最終更新日:2023/5/11

社会福祉法人紀三福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
和歌山県
資本金
なし(社会福祉法人のため)
売上高
11億円(2021年3月)
従業員
246名(男性:70名、女性:176名、2021年4月現在)
募集人数
11~15名

「常識を覆せ!福祉の世界を変えていこう!」ワクワクする仕事がここにあります。

【春の会社説明会について】 (2023/03/01更新)

PHOTO

社会福祉法人紀三福祉会 事務局の嶋 慶之(しまよしゆき)です。

当法人の採用ページにアクセスして頂きありがとうございます。

紀三福祉会のSNSには、職員・施設の雰囲気がわかる動画や写真が盛りだくさん!!

是非チェックしてみてください♪

TikTok:https://www.tiktok.com/@kisanfukushikai

Instagram:https://www.instagram.com/kisanfukushikai/

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC47CNhP6dJuJsUcjekwgoAA



春の会社説明会の日程をUPしました!
詳しくはセミナー画面をご確認ください。

WEB形式と対面形式での開催になります。

対面形式をご希望の方は、個別に対応いたします。
ご都合のよい日時と方法をご連絡いただきますようお願いいたします。


対面形式での説明会に参加される場合は、下記の点でご協力お願いいたします。

1.説明会にお越しの際は、マスク着用で、玄関先の手指消毒器で消毒の上ご参加ください。

2.対応する職員もマスク着用させて頂きます。

3.人数は5名以下で開催します。

4.施設見学において、一部ご見学いただけない施設もございます。

以上の点、ご理解ご協力のほどお願いいたします。



福祉は、今後の超高齢化社会に向けて必要であり、成長し続ける産業であると思います。
私たち紀三福祉会は、これまでも、そしてこれからも様々なことにチャレンジし、福祉のマイナスイメージを払拭する努力をしていきます!

この「福祉の世界」をあなたの力で変えていきませんか?

ぜひHPや当法人に足を運んでください。
あなたのイメージはきっと変わるはずです。

人の役に立ちたい、自分で何かをしたい、いろんなことにチャレンジしたい、そんな方にぴったりです。

皆さんにお会いできること、楽しみにしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「利用者様にお礼を言ってもらうために介護をしていないけど、やっぱりお礼を言って頂けると、素直にうれしいです。頑張ろうと気が引き締まります。」東山さん。
PHOTO
「施設を利用される約9割が認知症の方です。思うように生活できない中で、穏やかで豊かな時間を過ごしていただけるよう、お一人おひとりと向き合います」木村さん。

施設を動かす幹部として、現場職員として…一人ひとりに合ったキャリアアップがある!

PHOTO

「介護・福祉はサービス業だと考えています。これからも利用者様に満足していただくサービスを提供するために、挑戦を続けます」と力強く話してくれた坂口理事長。

1996年に設立。現在、和歌山県内に特別養護老人ホームなど施設の運営や、デイサービスといった介護・福祉サービスを展開しています。地域に信頼される施設づくりを理念の一つに掲げ、地域のニーズをいち早くキャッチしさまざまな事業を立ち上げ、地域社会へ貢献しています。

当法人が力を入れているのが職員の教育です。利用者様やご家族の方が笑顔で過ごせるように、職員研修に力を入れサービスを高めてきました。そしてもう一つ、大切にしているのが働く職員の笑顔です。夢ややりがいを持って仕事に取り組めるように、働く環境を整えスキルやキャリアに合わせた待遇も用意しています。
マネジメントの目線で施設の運営や新規事業に取り組む幹部を目指す。介護の現場で知識や技術を磨きプロフェッショナルを目指す…一人ひとりに合ったキャリアアップを実現できます。

設立から約20年、介護・福祉を取り巻く環境は大きく変化してきました。ますます増加するであろう高齢者人口。それにも関わらず介護報酬改定など、厳しい現実があることも事実です。しかしこれからの日本になくてはならないビジネスである、ということも間違いありません。
これからの介護・福祉サービスに何が必要で、私たちに何ができるのか―。
一緒に考え、挑戦しませんか。
<理事長 坂口 和男>

◆先輩職員の声
利用者様にはできる限り自分らしさを出してもらえるように、豊かな時間を過ごしてもらえるように工夫します。介助の仕方や声のかけ方ひとつで、利用者様の表情や雰囲気が変わるんです。自分の仕事とはクリエイティブだなと思う瞬間ですね。当法人の自慢は職員同士の仲の良さ。向上心があれば活躍のチャンスがあることも魅力です。
<木村 耕三/特別養護老人ホーム紀三井寺苑 主任/2006年入職>

学生のとき、紀三福祉会で実習させていただきました。そのとき、利用者様との関わりが良く、職場の雰囲気も良いと感じ、紀三福祉会に就職することを決めました。利用者様が笑顔で安心して生活できるように支援していくことが私の目標です。
<東山 幸/紀三井寺苑ほほえみ/2017年入職>

会社データ

プロフィール

「常識を覆せ!世界を変えていこう!」
紀三福祉会は、その時代、時代に合わせた福祉サービスと、多様な働き方を生み出すよう、日々チャレンジしています。
私たちと共に、業界のイメージを吹き飛ばし、ワクワクするような仕事をしてみませんか?

