最終更新日:2023/3/14

日新火災海上保険(株)

  • 正社員

業種

  • 損害保険

基本情報

本社
東京都
資本金
203億円
正味収入保険料
1,454億円(2021年度3月)
従業員
2,162名(2022年3月31日現在)
募集人数
46~50名

国内リテール市場のお客さまに寄り添い、「安心と補償」をお届けする損害保険会社

■エントリー受付中です■ (2023/02/13更新)

日新火災海上保険のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

エントリーいただいた方には3/1以降、弊社の会社説明会・選考についてご案内をお送りいたしますので、まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします。

=====

日新火災は国内リテール市場で独自の戦略を展開する東京海上グループの損害保険会社です。

日新火災は今、「お客さまと代理店に選ばれるリテール損害保険会社として成長する」ことを目指し、お客さまにとってわかりやすい商品の開発や、お客さまに安心していただける損害サービスの提供などに取り組んでいます。

仕事の詳細や選考に関する詳細については、選考参加のための第1ステップである会社説明会でご説明いたします。

エントリー後に詳細をご確認のうえ、ぜひ会社説明会にお越しください!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は創立110年を超える、東京海上グループの損害保険会社です。日々、新たな挑戦を続け、当社ならではの価値の提供に取り組んでいます。
PHOTO
困っている人を助けたい、社会の役に立ちたいと考えている方、新たなことに果敢にチャレンジする向上心のある方と一緒に働きたいと考えています。

お客さまにとって「最も身近で信頼されるリテール損害保険会社」を目指して

当社はリテール市場に特化をして営業活動をおこなっています。リテールとは、個人や個人事業主、中小法人のお客さまのことを指しますが、このようなお客さまは、事故や災害が起きた際によりダメージを感じやすいという特徴があります。自然災害が増加し社会環境が大きく変化する中、どうしたらリテールのお客さまをお守りできるか、当社では自ら「考え」、「行動する」ことを大切にしています。お客さまの視点に立ったシンプルで分かりやすい商品の開発、保険販売を担う営業部門と、保険金をお支払いする損害サービス部門の一体化戦略など、保険を通じて弱い立場にある人に寄り添い、安心安全な社会を作り上げています。

会社データ

プロフィール

「お客さまと代理店に選ばれるリテール損害保険会社として成長する」
ことを目指しお客さまにとってわかりやすい商品の開発や、
安心していただける損害サービスの提供などに取り組んでいます。

事業内容
各種損害保険の引受
損害保険金の支払い
保険商品の開発 など
本社郵便番号 101-8329
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台2丁目3番地
本社電話番号 03-3292-8000
設立 1908年(明治41年)6月
資本金 203億円
従業員 2,162名(2022年3月31日現在)
正味収入保険料 1,454億円(2021年度3月)
事業所 営業拠点・損害サービス拠点:全国105ヵ所
(2022年7月1日現在)
平均年齢 45.4歳
平均勤続年数 16.4年(2022年3月31日現在)
育児休業取得者数 男性4名 女性62名(2021年度実績)
年間育児休業復職率 97%(2021年度実績)
役員・管理職の女性比率 11.5%(2021年度実績)
沿革
  • 1908年  6月
    • 帝国帆船海上保険(株)として東京に設立
  • 1910年  8月
    • 社名を東洋海上保険(株)と改称
  • 1943年  7月
    • 豊国火災保険(株)と福寿火災保険(株)の両社と合併、 現在の日新火災海上保険(株)と改称
  • 1997年 10月
    • 日新火災テレフォンサービスセンター開設
  • 2003年  3月
    • 東京海上火災保険(株)と業務提携及び資本提携
  • 2006年  1月
    • お客さまが視覚的にご契約内容を確認いただける
      「ご契約内容確認マップ」を開発
  • 2006年  9月
    • 東京海上ホールディングス(株)と経営統合
  • 2006年 11月
    • 自動車保険インターネット約款サービス開始
  • 2008年  1月
    • モバイル版Webサイト開設
  • 2008年  7月
    • 苦情対応マネジメントシステムの国際規格「ISO10002」への
      自己適合宣言
  • 2009年 11月
    • テレフォンサービスセンターが
      「2009年度問い合わせ窓口格付け」で三ツ星を獲得
  • 2011年  3月
    • 「UCDAアワード2011 自動車保険証券部門」において
      「情報のわかりやすさ賞」を獲得
  • 2012年  7月
    • 「UCDAアワード2012 募集パンフレット部門」において
      「情報の充実度賞」を獲得
  • 2014年 10月
    • 「お部屋を借りるときの保険」が、
      損害保険商品で初めてグッドデザイン賞を受賞
  • 2015年  9月
    • テレフォンサービスセンターが
      「2015年度問い合わせ窓口格付け」で三ツ星を獲得
  • 2016年  7月
    • 「UCDAアワード2016重要事項説明書部門」において
      「情報のわかりやすさ賞」を受賞
  • 2019年  8月
    • 日新火災テレフォンサービスセンターが「問合せ窓口格付け」で三つ星を獲得
  • 2020年  11月
    • 日新火災テレフォンサービスセンターが「問合せ窓口格付け」で2年連続「三つ星」を獲得
  • 2021年  3月
    • 「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に2年連続で認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社時研修およびフォローアップ研修)
2~5年目社員研修(各年次別に実施)
階層別研修
職務別研修
キャリアデザイン研修
東京海上グループ研修
損害保険講座
社内留学
自己啓発支援制度 ほか

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知県立大学、愛知淑徳大学、小樽商科大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都外国語大学、京都産業大学、共立女子大学、高知大学、昭和女子大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、中央大学、中京大学、帝京大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、日本大学、広島修道大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、松山大学、宮城大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 【2023年度】(予)51人
【2022年度】41人
【2021年度】59人
【2020年度】49人
【2019年度】56人
【2018年度】46人
【2017年度】47人
【2016年度】48人
採用予定学科 ●文系
法学・政策系
経済・経営・商学系
社会・環境情報系
外国語・国際文化系
人文系
教育系
生活科学系
宗教・神学系
医療・保健系
芸術・音楽系
体育・スポーツ系
その他文系

●理系
機械系
数学系
電気・電子系
情報工学系
物理・応用物理系
建築・土木系
生物・生命科学系
化学・物質工学系
資源・地球環境系
農業・農学系
水産系
畜産・酪農系
商船系
医学・歯学系
獣医系
衛生医療・介護系
その他理系

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp235716/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日新火災海上保険(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日新火災海上保険(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日新火災海上保険(株)の会社概要