最終更新日:2023/3/28

中国精螺(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
広島県
資本金
2,000万円
売上高
25.7億(2022年実績)
従業員
正社員86名(2023年2月現在)
募集人数
1~5名

自動車用ボルト・ナットを中心に、顧客ニーズに合わせた多様なパーツを製造。働きやすい職場環境と面倒見の良い先輩方、両方に恵まれた会社です。『転勤のない会社です!』

私達は東広島で自動車用ボルト・ナットを中心に製造しているメーカーです! (2023/02/13更新)

PHOTO


2024年度卒の新卒採用を開始しております!
  
弊社は、「モノづくりに興味のある学生さん」を中心に募集しています!
製造職以外での募集も行っておりますので、弊社のページをご覧頂ければと思います。

少しでも弊社に興味を持って頂けた学生さんは是非一度、会社説明会にご予約下さい!

エントリー、会社説明会のご予約、心よりお待ちしております!

会社説明会につきましては対面、web双方での対応を致します!
会社説明会では会社概要の説明は勿論の事、工場見学やご希望の部署の先輩社員との交流のお時間も設けております!

実際に参加頂いた学生さんからは「参加してよかった!」「理解が深まった!」とのお声を頂いております!

一人でも多くの学生さんのご参加お待ちしております!
  

【内々定までの所要日数:約3~4週間】


*新型コロナウイルス感染症対策の為、来社時にはマスクの着用をお願いします。      
 

*当社は経済産業省認定の「健康経営優良法人2022(従業員の健康管理を経営的な
視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人)」にも選ばれています。働きやすさ
が自慢の会社です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車用ボルト・ナット製造を中心に、オーダーメイドによる唯一無二の精密鍛造部品を生み出しています。工程の自動化により生産効率を高め、安定経営を維持し続けます。
PHOTO
社内連携もスムーズで、お互いを思いやれる人間関係の良さと働きやすい環境に自信アリ! ワークライフバランスに優れ、オンオフの切り替えで日々の生活が充実します!

多品種少量生産の精密鍛造部品が事業の柱。若手が活躍する働きやすい企業風土が自慢!

PHOTO

入社後3ヶ月は製造現場研修を受け、製品の流れを知る事が後々の仕事に役立ちます。生活に欠かせないモノづくりに従事しているという責任感が、成長意欲に繋がります。

【営業】会社の利益に直結する部署。成長して貢献したい!

就職は故郷の広島で!との思いが強く、地元企業に絞って就活をしていた所、当社に出会いました。工場見学の際に、ボルト・ナットの小さな部品が、自分の身体よりも大型の機械から生み出されているのを目の当たりにし、衝撃を受けました。皆さんが楽しそうに働いておられる雰囲気もいいなと思って入社を決めました。
3ヶ月の製造現場研修を終え、営業部に配属。現場工程の流れを知る事が出来たのはこれから営業職として本格的にやっていくために重要な経験だったと思っています。現在は内勤業務が中心で、出荷業務や書類整理、これから見積もりの勉強を始める所です。内勤業務で営業職の仕事の流れを身に付けたら、上司に同行してお客様と商談をします。
現在内勤業務を学ぶ中で、営業職は会社の利益に直結する、責任ある仕事だと実感しています。現在は書類にミスがないようにと気を付けるばかりですが、商談に入るようになればさらに大きな責任が伴います。製品の事、お客様の事をしっかり覚えて、会社に貢献出来る人材に成長したいと考えています。
〈写真右:営業部 営業課 清水 大樹さん/阪南大学 流通学部卒(2022年入社)〉

【製造】毎日に欠かせない部品製造に携わる醍醐味!

学生時代はプログラミングなどの勉強をしていて、コンピューター制御などの知識を生かしたいと考えていました。当社を知り、普段の生活に欠かせない物を作る仕事っていいなと思って入社しました。
座学での研修の後、製造現場研修が3ヶ月あります。機械の操作方法や専門用語など覚える事が沢山あって、最初はとても苦労しました。先輩達は分かりやすく、丁寧に、時に厳しく教えてくださったので今ではしっかりと身に着けることが出来ました。特に、安全性に関わるルールはしっかり守らなければなりません。
自分が手掛けた物が形になって、世の中に欠かせないパーツとして存在しているという実感がモチベーションにも繋がります。1人が1台の機械を受け持ち、そのスペシャリストになるのがまず第一歩。今の仕事を丁寧に行いながらスピードを高め、精度の高いモノづくりを進めていくのが当面の目標です。
〈写真左:製造部 第2製造課 五家 昇大さん/広島工業大学専門学校 情報学科卒(2022年入社)〉

