最終更新日:2023/3/13

社会福祉法人見附福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
新潟県
資本金
社会福祉法人のため、資本金なし
売上高
18億9000万円(2022年3月)
従業員
234名 他、契約員23名 パート職員100名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

施設も職員も陽だまりのようなあたたかさ・・・。幸せを紡ぐ施設を目指しています!

オンライン・リアル説明会を開催します! (2023/03/13更新)

PHOTO

【法人説明会・施設見学会】

説明会・見学会を以下の通り開催します。
施設見学や先輩職員が出席し、座談会も行います。
福祉を学んでいなくとも大丈夫です。(←センパイはたくさんいます)
是非一度、見附福祉会の雰囲気を感じていただきたいです。


日時 
   【対面見学会】令和5年3月15日(水)、18日(土)、
              4月 8日(土)、17日(月)、
              5月 3日(祝)、20日(土)、
              6月 3日(土)、12日(月)、18日(日)
              7月 1日(土)、 5日(水)
                  13:30~16:30
   【オンライン見学会】随時受付中
                  13:30~14:10

場所 特別養護老人ホーム大平園(見附市学校町2丁目13番31号)

気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

インターンシップ、随時開催中!
先輩との対談もあり。
ホームページ、メール、TELにてお問い合わせください。

http://mitsukefukushikai.com/
E-mail:info@mitsukefukushikai.com
TEL:0258-63-3503
担当 中澤

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
家族や次の入所者の検討を取ったり、療養の請求だったり、電話対応などのデスクワークが中心。入所に際しての説明や、状況をみて調整やその予定組みも行っています。
PHOTO
一時短い期間で利用され、排泄介助と入浴介助、食事介助、レクリエーションとか行なっています。おうちでの生活を実現するために同じ生活が出来るように介助してます。

福祉を学んでいなくとも、わからなくても大丈夫!。

PHOTO

介護職員初任者研修の様子。無資格でも、介護福祉士国家資格取得が目指せます。

無資格者向けに、介護福祉士国家資格取得の為の研修を当会の負担で受講できます。入職後すぐに介護職員初任者研修を受講し、その後現場への配属となりますので何もわからなくても大丈夫です。また、様々な法人の施設見学をした中で、この見附福祉会が職員が一番明るく利用者さんと接してて、アットホームの雰囲気の良さが伝わり、それが決め手となり就職しました。

会社データ

プロフィール

見附市内で5カ所の老人福祉施設、2カ所の地域包括支援センター、放課後児童クラブを経営(運営)しています。地域福祉の拠点としての役割を担い、市と連携し業務をおこなっています。

事業内容
大平園・フローラ(特養、デイ、居宅介護支援)・龍宮荘(養護)・坂井園(デイ、居宅介護支援)・ケアガーデン新幸(特養、小規模多機能、GH)・地域包括支援センター・放課後児童クラブの経営

PHOTO

見附福祉会は見附市内で高齢者に対する事業を展開する社会福祉法人です。また、地域包括支援センターの運営も行っています。市との連携を図る中核的な法人です。

本社郵便番号 954-0052
本社所在地 新潟県見附市学校町2丁目13番31号
本社電話番号 0258-63-3503
設立 1980年
資本金 社会福祉法人のため、資本金なし
従業員 234名
他、契約員23名 パート職員100名
売上高 18億9000万円(2022年3月)
平均年齢 40.3歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 13名 1名 14名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 13名 1名 14名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 55.6%
      (9名中5名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修や、外部の各種研修への参加を促進しています。

メンター制度 制度あり
新卒職員より少し年上の社員がサポートします。
業務上のサポートだけではなく、メンタル全般のサポートも行います。
お互いの距離感が近い制度を導入しています

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、城西国際大学、敬和学園大学、新潟経営大学、新潟産業大学、長岡大学、駒沢女子大学、拓殖大学、東洋大学、東北福祉大学
<短大・高専・専門学校>
長岡崇徳福祉専門学校、長岡こども福祉カレッジ、長岡こども・医療・介護専門学校、長岡介護福祉専門学校あゆみ、新潟医療福祉カレッジ、国際こども・福祉カレッジ、北陸福祉保育専門学院

採用実績(人数) 2022年 8名
2021年 6名
2020年 7名

採用実績(学部・学科) 英文科、国文科、哲学科等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 2 8
    2021年 1 5 6
    2020年 1 6 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 6
    2020年 7
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp233907/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人見附福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人見附福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人見附福祉会の会社概要