当法人では、一人ひとりの希望に合わせたキャリアコースを用意しています。
1.総合職コース
紀三福祉会のマネジメント部門に携わる人として活躍していただきます。
2.介護職コース
介護の現場でのプロフェッショナルとして活躍していただきます。

専門的な学校を卒業していない方でも活躍できるよう、介護ランクアップ制度という、独自の技術的な試験を行っており、勉強会や研修で成長できる環境も整っております。

事業内容
私たちは社会福祉法人として、高齢者の方々をはじめ地域の方々や障がいのある方々のために、多様な事業を運営し、生活をサポートしています。

●介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム従来型/入所定員50名)
●介護老人福祉施設(特別養護老人ホームユニット型/入所定員30名)
●地域密着型介護老人福祉施設(地域密着型特別養護老人ホーム/入所定員29名)
●短期入所生活介護(ショートステイ/入所定員20名)
●通所介護(デイサービス3カ所/利用定員30名×2カ所・利用定員23名)
●訪問介護(ホームヘルプサービス2カ所)
●福祉タクシー
●居宅介護支援事業
●訪問看護
●複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護/登録定員29名)
●認知症対応型共同生活介護(グループホーム2カ所/入所定員18名×2カ所)
●生活支援ハウス(入所定員15名)
●有料老人ホーム(入所定員18名)
●障がい福祉サービス事業(居宅介護・重度訪問居宅介護・短期入所・就労移行支援事業)
●移動支援事業
●事業所内保育所(利用定員12名)
●紀三井寺苑ふれあい教室(地域の子供向け教室)
本社郵便番号 641-0012
本社所在地 和歌山市紀三井寺560-2
本社電話番号 073-448-2255
設立 1996年5月16日
資本金 なし(社会福祉法人のため)
従業員 246名(男性:70名、女性:176名、2021年4月現在)
売上高 11億円(2021年3月)
沿革
  • 平成8年5月
    • 社会福祉法人紀三福祉会 設立
  • 平成9年7月
    • 特別養護老人ホーム紀三井寺苑、紀三井寺苑デイサービスセンター(通所介護)、紀三井寺苑 ショートステイ(短期入所介護) 事業開始
  • 平成10年5月
    • 訪問看護ステーション紀三井寺苑 事業開始
  • 平成11年4月
    • ヘルパーステーション紀三井寺苑(訪問介護) 事業開始
  • 平成11年10月
    • 紀三井寺苑居宅介護支援事業所 事業開始
  • 平成12年5月
    • 紀三井寺苑グループホーム(認知症対応型共同生活介護) 事業開始
  • 平成14年4月
    • デイサービスセンターひだまり(通所介護)、グループホームひだまり(認知症対応型共同生活介護) 事業開始
  • 平成15年4月
    • 紀三井寺苑 障害福祉サービス事業(居宅介護・重度訪問居宅介護・短期入所) 事業開始
  • 平成16年6月
    • 特別養護老人ホーム紀三井寺苑(ユニット型)、生活支援ハウス紀三井寺苑 事業開始
  • 平成19年5月
    • 第二紀三井寺苑デイサービスセンター(通所介護) 事業開始
  • 平成21年2月
    • 紀三井寺苑 福祉タクシー 事業開始
  • 平成22年5月
    • ヘルパーステーションひだまり(訪問介護)、有料老人ホームひだまり 事業開始
  • 平成29年4月
    • 紀三井寺苑 ほほえみ(地域密着型特別養護老人ホーム・看護小規模多機能型居宅介護)、事業所内保育園かもめ保育園 事業開始
  • 令和3年9月
    • ディーキャリア和歌山オフィス(就労移行支援事業) 事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8年
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 38.9%
      (18名中7名)
    • 2022年度

    38.9%(18人中7人 2022年4月現在)

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、年次別研修、ヒューマンスキル研修、専門スキル研修、紀三福祉会アカデミーなど
自己啓発支援制度 制度あり
介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修の受講を支援します。
介護福祉士、ケアマネージャー受験対策講座を開催しています。
メンター制度 制度あり
あり
先輩職員がマンツーマンで指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得費用助成制度あり
社内検定制度 制度あり
介護職ランク2アップ検定
介護職ランク3アップ検定
提案表彰制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
和歌山大学、龍谷大学、近畿大学、桃山学院大学、京都産業大学、流通科学大学、大阪学院大学、大阪商業大学、中部学院大学、花園大学、羽衣国際大学、関西福祉科学大学、岡山県立大学、南九州大学、日本体育大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山社会福祉専門学校、和歌山YMCA国際福祉専門学校、和歌山信愛女子短期大学、大阪社会福祉専門学校、南海福祉看護専門学校

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年
-------------------------------------------------
大卒   1名   1名   5名
短大卒  1名   2名   ―
専門卒  1名    ―   3名
高卒   3名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 8 15
    2021年 4 6 10
    2019年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 17
    2021年 10
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 3
    2021年 1
    2020年 1

先輩情報

笑顔の輪をひろげ、仲間を増やしたい!
巻段直輝
2022年入社
22歳
大阪商業大学
総合経営学部 経営学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp233596/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人紀三福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人紀三福祉会の会社概要