会社データ

プロフィール

【柔軟な発想/ハードな心】 
めまぐるしく発展していく産業界において必要とされるのは、物事をあらゆる角度から見つめる好奇心と思考力を持った人材であると中国精螺は考えています。つまりボルトやナットといった各種パーツ類は勿論の事、それを製造していく設備機器等に対しても常に可能性を探っていく事が大事です。そして確固たる強い意志を持って日々の業務に臨むその積み重ねが中国精螺の信頼と実績を築き上げていくものと信じています。また、私達は各企業の要望を受けた時から社員の一員として意識を持ち、パーツ類を含めた一つの製品のトータルな性能の向上に向けて力を発揮していきます。

【高機能パーツ】
一見、無機質である小さな部品、ボルト・ナット。それは、モノとモノの橋渡しをし、そこに命を吹き込み、機能を持たせる。いわば母なる愛情、生命の源。控えめでありながらも、優しく強く、私達人間の暮らしの様々なシーンで快適に支える、母性にも似たパワーの数々を中国精螺は今日も創っています。

事業内容
(1)自動車用ボルト、ナット
(2)常温・高温使用セルフロックナット
(3)各種精密鍛造部品
(4)建築用特殊ナット

PHOTO

事業内容としましては、各種ボルト・ナットの製造、各種精密鍛造部品の製造を行っております。画像の物は全て弊社の製品で作製したペン立てです!

本社郵便番号 739-0146
本社所在地 東広島市八本松飯田2-8-4
本社電話番号 082-428-1000
設立 1978年4月
資本金 2,000万円
従業員 正社員86名(2023年2月現在)
売上高 25.7億(2022年実績)
主な取引先 デルタ工業、東洋シート、オンド、大阪螺子販売、エクセディ等
関連会社 (株)ユルソン、C.S(Thailand).,Co.Ltd(タイ国)
平均年齢 38.1歳(2023年2月現在)
平均勤続年数 12.6年(2023年2月現在)
沿革
  • 1978年 4月
    • 東広島市八本松町飯田に資本金500万円にて奥本松博が中国精螺(株)を設立し、ナットの生産を開始
  • 1983年 1月
    • 東広島市高屋町造賀に第二工場を開設
  • 1985年 1月
    • 東広島市八本松町篠に本社工場移転
  • 1985年 4月
    • 資本金2,000万に増資
  • 1988年 10月
    • 広島県賀茂郡河内町に河内工場を開設
  • 1990年 2月
    • 第二工場を閉鎖、河内工場に統合する
  • 1993年 2月
    • アメリカ、ディスクロックインターナショナル社より緩み止めナット(ディーロック ナット)の製造権取得
  • 1996年 5月
    • タイ、バンコク市に資本金2,000万バーツでサミットグループのCAPCO社と合弁会社「サミット中国精螺(株)」を設立
  • 1999年 11月
    • ISO9002、QS-9000 認証取得
  • 2001年 1月
    • 現在地(東広島市八本松飯田)に統合移転
  • 2001年 4月
    • 奥本松樹が代表取締役社長に就任
  • 2006年 2月
    • ISO/TS 16949:2002 認証取得
  • 2009年 10月
    • ISO/TS 16949:2009 認証取得
  • 2011年 6月
    • 中国・広州市に資本金100万米ドルで「BOLTUN CORPORATION」「サミット中国精螺(株)」と合弁会社「BSG」を設立
  • 2013年 7月
    • タイ・チョンブリ県に資本金1,000万バーツで関連子会社「C.S.(Thailand)」を設立
  • 2014年 3月
    • 「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定(経済産業省)
  • 2015年 3月
    • 「イクボス同盟ひろしま」に加盟
  • 2017年 9月
    • 関連子会社C.S.(Thailand)資本金3,000万バーツに増資
  • 2017年 11月
    • IATF 16949:2016 認証取得
  • 2022年 3月
    • 「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社内・社外)
実務研修
中堅社員リーダー研修
管理職研修(係長・課長・次長等)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格についての取得費用の全額補助
社内検定制度 制度あり
【社内資格制度あり】
内部品質マネジメント監査員
工程内検査員
工程監査員
製品監査員等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、近畿大学、福山大学、阪南大学、県立広島大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
---------------------------------------
大卒    ー    ー   1名
専門卒   ー    ー   1名
高卒    2名   1名   2名    
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 1 0 1
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 1
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 0

先輩情報

努力は決して裏切らない
上原 光輝
2014年入社
31歳
広島国際学院大学
総合工学部 電子工学科
生産管理部 生産管理課
客先からの注文管理、現場への出荷指示、部品生産の管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp235407/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中国精螺(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中国精螺(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中国精螺(株)の会社概要