最終更新日:2023/8/8

美作グループ【美作マツダ自動車(株)/コマツ美作(株)/(株)美作グループ本社(オートバックス)】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(建材)
  • リース・レンタル

基本情報

本社
岡山県
資本金
1,850万円 ※グループ計3,850万円
売上高
42億円(2021年度)
従業員
155名 ※グループ計200名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【大型テーマパーク割引有の福利厚生!】地域のお客様の生活を支えるカーライフサポートパートナー

  • My Career Box利用中

Web説明会開催のお知らせ! (2023/08/08更新)

★☆★――――――――――――
大型テーマパーク割引の好待遇!福利厚生充実のグループ募集!                
――――――――――――★☆★

皆さん、初めまして!
美作グループ採用担当の水嶋です。
当社に興味を持っていただき、ありがとうございます。

当社は津山市を拠点に、マツダ・オートバックス・コマツの3事業を正業としています。
特にマツダはかなりの人気職種となっており、毎年多く学生を採用しています。

当社の採用活動は、まず会社説明会のご参加をお願いしています。
現在約50名ほどの学生にお話をさせていただきましたが、
まだまだ絶賛応募受付中です!

皆さんのエントリーをお待ちしています!

■■■美作グループとは??■■■
暮らしに関わる幅広い事業展開を行う“地域の密着企業”として、
“挑戦”と“集中”による経営で、「顧客価値の向上」を徹底して行ってきました。
業界ではかなり珍しい、大型店舗併設店の開設など、当社独自の取り組みを地域等に評価をしていただいております!

オートバックスグループ等の安心福利厚生も整っており、あの”TDL”の割引も・・・!

幅広い活躍のフィールドがある美作グループで自己成長を感じてください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
岡山県北エリアに「マツダ」「コマツ」加えて鳥取・島根のエリアに「オートバックス」を運営する当社。地域のカーライフサポーターとして成長を続けています。
PHOTO
社員作成のイラストです。SNSやメディアも積極的に活用し地元へこんなにも魅力的な企業がある事をこれからも発信し続けていきます。

常に新しく、常に挑戦。カーライフを支えるリーディングカンパニー

PHOTO

ワンチームの名のもと、それぞれが楽しく個性を伸ばしチームとして結果を出す事の出来るグループです。

美作グループはマツダディーラー・オートバックス・コマツの3事業を展開しています。

元はマツダの販売代理店としてスタートした当社。
当時の車はかなり高級で、所持者=超お金持ち。そんな時代でした。
高度経済成長期に伴い徐々に需要も高まり、生産台数や生産車種が大幅に変化。
今の”持っていて当たり前”という時代へと変化していきました。

岡山県北部は山間部なので、車はより日常的です。
販売代理店の立ち上げから需要が急上昇したことで、かなり高角度な成長を遂げました。
一方、すぐ壊れる・雪が降ると困る等、需要の伸びと共に幅広いお客様のお悩みが発生しました。

そんな時創業者が、現在FC契約となったオートバックス関係者と旅行に行った際、経営理念や事業に感銘を受け「これならお客様のお悩みを改善できる!」として始めたのが今の事業です。

当社の魅力は何と言っても、その挑戦心と向上心。
オートバックスは路面店が多いのはご存じでしょうか。
カー用品なので車で来やすい場所への出店が多いのです。

当社は、その常識を覆し、業界では最先端の”店舗内包型”を昨年度出展。
大型商業施設に併設する形で出店し、買い物に来た方が歩いてでも来れる。
そんな店舗を実現しました。

業界では前例のない挑戦なので、かなり苦労することは明白。
顧客層はどうなのか。どうやったら新規顧客を獲得できるのか。
今でも自問自答の繰り返しです。

それでも成果として
・商業施設ということは、子連れのファミリー層が多いはず。
 ファミリー層を対象とした子供向けのイベントを実施したら顧客は増えるのでは?
⇒顧客数がかなり増加。他店からの流入顧客も多数で、かなり高利益の店舗経営に!

これは全て、社員の発案から成り立っています。

自由な社風で、発言を実現。
未経験でもマネジメントを。マーケティングを。広告宣伝を。経営を。
そんなことができる当社です!

まずは当社の会社説明会に足を運んでみてください!

会社データ

プロフィール

昭和27年の設立よりもうすぐ70周年、マツダ車の県北代理店として新車・中古車の販売、そして修理・整備・車検を行い、また、建設機械については、世界に誇る小松製作所のサービス・ディーラーとして、販売・整備・リースレンタルを行っています。さらに全国に販売網を持つカー用品の専門店オートバックスを津山院庄、11月にグランドオープンした津山インター店他、山陰に7店舗の計9店舗有しています。 美作グループは地域のトータルカーライフサポータとしてより多くの感謝、感動を提供することにより、私たちのまちの発展と、人々の楽しく、豊かで、ゆとりのあるカーライフ文化の向上に貢献していきたいと考えております
地域のカーライフを支えるパートナーとして、カー用品販売をはじめとするトータルカーケアサポート事業を広く今後も展開してまいります。
またスポーツを通して地域に貢献することを重視しており、地元スポーツクラブへの協賛等、多岐にわたって支援をしています。

