予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
説明会実施!!「モノづくりがしたい」「世の中を変えたい」「なんか面白いことがしたい」「どんな仕事が向いているかわからない」どんな方でも大歓迎!少しでも興味があれば、まずは説明会にお越しください!
代表取締役:藤村俊秀
私たちはこれまで、他社にないものを作りだすことで発展を続けてきました。洗浄機から始まり、センサーやロボット、そして今後は “社会の課題” に一層視野を広げ、事業領域にとらわれない拡大を行っていく計画です。たとえば災害時、救援活動や生活復旧支援のほとんどは、行政関係者の不眠不休の活動によって支えられます。しかし、忘れてはならないのは、彼らも被災者であるということ。人が介在しなくても機能する支援・対応システムの構築を実現させたい。その思いから、自治体との協働による災害プラットホームの創設に取り組んでいます。また、今後は社会で通用する人材を育成・創出するために、大学を作りたいと考えています。就労と学びを両立するスタイルを取り入れ、自ら考える力を持った人材を育てたい。まずはその一環として、若者のさまざまなアイデアを形にする「イノベーションセンター」を秋田県に構える予定です。2021年、(株)ショウワは「スピード感」をキャッチフレーズに掲げました。もとより、他社を圧する「スピード感」で成長を続けてきた会社。しかし、コロナ禍による経済への影響、社会構造の変化などを鑑み、更なるペースアップが急務であると痛切に感じています。社内では日々、いくつもの企画が生まれては消えていきます。実行に踏み切るポイントは「楽しいか、楽しくないか」。これは楽しそうだな!と思ったらまずやってみる。投資を惜しまず、大胆に打って出ることで勝機を掴むのです。自社でできることは限られていますが、様々なステークホルダーと手を携えて進めば、可能性は加速的に広がっていく。そして私たちの描いた夢が“夜空の星”のようになって、社会に煌めき渡る景色を見ることができると信じています。恩を忘れず、縁を大切にすれば、運はついてくる。今後も変わらぬ信念のもと、社会に価値を創出する企業として邁進し、面白い未来を創って参ります。代表取締役/藤村 俊秀【2021年卒 内定者からの一言】社長の先見性や考え方、発想の豊かさに感銘を受け、人生観が変わりました。会社に勢いがあること、自分の専門分野を基軸により広い世界と可能性に挑める環境が魅力です。
当社が掲げる「世の中に無いモノを作る」という気概、そして組織の前身は、社長の藤村がかつて勤務していた“洗浄機メーカー”のトップから引き継いだもの。新しい時代で求められるニーズにどう応え、次世代の製造業界にどんなインパクトと提案を供するか…卓越したエンジニアでもあったかつての上司(社長)の間近でモノづくり企業の矜持を学んだ藤村だからこそ、そよ風のような変化の兆しにも注目し、新しいトレンドを先取りする開発提案型のチームへと会社を導くことに成功。そして、ここからショウワは新しい地平を目指します。
尼崎に本社兼工場を構えています。
<大学> 神戸大学、関西学院大学、関西大学、龍谷大学、甲南大学、大阪工業大学、大阪産業大学、神戸学院大学、桃山学院大学、追手門学院大学、神戸女学院大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp233399/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。