最終更新日:2023/3/24

社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
福岡県
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません
売上高
7.6億円(2022年3月)
従業員
145名
募集人数
6~10名

利用者、保護者、職員、皆が幸せになれる法人運営

法人説明会、施設見学受付中です。 (2023/03/24更新)

こんにちは。社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会採用担当です。

法人説明会を4月にオンラインにて開催予定です。
当日は現場で働く先輩職員にも参加していただき、実際の仕事内容や当法人のこともわかりやすく説明させていただきます。少しでも興味を持った方はぜひご参加ください。
日程が決まりましたらセミナーページ、伝言版にてご報告いたします。

施設見学につきましても随時募集中です。ご予約された方は、日程調整等のため採用担当より追ってご連絡を致します。


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「年次や経験に関係なく、新人でもどんどん考えを発信できる職場でありたい」と二田さん。利用者と職員が協力しながら目標をカタチにできる環境づくりを進めています。
PHOTO
未経験から知識を学べるのはもちろん、自身の子育てや介護と両立しながら働き続けられる環境がここに。働き方を選びながら長く安心してキャリアを積むことができます。

利用者さんの笑顔を支えたい。社会と密接に関わりながら自分自身も大きく成長できる!

PHOTO

支援員として経験を積み、現在はひまわり園の副施設長と子育てを両立する二田さん。「社会と関わりながら事業を進める面白み、多くの人と出逢う喜びを感じてください。」

"「福岡市手をつなぐ育成会」は、1962年に知的障がいを持つ子どもの親たちが集まり、互いに手をつなぎあって子どもたちを少しでも幸せにしようと活動をはじめました。現在は、社会福祉法人としてさまざまな施設を運営。パンや製菓の製造等を行うひまわり園をスタートに、能古島にある入所施設福岡ひまわりの里、アート活動を中心とするひまわりパーク六本松、ポテトチップスづくりや清掃事業を手掛けるひまわりパーク上牟田を運営する他、居宅介護やグループホームなど、障がいを持つ利用者の方が安心して暮らせるようサポートしています。

学校教員をめざしていた私ですが、実習で特別支援学校を訪れた時、福祉に進みたいと考えるようになりました。福岡市内の事業所を調べ、ひまわり園で体験した時、利用者さんの目の輝きがとても印象に残り、当園を志望。実際に働きはじめてからは、利用者さんと笑ったり、苦労したり、できなかったことができるようになった喜びを噛みしめたり、互いの成長を感じながら楽しく取り組んできました。

とはいえ、人対人の仕事だけに、コミュニケーションが上手く取れず、思いをうまく伝えられないなど、新人時代は悩むことも多くありました。先輩の関わり方を真似るなど、自分なりに努力した結果、利用者さんと通じ合えた時はとても嬉しかったですね。同時に、先輩や上司の支えにも感謝しています。また、産休育休から復職する人も多く、私自身も制度を利用。結婚や出産など、人生のイベントをきっかけにキャリアを諦めるのではなく、仕事も子育ても両立しながら働き続けられる環境があるのも当法人の魅力です。

障がいを持つ児童への支援等、支援の範囲を広げたいと考えている当法人では、人材育成にも力を注いでいます。私たちの仕事には、大学生や高校生の方を実習で受け入れたり、地域の方と関わるなど、社会と密接につながることが求められます。閉鎖的ではなく、オープンな雰囲気の中、これから入社する方にも多くの人と関わりながら成長して欲しいと思いますね。そんな私が個人的に思い描く未来は、当法人で定年までしっかりと勤めた後、海外に出て福祉関係の事業所を展開すること。子どものグローバルな視野を養うためにも海外で暮らし、現地で支援事業を立ち上げたいと夢を描いています。

■ひまわり園 副施設長 二田 佐知子 2007年入社"

会社データ

プロフィール

私ども、『社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会』は、社会福祉法人格を取得して44年、任意団体として活動を始めて49年となります。福岡市における知的障がい分野のパイオニアとしての役割を土台にして今日の法人があります。

事業内容
障害者支援施設、障がい福祉サービス事業所等の運営を行っております。
本社郵便番号 810-0062
本社所在地 福岡県福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ4階
本社電話番号 092-713-1480
設立 1979年
資本金 社会福祉法人のため資本金はありません
従業員 145名
売上高 7.6億円(2022年3月)
事業所 法人事務局(福岡市中央区)
ひまわり園(福岡市西区姪浜)
ライフサポートてをつなぐ(ひまわり園内)
福岡ひまわりの里(福岡市西区能古)
ひまわりパーク六本松(福岡市中央区桜坂)
ひまわりパーク上牟田(福岡市博多区上牟田)
早良ひまわりハウス(福岡市早良区東入部)
特定相談支援 ひまわり(早良ひまわりハウス内)
早良区第2障がい者基幹相談支援センター(早良ひまわりハウス内)

平均年齢 平均45.4歳

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
以前より、法人内の研修としては、新任職員研修、中堅職員研修、サービス管理責任者研修、管理者研修等階層別に研修を行っております。
それだけでなく、法人全体で虐待防止権利擁護研修であったり、日々の支援実践を発表する実践発表会等を開催しております。
また、外部研修にも積極的に参加できるよう調整もおこなっています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、九州産業大学、久留米大学、西南学院大学、西南女学院大学、西九州大学、日本福祉大学、広島大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学
<短大・高専・専門学校>
麻生医療福祉専門学校福岡校、F・Cフチガミ医療福祉専門学校、中村学園大学短期大学部、西日本短期大学

採用実績(人数) 2019年 2020年 2021年
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
3名   6名   5名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 3 5
    2020年 1 5 6
    2019年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 5
    2020年 6
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp233057/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会の会社概要