最終更新日:2023/11/27

小野電産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数3

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • 商社(電子・電気機器)
  • その他メーカー

基本情報

本社
岐阜県
資本金
3,000万円
売上高
2022年8月 20億円
従業員
50名
募集人数
1~5名

【内々定まで2週間!】会社設立75年!【大垣本社・転勤なし】×【年休121日】×【資格取得費用負担】で社員の成長と働きやすい環境を全面的にバックアップします!

  • 積極的に受付中

秋採用始めました! 11月説明会開催中。 (2023/11/27更新)

PHOTO

弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

〇創立75年!安定した企業で働きたい
〇お客様と直接関わり、やりがいのある仕事がしたい
○元請受注率が高く、お客様より感謝のことばをダイレクトにいただける

などなど、たくさんのエントリー、セミナー予約をお待ちしております!
説明会は随時開催中です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は70年以上の歴史があり、長年にわたりお取引をさせていただいている地元企業様、官公庁や建築会社様、設計事務所様と強固な信頼関係を築いています。
PHOTO
創立70周年を記念して、全社員で台湾へ研修旅行に出掛けました。費用はすべて会社が負担。業績が好調の時には、頑張って会社を支えてくれている社員に還元しています。

私たちの生活に不可欠で、今後も無くなることのないライフラインを提供する仕事です。

PHOTO

「自分たちが手がけた仕事がすべてカタチとして残るやりがいのある仕事です。人が好きで向上心のある方であれば当社で力を発揮できます」と話す代表取締役社長の小野。

岐阜県大垣市にある当社は、工場やオフィス、店舗、公共施設など様々な建築物の電気・空調・給排水設備の施工管理および保守、メンテナンスをトータルに手掛けるエンジニアリング企業です。1947年の創立以来、「信用・技術・創造」を社是に掲げて70年以上にわたり事業を展開するなかで、付加価値の高いサービスをご提供することで多くのお客様との信頼関係を築いてきました。

現在、官公庁や上場企業などの直接取引が約50%を占めています。それに加えて、電気・空調・給排水設備の施工管理・保守をワンストップで担えるのも当社の強みで、経営は安定しています。そんな当社で働くやりがいは、自分たちが手がけた仕事がすべてカタチとして長く残っていくことです。また直接取引が多いこともあり、お客様から感謝の言葉をダイレクトにいただくことができます。
今後の展開として、まず電気・空調・給排水設備の施工管理事業の更なる強化を図り、その上で建設業以外の分野にも事業を広げていきたいと考えています。また社員への負担を軽減するため、設計業務を海外のパートナー企業にアウトソーシングする計画も進めています。

当社の特徴の一つは、資格取得が充実していることです。営業、施工管理、経理の全社員の資格取得を推奨しており、資格取得のための講習への参加費などを含めて合格までに掛かる費用はすべて会社が負担しています。また当社は何よりも社員を大切にしており、これまで不況時でも社員のリストラは一切行ってきませんでした。会社の業績が好調のときには、社員に還元するようにもしています。たとえば70周年を迎えた2017年には、会社が費用をすべて負担し、社員全員で台湾へ周年記念の研修旅行に出掛けました。

最後に、学生の皆さんは電気の無い生活を考えられますか?きっと考えられないと思います。当社の仕事は、人が生活や社会的な活動をしていくうえで必要不可欠な電気・空調・給排水を安心して使用していただくための仕事で、これからも無くなることのない数少ない業種です。そうした仕事に携る価値とやりがいをきっと感じていただけると思います。
(代表取締役社長/小野 史宏)

会社データ

プロフィール

私たちの生活には電気や水はあたりまえにあるもので、それがない生活は考えられません。当社はそんな不便を感じさせない『快適な空間を創り出す仕事』をしています。
『快適な空間を創り出す』といっても、実際に工事を行うのではなく、設計・見積・日程調整・職人さんの統率といったコンサルティングや現場管理が主な仕事です。この仕事は、自分が設計したものが形になっていく喜びが感じられ、またお客さまの反応が直接確認できるのでとてもやりがいのある仕事です。

