に貢献できるのが海外営業の面白さ。大きなやりがいを感じられることでしょう。このように当社の営業職は、農家、JA全農、総合商社、海外現地代理店など、さまざまな人を巻き込みながら、より良い農業環境を作り出す提案をしています。担当地域のスペシャリストとして一人ひとりに大きな裁量を任せるため、自ら考え、行動していくことが求められますが、主体的にビジネスを動かす面白さを存分に感じられるはずです。今後は世界的な食糧需要の増大に応えるため、これまで以上に海外事業にも力を注いでいきます。
ジェイカムアグリ(JCAM)という社名は、JAPAN CORE OF AGRICULTUAL MATERIALSの各単語の頭文字をとったもので、日本の農業資材の中核を担うというわたしたちの決意が込められています!わたしたちの製品である、コーティング肥料の最大の特徴は、肥料成分の溶出を調節できることです。この機能により一度の施肥で、農作物が必要とする時期に必要な量だけ肥料を効かせることができ、施肥にかかる手間を削減、使用する肥料の総量を減らすことができます。農業の省力化、環境への影響低減につながる、人にも作物にも環境にもやさしい肥料をわたしたちはつくっています。2016年には台湾に工場建設しコーティング肥料の製造を開始しました。台湾工場でつくった肥料は、中国・韓国・東南アジア向けに販売しています。グローバルな事業拡大は当社の重要な事業戦略で、力を入れて取り組んでいます。ジェイカムアグリの仕事は、日本と世界の農業に肥料を通じて貢献し続けることです。
<大学院> 秋田県立大学、岩手大学、九州大学、京都大学、静岡大学、信州大学、千葉工業大学、徳島大学、日本体育大学、福岡大学、福島大学 <大学> 宇都宮大学、神奈川大学、近畿大学、東京農業大学、日本大学、弘前大学、福岡大学、松山大学、明治大学、龍谷大学、早稲田大学、石川県立大学、秋田県立大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp232422/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。