事業内容
岡山県北・鳥取県・島根県のエリアに「オートバックス」9店舗を運営
・オイル、タイヤホイール作業関連
・カーオーディオ、カーナビゲーション等用品取付関連
・愛車リフレッシュ作業関連
・愛車長持ちメンテナンス業関連
・カースポーツ用品等/GTパーツ取付関連
・車検、整備、修理、法典点検関連
・日常点検関連
他に美作マツダ自動車・コマツ美作の建設機械と幅広い事業を手がけています。 マツダ・コマツ・オートバックス3社を一緒にグループで運営している企業が他にないかと思います。 色々な事に挑戦でき、この3社合わせての総合力こそ当社の魅力です。

PHOTO

2021年秋に行われたガイナーレ鳥取とコラボイベント。地元の皆様に喜んでいただける仕組みを今後も続けていきたいと思っています。

本社郵便番号 708-0886
本社所在地 岡山県津山市昭和町1-86
本社電話番号 0868-23-1068
創業 1952年12月
設立 1954年1月
資本金 1,850万円 ※グループ計3,850万円
従業員 155名 ※グループ計200名
売上高 42億円(2021年度)
事業所 本社(美作マツダ・オートバックス)/津山市昭和町1-86
本社(コマツ美作)/津山市高尾561-1
津山院庄/津山市院庄934-1
津山インター店/津山市河辺1000-1
鳥取北/鳥取市緑ヶ丘3-21-76
鳥取南店/鳥取市吉方144-7
倉吉店/倉吉市福庭町2-60
東米子店/米子市両三柳17-326
松江店/松江市学園2-2-33
いずも店/出雲市天神町10-3
浜田店/島根県浜田市周布町イ61-1
平均年齢 36歳
募集会社一覧 美作マツダ自動車(株)
コマツ美作(株)
(株)美作グループ本社
募集会社1 ●正式社名:美作マツダ自動車株式会社
●本社郵便番号・所在地・電話番号:〒708-0886 岡山県津山市昭和町1-86

●資本金:1,000万
●従業員:23名
●売上高(+決算年月):12月
●事業内容:自動車販売、リース、車検・整備など
募集会社2 ●正式社名:コマツ美作株式会社
●本社郵便番号・所在地・電話番号:〒708-0786 岡山県津山市高尾561-1

●資本金:1,000万
●従業員:12名
●売上高(+決算年月):12月
●事業内容:建機販売、リース、点検、整備など
募集会社3 ●正式社名:株式会社美作グループ本社
●本社郵便番号・所在地・電話番号:〒708-0886 岡山県津山市昭和町1-86

●資本金:1850万円
●従業員:155名
●売上高(+決算年月):24億(3月)

●事業内容:カー用品販売、車検・整備など
沿革
  • 昭和27年 開業
    • 岡山マツダ自動車(株)のサブディーラーとして県北総代理店となる。
  • 昭和29年美作MZ自動車
    • 社名を美作マツダ自動車株式会社へ変更。
  • 昭和51年 美作重工
    • 美作重工を美作マツダから分離。
  • 昭和52年 AB津山店
    • 大豊産業(株)(大阪)のFCチェーン店として開設。
  • 昭和57年 美作G本社
    • オートバックス院庄店を開業。
  • 平成4年 コマツ美作
    • 社名変更。
  • 平成24年 AB山陰吸収
    • 美作グループ本社がオートバックス山陰を子会社化。(鳥取北、鳥取南店、倉吉店、浜田店)8月:オートバックス山陰を吸収合併。
  • 平成28年 MZ 新築
    • 美作マツダ自動車新ショールーム新築(通称:ブラックマツダ)
  • 令和3年 AB9店舗目
    • オートバックス津山インター店グランドオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
全社員にビジネスマナー研修を実施します

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援取得制度あり

※各社共通
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山理科大学、尾道市立大学、川崎医療福祉大学、環太平洋大学、九州産業大学、京都学園大学、近畿大学、神戸学院大学、島根県立大学、就実大学、摂南大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島大学、福山大学、美作大学、武庫川女子大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、東京農業大学、岡山商科大学、静岡大学、島根大学、日本経済大学(神戸三宮)
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、鳥取短期大学、関西外国語大学短期大学部、大手前短期大学、大阪情報コンピュータ専門学校、山陰中央専門大学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、津山工業高等専門学校

採用実績(人数) 2017年 21名 
2018年 9名
2019年 16名
2020年 6名 
2021年 11名
2022年 8名
2023年 5名(予)
採用実績(学部・学科) 経済学部、人間学部、教育学部など

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp235302/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

美作グループ【美作マツダ自動車(株)/コマツ美作(株)/(株)美作グループ本社(オートバックス)】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 美作グループ【美作マツダ自動車(株)/コマツ美作(株)/(株)美作グループ本社(オートバックス)】の会社概要