予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工場見学兼説明会は個別開催にて受け付けております。参加を希望される方は、ご都合の良い日程をメール(personnel@ktmfg.co.jp)か電話(03-3626-1710)でご連絡ください。
社内体制と経験・実績により培われたノウハウによって、最適な機械のご提案を可能にする土壌があります。
◇一貫製作体制による、モノづくりのやりがいと信頼医薬品・化粧品・食品業界向けの生産設備機械を設計・製作・販売している機械メーカーです。弊社のモノづくりの特徴は、提案・開発・設計(機械及び制御プログラム)・機械加工・組立・品質検査・設置・アフターサービスまでを社内で担う「一貫製作体制」にあります。各工程を社内で担うことによって迅速かつ柔軟な対応を実現しています。弊社には、一貫製作体制と創業110年の歴史の中で得た経験と実績によって培われたノウハウを基にした「それぞれのお客様にとって最適な機械のご提案」を可能にする土壌があります。また、点検や改造などのアフターサービスも担うことで、機械を納入した後も継続してサポートを行っています。これらにより、設計開発時と納入後の両方に対して高い安心と信頼を頂いています。この信頼により独自の開発要素(様々な特許を取得。詳細は弊社が出願人の特許公報を特許庁HPでご覧下さい)を含んだ機械のご相談やご注文を頂いた実績もあります。◇日常生活に必要な製品の安定供給のため、個々のバックグラウンドを活かす弊社の事業は、日々の生活で必要になる製品に関わる仕事です。ワクチンや点眼薬、シャンプー、化粧水、食品等、普段何気なく使っているものから病院以外では目にすることのない特殊なものまで、幅広い製品の製造の根幹を支えています。特に医薬品関係は求められる仕様の難易度が高いことが多く、お客様のご要望を十分に満たすためには、個の多様性を礎に多角的に物事を捉えることも大切になります。製品を安全かつ安定して供給するために、皆さんの様々なバックグラウンドを活かして頂きたいと思います。◇ぜひ!連帯感のある「働きやすい環境」で部署の枠組みを超えたチームワークが「連帯感」のある企業組織の基盤になっています。生産設備機械を一から設計製作しているため、お客様とのコミュニケーションだけでなく、社員同士のコミュニケーションも大切にしています。定期的に実施する「社員旅行」や社員の家族にも会社と事業を理解して頂くための「従業員家族向け工場見学会」、自由に入退部することができる「社内部活」等の機会を設けております。
2020年10月に創業110年を迎えました。これまでのノウハウを基に、業界の先駆者として人々の生活を支える仕事をしています。
社内の様々な部署が連携し、機械を製作しています。
<大学院> 静岡大学、桐蔭横浜大学、東京電機大学、日本大学 <大学> 岩手大学、桜美林大学、神奈川大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、聖徳大学、専修大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 長野県南信工科短期大学校、東京都立産業技術高等専門学校、中央工学校、東京工科自動車大学校世田谷校、東放学園専門学校、日本電子専門学校、山野美容専門学校
東京都立工科短期大学(現:東京都立大学)
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp232963/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。