会社の強みを3つ紹介します。
1.元請受注率が高い!
  同業他社においては下請率が8,90%のところもありますが、当社は元請50%程。直接エンドユーザー様より感謝の言葉をいただけるのでヤリガイにつながります。
2.特定客先への依存度が少ない!
  同業他社においては1つの会社だけで90%以上の受注というところもありますが、連鎖倒産の恐れもあります。当社は多くて20%として、リスク管理をしています。
3.風通しの良い職場!
  20~30代の社員が4割を占めています。同僚との仕事の相談もしやすく、お互いに知識を身に付けながらスキルアップしています。

【選考直結型の会社説明会を実施中です!】 勤務地:大垣市:転勤なし

事業内容
1.電気・空調・給排水・通信・消防・太陽光発電設備等の設計及び施工管理
  官公庁施設や住宅、福祉施設、工場などのさまざまな施設の設備工事を行っています。
2.電気電子機器・FA・OA用品販売
  主に工場のお客様に対して幅広い商品知識をもとに提案型の営業を行っています。



★キーワードで見る小野電産業★
#電気#空調#給排水#通信#消防#太陽光#電気工事#空調工事#管工事#工事#監督#施工管理#現場管理#現場監督#女性管理者#教育#教育充実#教育訓練#研修#研修充実#岐阜#西濃#大垣#養老#海津#安八#垂井#関ヶ原#神戸#揖斐川#北方#大野#瑞穂#羽島#本巣#岐南#輪之内#池田#20代#30代#若手#若手社員#若手活躍#営業#スピード先行#選考直結

PHOTO

毎月1回若手社員向けの勉強会を行っています。講師を入社10年程度の社員が勤め、生徒は入社数年までの社員です。指導する側もされる側もそれぞれの立場で勉強しています。

本社郵便番号 503-0854
本社所在地 岐阜県大垣市築捨町4-38-3
本社電話番号 0584-89-1621
創業 1940年(昭和15年)4月15日
設立 1947年(昭和22年)9月26日
資本金 3,000万円
従業員 50名
売上高 2022年8月 20億円
営業所 名古屋営業所
名古屋市西区名西2-2706
売上高推移 2020年9月 22億円
2021年8月 19億円
2022年8月 20億円
平均年齢 40.7才 
平均勤続年数 14.0年
沿革
  • 1940年
    • 創業
  • 1947年
    • 合資会社小野電気商会 設立
  • 1957年
    • 岐阜県知事登録
  • 1964年
    • 郭町本社ビル完成
      小野電産業株式会社に改組
  • 1970年
    • 築捨(現本社)社屋、倉庫、社員寮完成
  • 1972年
    • 名古屋営業所開設
      大臣許可登録
  • 1980年
    • 本社を郭町から築捨町に移行
  • 2007年
    • 60周年
  • 2017年
    • 70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修:社内研修・社外研修
・資格取得研修:1種又は2種電気工事士、1級又は2級電気工事施工管理技士、1級又は2級管工事施工管理技士の資格取得にて、外部講習機関においての講習会に参加します。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
特定資格は合格するまで(講習会費、受験料、受験会場までの交通費、免状取得費、数年に1度の定期更新費用等の費用)全てを会社で負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳥取大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪市立大学、京都産業大学、共立女子大学、島根大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋造形大学、上武大学、名古屋商科大学、西日本工業大学、日本大学、名城大学、岐阜協立大学、中部学院大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、岐阜聖徳学園大学短期大学部、東海工業専門学校金山校、日本総合ビジネス専門学校、岐阜工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、中部美容専門学校

採用実績(人数) 2020年 0名
2021年 0名
2022年 大卒 2名、専門卒 1名
2023年(予) 大卒 1名



採用実績(学部・学科) 電気科、電気工学科、電子科、機械科、経営学科、法学科、経済学科、商学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp235224/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

小野電産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 小野電産業(株)の会社概要