予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/30
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
楢崎製作所の見城です。弊社の2024春入社の方へ向けての募集は11月末で終了いたしました。たくさんの方のご応募、誠にありがとうございました。
澤井 孝文/室蘭工場工作課所属/室蘭工業大学卒/2018年入社
若手社員へインタビューしました!1.入社のきっかけは?僕が楢崎製作所を知ったのは、大学で開催されていた就活イベントでのことでした。そこで先輩社員から会社の概要や業務内容の説明を聴き、実際に工場で製作中の橋などを見せていただきました。それをきっかけに、スケールの大きなものづくりに魅力を感じ、楢崎製作所で働きたいと思うようになりました。2.仕事でやりがいを感じるときは?工作課の業務は、工場製作の進捗管理や安全管理、外注対応など、多岐にわたります。まだ慣れない仕事が多く戸惑うこともありますが、先輩に教えてもらいながらも仕事をひとつやり遂げられたときは小さな喜びを感じることができます。また、工場で橋などが徐々に完成に近づく過程を間近で見られるのもやりがいの一つです。3.社内の雰囲気は?上司や先輩は、入社して日の浅い僕に丁寧に仕事や仕事に必要な知識を教えてくれました。社内でも部署にかかわらずフォローしてくれる方がたくさんおり、職場環境に恵まれていると感じます。4.学生へ向けて一言!学生生活においては勉強や資格取得も大切ですが、たまには一息、趣味の時間を作る、友人との思い出作りをするなど、今しかない学生期間を存分に満喫してください。
室蘭市のランドマーク、白鳥大橋(東日本最大の吊り橋)の製作に携わった会社です。橋の他に発電所の水門や水圧鉄管、トンネルセグメント(鉄でできたトンネルの内壁)、トンネルを掘る際に排出される泥水をきれいにする水処理装置、漁船を陸に上げる船舶上架装置等、金属を加工していろいろな「もの作り」をする会社です。楢崎製作所は、1935年(昭和10年)に北海道で創業して以来、80年以上の歴史があります。その80年を超える歴史の中で、北海道のインフラの維持・発展に努めてきました。今後もその伝統を堅く守り、総合力を磨いて皆様からより信頼される企業を目指します。そして社会公共に広く貢献してまいります。
<大学院> 北海道大学、室蘭工業大学 <大学> 北海道大学、室蘭工業大学、北海道科学大学、北見工業大学、北海学園大学、旭川大学、札幌大学、北海道文教大学、八戸工業大学、日本大学、高崎経済大学、東北学院大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院北海道専門学校、苫小牧工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、中央工学校
室蘭高等技術専門学院、室蘭工業高校など西胆振地域の各高校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp235202/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。